dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前回CPUの交換の件で質問しました、交換が困難だという回答があったため
交換をあきらめ、新品のPCを買い換えを考えましたが。
新品の値段が高くとても買い換えれるほど、金銭面に余裕がありません。
おまけに最近CPUの使用率が高くなり動作が遅くなるため不便です。
そこで自分なりに調べてみました所、「core2 QuadQ9550 BOX」が一番最適だと思います。
省電力性が優れていて、熱に問題がないし、ソケット(LGA775)も合います。
なので、Intel Celeron D 345Jからcore2 QuadQ9550 BOXへ交換しようと思っています。


どうですか?何か問題がありますか?
後、CPU交換前後なにか問題点がありますか?
宜しければ、意見・注意点など再度のご回答をお願いします。

機種 SONY VAIO typeH VGC-H50B7
CPU Intel Celeron D 345J
CPUクロック 3.06GHz
メモリー容量 2GB
HDD 250GB

↑一応記入しておきます。

A 回答 (4件)

>どうですか?何か問題がありますか?



全てにおいて間違っているとしか。
問題を問う以前の話です。

まず、ソケットだけで判別している知識が間違い。
(おかげで915にCoreシリーズっていうありえない組み合わせになっている)
チップセットとか、FSBとか言って理解できてないと判別できないですよ。
なんで、すでに回答がある通りそもそも動かない。

>熱に問題がない
ありまくり。
Coreシリーズは消費電力は少ないですが、耐熱設計もシビアです。
(低い温度でも暴走しやすいってことです。)
そのため、発熱は少ないもののその少ない熱を効率的に排出する工夫が必須です。
とくに9550なんぞ状況によってはPentiumDクラスの排熱が必要になってきます。
Pen4の3.4までスペックにはあるので、無理やり動く可能性はあるけど「問題がない」なんてまず言えない。

>宜しければ、意見・注意点など再度のご回答をお願いします。
知識が絶望的に足りない。
お金がないなら、余裕が出るまでためることです。
知識を得るにも投資は必要です。
そして、搭載できてもPentium4までなんで、そもそも交換の意味がほとんどないPCです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり聞いて正解だと思いました。
何も知らず、Core2を購入していたら大損でした。

お礼日時:2010/12/01 02:34

>そこで自分なりに調べてみました所


ドコで何を調べたのか判りませんが
>どうですか?何か問題がありますか?
自信があるようだけど「問題だらけ」と言うべきでないか と。

マザーとCPUの関係は、ソケット形状や熱設計だけで判断できませんが・・・
VGC-H50B7はIntel915GVというPentium4世代のチップセットで、Core世代以降のCPUには非対応(ましてQuadコアのCPUは・・・)。

ま、チップセット自体が対応可能であったとしても、ソニーが対応BIOSを提供する可能性も限りなくゼロに近いし・・・

>宜しければ、意見・注意点など再度のご回答をお願いします。
都合の良い断片だけで判断しないように、「基本からしっかり勉強しましょう」ってコトかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>ドコで何を調べたのか判りませんが
http://hardware-navi.com/cpu.php
このサイトを見て無知なりに調べてみました。
そこでCore2を知って調べてみましたが、的外れでしたね。


>自信があるようだけど
もともとありませんでした。
ただ期待はしていました。「もしかしたら、合うんじゃないか」と
まぁ、無意味でしたが。

お礼日時:2010/12/01 02:45

まず、動かないと思います。

お使いのパソコンはチップセットはi915GVになると思います。

このチップセットはCORE2には未対応みたいです。お金をためて新しいパソコンの購入を考えましょう!

それとメーカー製のパソコンはCPUの交換は基本的に出来ないと考えておいた方がいいと思います。

マザーボードが独自設計だったり、BIOSのアップデートがほとんどないのが理由です。

それに理解はされていると思いますが、換装したことで保証がなくなりますし、換装したことにより

他のパーツが故障した時は修理代が大変高価になることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>お金をためて新しいパソコンの購入を考えましょう!
そうですね、下手に交換してお金を損失するよりも
お金を貯めて買い換えする方が一番良いですよね。
貯まるのが、どれぐらい掛かわかりませんが、

>メーカー製のパソコンはCPUの交換は基本的に出来ないと考えておいた方がいいと思います。
そうですか、理解しました。
不可能なら仕方が無いですね。

お礼日時:2010/12/01 02:59

同じCPUソケットでもチップセットがCPUをサポートしないと駄目。


さらに新しいCPUなんかはBIOSがサポートしないと駄目。(要BIOSアップデート)

お使いの機種のチップセットは「インテル 915GVチップセット」で
ソケットLGA775/FSB(システムバス)533/800MHzのCeleronD/Pentium4/PentiumDまでサポート。
Core2DuoやCore2QuadはCPUソケットに載せることは可能ですが動きません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そう簡単には、動かないというわけですね・・。
チップセットやらFSBやら複雑ですね。

お礼日時:2010/12/01 03:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!