重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

風邪はうつせば治る(迷信)という言葉もありますが、
人にうつった頃には自分は回復している等よく見かけます。

たいていは家族の誰かが風邪ひいて、
家族の誰かにうつって、その人が治って
おしまいなケースが多いですが。
家族など、同じ部屋で生活していたら
互いにうつしあってエンドレス
みたいなことにはならないのでしょうか?
それとも免疫の問題で再度うつることはないとか?

A 回答 (2件)

風邪(インフルエンザ)のウイルスを退治する薬は今の所有りません。


風邪が治るのは、体の中の抗体が働いてウイルスを排除してくれるからです。
特定のウイルスを一旦排除できれば、次に同じ型のウイルスが侵入しても抗体が働いて体にダメージを与えることなく排除することが出来ますので、通常は同じウイルスによる風邪にはかからなくなります。
いわゆる免疫が出来たと言うことです。
しかし、何らかの都合で抗体が弱っているなどの場合、再発することはあります。

なお、風邪と言ってもウイルス性でない風邪症候群は、色々な原因と症例が出てきます。
雑菌による気管の炎症や消化器官での症状は、治ったと思っても再発したりもう一度家族から感染することはあり得ます。
    • good
    • 5

はい、うつりません。


風邪が治れば同じウィルスの型に対抗する免疫が備わるのでかかりません。
ただし、白血球の数値が異常に低いとか、疲労などで免疫が正常に働かなければ
いったん治ったと思っても再度かかることもあります。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!