
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No1です。
残念ながら、衛生工学衛生管理者は今年、取ったばかりなので
生かせていません。
http://www.jisha.or.jp/tshec/course/k8220_eiko_5 …
http://www.jisha.or.jp/oshec/course/o8220_eiko_5 …
を見れば、具体的な取得方法が分かります。
また、ここに行くと、ほとんどいつもRSTという講習をしています。
社会保険労務士として、労働安全教育をしたいのであれば、
国家資格ではありませんが(公的資格です)
こちらの方が良いかもしれません。
No.2
- 回答日時:
あくまで参考マデ。
以前、申し込みの検討までした経験がある者です。社労士として独立などする際、保持しているとそういう方面にも明るいんだなと思われる程度ではないでしょうか。ある業種の企業に内部保持者は必要でも、外部からは生かすのは難しいのでは。また、講習に行けば取得できる資格ですし。勉強にはなると思いますので、持っておくのもいいかもしれません。
No.1
- 回答日時:
私は、衛生工学衛生管理者を持っているので、
知っていますが、非常に限られった業務ですが、
自社の労働者以外のものを衛生管理者に選任する
ことは、可能です。(基発というのはご存じですか。
衛生工学の法令の講習でよく出てきます)
私も社労士を取りたいところですが、
この分野を極めると、作業環境測定士(実務経験
必要なため私には取れないが)
局排点検、設計(国家資格ではない)と
いう資格になります。
実際に講習を受けるとよく分かると思います。
社労士と衛生工学は私も相性が良いと思います。
社労士は、法律、労務管理、衛生工学は、衛生、安全管理
ですから。
御返事ありがとうございます。
専門性のある資格がまだまだ、上にあるんですね。
衛生工学衛生管理者として働いていらっしゃるのですね。
私の知り合いに社労士で第一種衛生管理者をお持ちの方が
いるのですが、あまりつかっていないようだったんです。
いろいろお話が伺えてありがたいです。
参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- その他(職業・資格) 建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士) の資格を清掃業正社員が取得するメリットは何ですか? 3 2023/08/18 10:48
- その他(職業・資格) 清掃業正社員がビル管理士(建築物環境衛生管理技術者)の資格を取る必要、メリットはありますか? 4 2023/05/29 04:27
- その他(職業・資格) 歯科衛生士さんはそんなに偉いのですか? 私は歯科衛生士学科を卒業後、国試に落ち現在は医療系の企業で事 2 2023/07/15 17:32
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 士業事務所での補助者業務の範囲 1 2023/07/12 10:56
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- その他(業種・職種) 建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士) の資格を清掃業正社員が取得するメリットは何ですか? また年収 2 2023/08/06 14:45
- その他(業種・職種) 建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士) の国家試験受験資格は 清掃会社にて清掃業のみに従事している場 1 2023/08/18 20:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
業務上必要な免許の更新料は教...
-
床上操作式クレーン資格の履歴...
-
人のせいにするの「せい」の漢...
-
「資格習得」と「資格取得」で...
-
誘導灯の取替に消防設備士の資...
-
峰と峯と嶺と尾根
-
三つ同じ漢字が続く四字熟語を...
-
入社前の提出書類について質問...
-
”読むこと”を漢字2語でなんて...
-
アパート経営
-
高校で取得した資格試験
-
年を食ってから難しい資格を取...
-
魚に真で…?
-
敬語
-
1年が早く過ぎて欲しいです。 ...
-
資格が取れません(二級建築士) ...
-
知っている、知らないを二語の...
-
漢字の読み方
-
壱 弐 参 ? ?・・・・4...
-
主という漢字は何年生で習うの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
業務上必要な免許の更新料は教...
-
資格の有効期限
-
食品衛生責任者は国家資格ですか?
-
床上操作式クレーン資格の履歴...
-
危険物取扱者の乙4資格を学生時...
-
スクールで使う教材の勘定科目...
-
フォークリフトの資格
-
工業系の短期間講習があるんで...
-
資格をいくつもっていますか?
-
建設業法にかかわる、監理技術...
-
危険物取り扱い資格
-
国家資格について
-
吉本ばななの旦那さんの職業の"...
-
司書夏期講習の選定方法 作文...
-
これらって国家資格ですか?
-
業務上必須になっている国家資...
-
比較的に簡単に取れる資格や変...
-
衛生管理者の免許?
-
社労士資格と衛生工学衛生管理...
-
大学生のうちに取っておくとい...
おすすめ情報