
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして、職業能力開発大学校の卒業生です。
No.1の方が仰っているのは職業能力開発【総合】大学校で、私が回答する職業能力開発大学校とは異なります。
職業能力開発大学校は正確には大学ではありません。
簡単に言えば2年制+2年制=計4年制の職業訓練校です。
前半の2年間は専門課程と呼ばれており、後半2年が応用課程と呼ばれています。
ご質問にありました大学院への進学は、応用課程修了後に一部の大学院のみ受験資格が認められ、進学することが可能です。
学科ごとに異なりますが、私が知っている限りでは、
・金沢大学大学院
・早稲田大学大学院
・職業能力開発総合大学校研究課程(大学院修士課程相当)
・九州工業大学大学院
・北陸先端技術大学院大学
・宇都宮大学大学院
など、その他国公私立大学院への進学実績があります。
逆に、専門課程修了時に大学学部への3年次編入は現在認められておりません。
しかし、公立の職業能力開発短期大学校(正式名称は○○県立産業術短期大学校)を持つ県からの要請によって編入が認められるようになる可能性が出てきています。
ソースは参考URLの2ページ目を参照してください。
今までもこういった要請はあったのですが、全て門前払いでしたので今回この改正案が確実に通るとは言いがたいので、あまり期待しない方が良いとは思いますが・・・
余談ですが、上述した職業能力開発【総合】大学校への編入は可能です。
ただし、この場合は学位(詳細は下をご覧下さい)は授与されません。
普通の大学のようなキャンパスライフは送れないものだと思ってください。
取得単位数が一般大学の2倍近くあり、ほぼ毎日朝から夕方までびっちり授業が詰まっており、授業もこちら側で選択することができません。
サークル活動なども活発ではなく、授業以外での活動をしたいのであれば自分で動く必要が出てきます。
加えて、国家公務員に採用された場合を除き、職業能力開発大学校は4年間通っても民間企業では大卒として扱われる保証がありません。
というのも、職業能力開発大学校は大学設置基準を満たしておらず、卒業しても学位が貰えないからです。
学校推薦で就職する場合はほとんど間違いなく大卒扱いですが、自己開拓する場合はピンキリです。
せっかく忙しい4年間を送っても短大卒や専門学校卒扱い・・・という可能性も0ではないと言うことです。
卒業生の立場から言わせていただくとすれば、よほど金銭的に困っている場合や、どうしても職業能力開発大学校でやりたいことがある場合を除き、一般の大学へ進学することをおすすめします。
就職や進学、その他の進路を選択する場合にしても一般大学の方が選択の幅が広がります。
参考URL:http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/101019/ …
No.1
- 回答日時:
実は私の息子が数年前に卒業した学校のはずです(笑い).確か橋本にありました.もし違っていたら無視してください.職業訓練校の教員を養
成する学校です. 従って,通常の大学で勉強する科目のほかに,教職に近い科目が必修となっていました(文科省の大学の卒業単位が124だったと思いますが,それより10単位以上多かったと記憶しています). 大学校(文科省管轄の大学ではない)ので)卒業時に学位審査機構(?)に学位の申請をする必要がありますが,文科省管轄の大学となんら変わりません.もちろん,文科省管轄の大学院への進学も可能です.また,息子は情報系の学科を卒業して,カメラメーカーに就職しました.…“楽しいキャンパスライフ”が,いわゆるレジャーランド的な大学という意味なら,止めた方がいいと思います.それから,文化祭に行きましたが,東南アジアからの留学生(女性も含めて)が目立ちました.お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 【おすすめ大学 情報工学】 情報工学を学ぶのにおすすめの 都内国立大学はどこでしょうか? ネットで調 4 2023/07/05 12:24
- 就職 就活について 2 2022/06/03 11:57
- 新卒・第二新卒 就活における自分のスペック 2 2022/05/08 14:30
- 就職 就活について 6 2022/05/09 00:06
- 大学・短大 え?職業能力開発短期大学校じゃ短大扱いじゃないの? 今日放送大学の書類の提出をしようと大学の学習セン 6 2022/08/10 11:50
- 高校 廃校になる高校は問題ありですか? 2 2023/08/27 00:01
- 家政学 編入試験について 1 2022/08/22 03:00
- その他(悩み相談・人生相談) 薬学部について 私は理系志望の高校1年生です。医療系、工学に興味があったため薬科学科に入り製薬企業で 2 2022/08/18 02:32
- その他(就職・転職・働き方) 男子高校生 進路についての相談 工業高校、機械科、今年3年 福岡住み 工業高校卒からクリエイティブ系 1 2022/04/07 10:55
- 大学・短大 音大卒か、Dラン大学卒か 音大に入学する新一年です。音楽科の高校からエスカレーターで音大に進みました 6 2022/03/28 11:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の選択に迷っています。東...
-
大学の専攻科と別科とは?
-
僕が今度入学したFラン大学の学...
-
現職教員の内地留学
-
大学四年、理系です。、、が現...
-
大卒者の大学再入学
-
研究室訪問。なにも反応がない...
-
大学院卒業後、他大学の大学院...
-
国立高専専攻科はどの程度の大...
-
大学院は一条校?
-
理系で仮面二浪と院ロンダで迷...
-
研究生の履歴書の書き方
-
大学院の入試日について納得い...
-
大学教授と大学院教授の違いに...
-
理系大学院(昼夜開講制)に通...
-
二浪国立大学看護学部卒業+助...
-
最終学歴を隠すと問題になりま...
-
他大学大学院の受験校は何校く...
-
大学院進学祝いは必要でしょうか?
-
情報系の大学一年、大学院にい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学院進学祝いは必要でしょうか?
-
大学の選択に迷っています。東...
-
研究生の履歴書の書き方
-
僕が今度入学したFラン大学の学...
-
大卒者の大学再入学
-
研究室訪問。なにも反応がない...
-
大学院の成績は優がほとんど?
-
大学院は一条校?
-
大学院卒業後、他大学の大学院...
-
国立高専専攻科はどの程度の大...
-
大学院は留年は影響しますか?
-
大学卒業後数年開いてから大学...
-
私学大学から国立大学院にいける?
-
名工大と、豊橋技科大の違いに...
-
東洋大学から国公立大学院への進学
-
大学院の呼び方
-
東京外国語大学とICUどちら...
-
理系で仮面二浪と院ロンダで迷...
-
30代で大学院にいって研究者...
-
大学に編入するか大学院に進学...
おすすめ情報