プロが教えるわが家の防犯対策術!

今後のキャリアに関して迷っています。最終的な状態は、家族も持って会社経営で年商1億です。特に経営されている方、独立心が強い方にお聞きしたいです。

私は、現在27歳女(大手外資系企業コンサル職3年)で、最近職を離れた者です。この数ヶ月間、これまでの貯金、FX、個人輸入事業で生計を立てていますが、利益は10~20万/月くらいです。しかし、この状態が数年続くとは考えておりませんし、やるならもっと拡大を目指します。ただ、今まだ若いということもあり、今後1年以内くらいの道として考えているのが以下3点です。


・MBA(1年で卒業できるヨーロッパ圏を考えています)
アメリカも考えているのですが、2年プログラムしかなく勉強量は多いかもしれませんが、2年も勉強のみというのがどうにか実践と離れすぎていないか心配なので今のところ1年プログラムが多いフランスかイギリスのMBAを考えています。MBA後の懸念事項はまた大手外資系に勤めたいと思わないかが心配です。そうなるとこれまでの自分の働き方とほとんど一緒な気がして、最終的な会社経営とは程遠いポジションに数年費やすのかと考えると無駄な感じがします・・・。今のところ、マッキン●ー、ボス●●くらいの一流であれば興味本位で数年経験してみたいとは考えていますが、それ以外に行くと考えると、またサラリーマン生活というのは正直嫌です。よって、一流コンサルに行けない場合はMBA後起業となる可能性が高いです。なお、MBAだと世界ランクTOP10以内を目指しています。


・即起業
個人事業として実際は小さくやっているのですが、本格的に大きな目標を掲げ即起業してみることも考えています。結局将来の目標としている状態が達成すれば学歴やサラリーマン経験は関係ないのかもとも思います。MBA後であれ前であれ、結局は達成されればいいという話です。。


・企業勤め
これはそこまでは考えていませんが、実際MBAに行く、今すぐ起業する、いずれにしても持ち金が少し足りないです。もう少し貯めるまで、もう少し企業で勉強するため、もう1度会社勤めしても悪くないかもしれないとも考えています。できれば前職より上のステップの職に就きたいですが、その場合でも2年程で独立しようと考えています。


長々と書いてしまいましたが、以上3択が今悩んでいる今後のキャリアです。ご指摘も含め、ご意見ありましたらぜひよろしくお願い致します。ちなみに海外の大学卒業しているため英語力は問題ないです。

A 回答 (2件)

友人が企業内、個人の両方で経営コンサルティング(米国)をやっているので見聞きしたことからのコメントです。



欧米でのMBAだと入学時期まで1年弱ありますが、思いつきでTop10に入れる実力をお持ちなら、有名ファームにも入れると思います。ただ、そういう学校って1年コースはエグゼコースだけじゃなかったでしょうか?エグゼコースって普通の学費の10倍では利かないですよね。そうでない学校の1年コースだとご希望のクラスのファームが取り合ってくれない可能性が高いですね、何か実績があるなら別ですが。(彼らは結構ブランド志向のようですから)

そんな状況のMaやBoなどの一流ファームでも、スタープレーヤー以外は2、3年で辞めていくそうです。会社で自分が階段を登れないと判ると優秀な彼らは人に教えていると自分の方がもっと上手くできると思うようになるそうです。まあ、ファームの名前を肩書きに加えたいならその程度で十分じゃないでしょうか。人生短いですし。

MBAに行く、とくにTopクラスに行く意味の1つに人脈があります。狙っている人達は学歴よりそちらがメインだと思います。ハーバードのMBAを出れば世界中の大手の会社にコネができたのと同じだとある人が書いていました。この財産が何物にも代え難いと。まあ、そう思う人もいると言うことです。個人で仕事をするにしてもというか、個人だと会社勤めより遙かに人脈は大切ですから。

会社は起業から成長し、だんだん大きくなりますよね、その過程で3つのステージがあるそうです。最初は起業そのもの。これは0を1にする仕事。そして生まれた会社をだんだんと大きくするステージ。これは1を100にする仕事。そして、従業員が50~100人であった状態から、大きな会社に飛躍するステージ。これは100を10000にする仕事。私もそう思うのですが、友人いわく、最初の0→1と100→10000をそれなりの形でなすには、人間に才能が必要だと。中小企業が沢山ありますよね。あの状態は1→100のなかにあるんです。普通の人や世襲した人はその枠からなかなかはみ出せないことを社会の状態が示しています。年商1億が目標(コンサルならかなりの所得ですが、ものを製造したり、販売するのだとサラリーマン社長よりはいいかもの程度の感じですね)ということなので、このステージの話はあんまり関係ないかも知れませんが・・・

私の友人は、大手製造業、デザイン会社、起業(ソフト)、コンサル会社と歩んできた中で製造業にいたこと、ソフトウエアの会社を立ち上げたことの2つが凄く役に立っていると言っています。コンサル会社にいる人はその業界の中で巡っていることが多く、逆もまたしかり。実際に企業の中で経営や製造、開発などを見る経験は幅を広げるようです。違うものを見れば、違うインサイツが得やすいという感じでしょうか。裏を返せば有名コンサル出身のCEOがこける理由かも知れませんね。


結局、学校に行こうか、起業をしてみようかとお考えなのだと思うのですが、どこの学校をでどういう事を学ぶか(学校によって結構内容が違いますよね)とか起業するとしてなにをするの?ってところがクリアじゃないから質問になっているんですよね。そこは自分がどうしたいか?が体の中にフツフツといつでも起こってこないと起業家には向かないかも・・・
学校は確かにお金を貯めないと授業料や生活費が必要なので仕方がありませんが、優秀ならスカラーシップがもらえるかも。起業の場合だとお金はVCなどから得る方法がいろいろありますよ。もちろん該当事業で彼らに縛られることはありますが・・・それが嫌なら、起業家にもっともよく採られる方法ですが、取りあえず3年ぐらいのエキジットプランを持って1つ事業をやって、それでお金を手にして好きな事業を次にやるって感じのようですよ。このやり方だと少なくとも会社勤めよりは効率よく手持ちを増やせるので。こういうサイクルは、システムが揃っているアメリカの方がやりやすいようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見どうもありがとうございました。

MBA1年というのはExecutiveクラスのプログラムではなく、ヨーロッパ圏のMBAです。ヨーロッパではほとんどが1年プログラムとなっており、世界ランク10位に入っているところは2つありますので、その2つを今検討しています。奨学金へももちろん応募する予定ですが念のため学費・生活費は貯めておこうと考えています。

行く目的は人脈作りよりも正直ビジネスを理解したい気持ちの方が強いです。コンサルで働いていた時に実務で躓いた時、解決の糸口が結果、MBAの本ということが多かったです(会社や尊敬する先輩等からも推奨されていました)。よって今若いうちにそれらを学びたいと考えた次第です。例えば今の気持ちで私が30歳、35歳くらいだったとしたら即起業すると思いますがまだ27になったばかりなので、学ぶ時間に費やしても差ほど問題ないと考えました。

また、ファームに直接転職することも考えましたが(Bの方は実際試しで受けて3次落ちました)勤務されている方からのアドバイスで今の歳と3年という職務経験ではアソシエイトやアナリストからのスタートでここ2,3年は現場よりも分析やリサーチに主に使われるということです。よって多くの新卒入社の人がMBAや少し小さめのファームに行って特化する分野を決めて、上のポジション(飛び級といったイメージでしょうか)へ出戻りするそうです。

とりあえず、何で起業するかというのがまだ100%定まっていないこともおっしゃっているとおりですが、かといってまた企業勤めで数年縛られるのも苦痛です。

やはり結局は

・MBA入学
・今やっている事業の拡大(0→1は既に済んでいるのでそれを1→100、1000にする)
・もう1度短期間であっても企業勤め

で迷いますが、3番目は今これを書いている間でもないに等しいという気持ちになってきました。いろいろ情報収集して考えているのですが、まとまっていない文章で申し訳ございませんでした。貴重なお時間どうもありがとうございます。

お礼日時:2010/11/17 13:35

No1です。



ヨーロッパのこと失念していました。失礼しました。

私には、MBAはツールを教えてくれるところという印象があります。そして質問者様の言われるようにチケットでもあります。アメリカのマネジメントを見ていると日本以上に学歴と人の社会ですから、チケットは重要に見えます。ビジネスそのものは結局実務でしか学べないと思います。その意味で起業~経営を目指されるなら、コンサルとコンサル以外が重要かと・・・

0→1は確かにできるんですが、(私も利益で月2,30万ぐらいなら数年やっていたこともあります。別の人に譲っちゃいましたが)素性がよくて、ユニークで、新規で、面白いビジネスアイデアをみつけて具現化するのは才能なんです。と言いたかったのです。ここの段階で8割方、いやもっとそれ以上の大きさでその先の成長が決まるようです。大企業に育てる人と同じぐらい、これが何回もできる人はユニークだと思います。(まあ、Luckで中ぐらいを1発当てれば$10Mぐらいの資産は作れるようですれど)

先の友人は3年単位で仕事を変えています。同じ企業内にいたときも全く違う職種に変わっていました。私はゆっくりしているので10年ぐらいで変えています。丁度今、次を模索中です。やむを得ない事情で5年が10年になったのですが、私の10年というのは人生の長さからするとちょっと長すぎます。友人の3年は普通の人にはこのサイクルでは回せないように思います。(ビジョンに合わせてステップを踏んでいるので)この間の5年ぐらいが私の経験からは丁度よい長さだと思います。例えば、ビジネスの種から初めて、起業し、ある程度成長させて先の絵を見せて、IPOなり売り抜けるなら、5年ぐらいになると思いますし、売らずとも会社を更に成長させるために変革すべき時期が順調ならこのあたりでくるはずだと思います。(従業員が50~100人ぐらいの時点)また、企業に入ってその企業の仕組みを知り、回して結果がでてくるまでには3~5年は掛かると思います。単純にコストダウンといって仕入れを値切るだけなら明日からでもできますが、継続的に成長が描けるプロセスでコストダウンを考えるなら1,2年はかかるというようなことです。コンサルやられてたら企業に入ると3ヶ月もするとやり方なり会社内のレバーの位置が判ると思うんですけれど、でも動かすのと判るのはちょっと違うと思います。MBAの次の参考にしていただければと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信どうもありがとうございました。

私自身結果が出るまで2,3年はかかりましたが、仕事まわすのは非常に早い方なのであまり心配していません。

また、スモールビジネスであれば学生しながらでも問題ないかもとも思ってきましたので、もしMBAに行ったとしても何かアンテナをはって行動していこうと思います。

とりあえず、できるだけ早く、できれば35くらいまでに一生分の富を築きたいと考えています(その後またやりたいことがあるので・・)

ご返答どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/11/17 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!