アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

She is pround that she has a fine collection of painting.をShe is pround ( )( ) a fine collection of painting.にしなければならないとき何を入れればいいのでしょうか?
同じようにJhon regrets that did not call her.
Jhon regrets (  )(  )(  )her.
I insisted that he should answer the question.
I insisted (  )(  )(  )the question.
等もあるのですが,( )中になんと入れていいのか分かりません!!どういう風にまず,説けばいいのでしょうか?アドバイスお願いします!!

A 回答 (4件)

hemuさん、こんにちは。


動名詞って、独特の言い回し方がありますよね。

>She is pround that she has a fine collection of painting.
>She is pround ( )( ) a fine collection of painting.
にしなければならないとき何を入れればいいのでしょうか?

彼女は、とてもいい絵画のコレクションを(持っていることに)誇りを感じている。

なので、(コレクションを)→持っていること、
ですので、

She is proud of having a fine collection of painting.

のようになります。
of が最初にくるのは、
be proud of~
~を誇りに思う
という熟語たあるからです。このときの、~は名詞形です。
ここに動名詞をあてはめるので、havingを入れればちょうどいいことになります。


>Jhon regrets that did not call her.
>Jhon regrets (  )(  )(  )her.

JhonはJohnですね。ジョン。
これも同じように考えるんですが、ちょっと意味を考えてみますと

ジョンは、彼女を呼ばなかったことを、後悔している。

のようになります。彼女を呼ばなかった、というのは後悔している現在よりも過去になるので
動名詞でも、その時間的な差を表したいですね。
というわけで、

John regrets not having called her.

となります。
having calledと完了形を用いることによって、後悔しているよりも
callしなかった時点のほうが過去であることを表してあります。


>I insisted that he should answer the question.
私は、彼が質問に答えるべきだ、と主張した。
>I insisted (  )(  )(  )the question.

ここで、覚えておきたいのは、
insist on~
~を主張する
という言い回しで、~のところには、名詞の形がきます。

(例文)
He insist on the importance of keeping one's word.
彼は約束を守ることが大切だと力説する。

のような感じです。
さて、この文章では、主張しているのはI(私)ですが
質問に答えるべきとされるのは、He(彼)です。
ですので、

I insist on ( ) answering the question.
       ↑
ここには、anserする人はだれかを表す言葉を入れたいですね。
というわけで、

I insist on his answering the question.

のようになります。
まず、文章全体の意味を考えて、動名詞「~すること」を使って
どのようにあてはめればいいか考えたらいいと思います。

(1)はコレクションだったので、「持っていること」となり
havingという動名詞を使いましたが

I am proud that I know him.
私は彼を知っていることを誇りに思う。

という文章でしたら、

I am proud of knowing him.

のようになります。
「彼を知っていること」→誇りである
という感じです。
色々トライしてみてくださいね。感じつかめると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!やっと分かりましたという感じです

お礼日時:2003/08/27 19:22

こんにちは。



→She is proud (of) (having) a fine collection of painting.
be proud of ...「~のことを自慢(誇り)に思う」
of は前置詞ですから、 ...には名詞か名詞に準ずるもの(代名詞、動名詞)を使うことが出来ます。ここでは、動名詞 having で、「所有していること」が来ます。

→John regrets (not)(having)(called)her.
regret は他動詞ですから、直接に目的語(この場合は動名詞)を持ってきて下さい。ここでは、完了形動名詞と動名詞の否定形がポイントになっています。
後悔しているのは現在ですが、電話をしなかったのは過去のことですから完了形の動名詞を使います。また、「~でないこと」のように、動名詞の否定形は動名詞の前に not を置きます。

つまり、
doing 「すること」
not doing     「しないこと」
having done   「したこと」
not having done 「しなかったこと」
となります。


→I insisted (on)(his)(answering)the question.

insist on ~ing で「~することを主張する」
ここでは、主張したのは私ですが、答える人は彼というように、動名詞の主語が私ではなく、彼であるのがポイントです。動名詞の主語は普通、所有格で表します。


もし、質問があればどうぞして下さい。
konkichi
    • good
    • 0

動名詞を使わなければいけないのですね。



(1)は後の括弧はhasを動名詞にしてhavingが入ります。次に動名詞は目的語になりますからhavingが目的語になるためにはbe proud ()の括弧に何を入れるか考えて、proudを辞書で引くとbe proud ofが見つかります。

以下同じ要領です。

(2)はまず最後のcallingが決まり、否定形なので真中にnotが入ります。最初の括弧は辞書でregretを引くと前置詞はforとわかります。

(3)最後は「意味上の主語」が必要で慣れないと少々わかりにくいのですが動名詞では理解しておくべき使い方です。まず最後の括弧は今までと同様にansweringでよいのですが、answerするのは彼ですから真中の括弧で「彼が答える」ことを示します。そのときanswerが動詞のままならheなのですが、動名詞になっているのでhisにします(これが意味上の主語です)。最初の括弧はinsistを調べればonとわかります。

以上より、回答は

She is proud of having a fine collection of painting.

John regrets for not calling her.

I insisted  on his  answering the question.

となります。

こまめに辞書をひけば少しずつ要領もわかってきます。頑張ってください。
    • good
    • 0

She is pround to have a fine collection of painting.



John regrets for not calling her.

I insisted that he answer the question.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!