
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
表示の登記に登記原因証明情報は必要ありません。
滅失登記申請書に根抵当権者の承諾書添付です。
建物滅失登記した時点で旧建物の根抵当権は消滅しています。
新建物の根抵当権設定は、土地に追加担保の方法をとります。
当然旧建物は表記できません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 根抵当権分割譲渡登記 債権の範囲について 1 2023/02/06 10:59
- 法学 敷地権付き区分建物の所有権保存登記 確定判決 2 2023/01/02 04:01
- 法学 根抵当権の設定がされている土地を敷地とする区分建物について敷地権の登記がされた場合、 根抵当権実行 1 2023/01/02 10:51
- 法学 抵当権の譲渡 1 2023/01/30 05:37
- 法学 登記されている建物を目的とするその建物の新築に掛る不動産工事の先取特権保存の登記の申請に 4 2022/12/28 02:22
- 法学 不登法 併存的債務者引受 債務者の変更登記について 1 2022/04/02 01:31
- その他(法律) 相続登記 建物が未登記か分からない 4 2023/07/06 15:53
- その他(法律) 相続登記 付属の建物の評価額も登記税に含まれますか? 4 2023/07/27 10:56
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の民法についての質問になります。 物権変動についての質問になります。 問 不動産の取得 1 2023/05/24 19:36
- 法学 不動産登記法 第99条 代位による信託の登記の申請ついて 2 2023/03/03 07:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ナニワ金融道で抵当権に賃借権...
-
借地権の譲渡にあたって名義書替料
-
造作譲渡契約書の印紙について
-
地上権について
-
建物の合体登記の際の登記記録...
-
建物の取り壊しについて
-
土地の所有権と既得権、どちら...
-
本家・分家・新家???
-
外壁塗装をするために足場を組...
-
電線を移動する際の費用負担は...
-
電線の越境についての補償
-
違約金賃料1ヶ月分は共益費も...
-
屋敷と邸の違いは?
-
寝てても毎月100万くらい入って...
-
隣地の放置竹林(私有地)の伐...
-
戦後焼け野原になった後、土地...
-
親族(従兄弟所有)の土地に入...
-
小作権を返したいが離作料は貰...
-
下水管の工事費用を負担してく...
-
境界問題について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土地の所有権と既得権、どちら...
-
ナニワ金融道で抵当権に賃借権...
-
造作譲渡契約書の印紙について
-
登記していない建物の明渡訴訟
-
賃借権の混同消滅
-
競売で件外工作物がある場合の...
-
区分建物の処理の方法 (論理...
-
借地権付建物の所有権移転登記
-
賃貸借契約書の床面積を決める...
-
未登記建物の借地権
-
建物の所在の表記について
-
土地賃借権の地代前払の第三者...
-
建物滅失登記を委任する場合の...
-
賃借権と妨害排除請求権について
-
抵当権と法定地上権
-
未登記建物が道路拡張 収用費...
-
抵当権設定当時、土地と建物の...
-
借地借家法の転借地権について...
-
賃貸借契約の地位継承
-
借地に建っている中古住宅を購...
おすすめ情報