dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フィルム一眼のCanon 1000QDに付属のEF35mm-70mmズームレンズを所有しています。
次に買うならデジタル一眼をと考えていますが現在のレンズはデジ一で使えますか?
それから現在のデジタル用一眼レンズは1000QDでも使えますか?
相互に使えないなら以前フィルム時代に所有して便利だったNikonに変えようかと思っています。
この場合はフィルム担当はCanonでデジタルはNikonとするつもりです。

用途は風景写真、天体撮影、室内でのジオラマ撮影、ネットオークション出品物の撮影です。
オークションの写真についてはNikonのCoolPix P-50で足りてはいますが。

A 回答 (3件)

EF35mm-70mmズームレンズはEFレンズでキヤノンのデジタル一眼もEFレンズを使用します。


つまり、EF35mm-70mmズームレンズはキヤノンのデジタル一眼でも使用できます。

ニコンも同様ですがニコンの場合はボディとの組み合わせ次第でAF/AEができなかったりします。

天体写真も撮るのならキヤノンがいいでしょうね。
ニコンでは画像処理というかイメージセンサーのノイズリダクション処理が原因(と思われる現象)で暗くて小さい星が映らないということがあるそうです。キヤノンではそういう事がありません。


キヤノンのレンズですが、フィルムとデジタルでも使えるEFレンズ、デジタルでしか使えないEF-Sレンズの2種類あります。
ニコンの場合はフィルムと共用できるレンズをFXフォーマットと呼び、デジタル専用のものをDXフォーマットと呼んでいます。
デジタル用のレンズではイメージサークルがデジタル一眼のAPS-Cに合わせているのでフィルム/フルサイズボディで使用すると全周魚眼レンズのように四隅が蹴られてしまいます。キヤノンの場合はミラーがレンズの後玉に干渉して故障の原因にもなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

危うくポンコツ天文写真集を作ってしまうところでした。
参考になりました。
キヤノンのデジ一を購入したらEFレンズを揃えたいと思います。

お礼日時:2010/12/05 01:36

EF35mm-70mmは、EOS Digital機に使いまわせます。


但し、1Ds系と5D系を除けば、焦点距離は変わりませんが、画角が狭まり、35mm判換算画角で1.3倍(1D系)か1.6倍(EOS2桁とKiss系)望遠側にシフトします。

逆に、型番にEF-Sと付くレンズは、銀塩カメラには使えません。
ちなみに、天体写真ならキヤノンの一人舞台で、ニコンはお勧めできません。
ジオラマは、後でのレタッチも可能ですが、EOS60Dならカメラ内での処理も可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

Nikonが天体写真に弱いという事は知りませんでした。
大変参考になりました。

お礼日時:2010/12/05 01:31

キヤノンのデジタル一眼はCanon 1000QDと同じEFマウントレンズなので問題なく使えます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/12/05 01:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!