
水商売を始めて4年近くになります。
今回、東京から地元へ帰って、親の伝手で医療事務の仕事に就く話があります。
ですが、不安が多々あります。
昼間の仕事は、5年ほど前に3ヶ月ほどしか働いたことがありません。(IT系でした。)
親は水商売で働いていることは知りません。親に知られたくありません。
履歴書の職歴欄への記入法に悩みます。医療関係ですので水商売をやっていたことは伏せたいです。
派遣会社と書こうと思っているのですが、会社名など具体的な案がみつかりません。
親の手前飲食店とは、書きづらいです。。。
また、源泉徴収書がでませんので、税金の書類関係にも不安があります。
今まで、確定申告もしたことがないので、これからしようと思っているのですが、
店の従業員にそんなものはしなくていいと言われた事があり、店側は所得税として給料の10%を
引いていますが、実際に収めているかは、分かりません。
店の従業員は、店というより会社(○○コーポレーション)に勤めているという形態になっているようでです。
キャストは源泉徴収書はもらえません。
給料明細はありますが、源氏名、年月日無記入、このような明細でも確定申告できますか?
色々、自分なりに調べてみましたが、リンク切れのもの等があり、ここで質問させていただきました。
お恥ずかしい質問ですが、ご教授よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Uターン就職につき頭が下がります。
パソコンを使う仕事の場合、パソコンを使えるかどうか知りたいため、
IT系の経歴があるとよいと思います。
出来るだけ長く務めてもらいたいので、長く務めた経歴があるとよいと思います。
日本の社会ではどんな仕事をしてきたかより、皆と協力して会社に貢献できたかが
問われてきます。会社に勤めて貢献してきたことを分かるようにするとよいと思います。
具体的には~コーポレーション ~部勤務のようにです。
給与明細に源泉徴収額が記入されていませんか。
確定申告は、それを使うか、源泉徴収票(1年間の給与支払いと税金の合計額が
記入されたもので1月から12月を基準と考えるので1月か2月頃に会社に
問い合わせをすれば発行すると思います)を使って申告します。
確定申告は
年収が2000万円以上の人、
複数収入のある人(2つの会社、副収入など)、
再就職していない人(働いていないので多めの税金が引かれている場合がある)、
年末調整がされていない人(昇給降給や賞与で総額が予想と違うのではないかという人、
妻や子どもや親を扶養して控除(免除される額がたくさんになる)が生じる人など)
がします。
分からないことは、経理の人に聞き、顧問税理士や税務署に確認すると
いいともいます。
勤労と納税の義務があります。
税金は、確実に公平に納めるルールなので、
それが出来るような仕組みになっているか、
なるようにしてくのがルールになります。
個人の名前が分かって、納めている額が分かるはずです。
ちなみに所得税(国に納める税)は課税所得195万円以下は5%、
これを超えて330万円以下は10%-97,500円、
これを超えて695万円以下は20%ー427,500円です。
(平成21年分申告、22年3月15日申告分より)
ちなみに地方税(市町村、都道府県に納める税)は次の年に、納めます。
少し多めに考えていたほうがよいでしょう。
余計ですが、健康保険料や税は多めを、国民年金は約18万円を覚えておくと、
困らなくて済みます。
回答ありがとうございます。
店の会社名を教えてもらえると、いいのですが。
店に掛け合ってもあまり期待できませんが、頑張ります。
>給与明細に源泉徴収額が記入されていませんか。
月に2回の給料なのですが、2回とも所得税として給料の10%引かれています。
源氏名と年月日無記入でも、確定申告に使えるといいのですが。。。
以前にも源泉徴収をだして欲しいと、店に掛け合った事があったのですが、だしてはもらえませんでした。
330万以下の収入なのですが、97500円以上は引かれています。
詳しいご説明ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
水商売歴を書きたくないなら空白期間となり、聞かれます。
むしろ今回帰郷する際、親にはどのように話していたのですか?私としてはいちどハローワークに相談して履歴書の書き方など教わったほうがいいと思います。履歴書に書かないと言う方法もありますが、かならず空白期間は聞かれますのでそこでフリーアルバイターとして水商売ではなく飲食店(夜間)での期間従業員として働いていたとか言えば、印象はまだいいかなと思います(ただし、ホステスやコンパニオンだろうなとかは印象で相手もわかる場合もあるでしょうけど)コネでも雇用されるかわからないのが現状ですのでできるだけ就職の知識は得ましょう。
手伝いはわかりますがお仕事のスキルは大丈夫ですか?5年も前ではブランクがかなりあると思います。職業訓練でIT系や医療事務を受講する必要はありませんかね?履歴書の経歴では書けませんが、自己PRなどで書いたりしますけど。職業訓練の援助制度もあります。もし受からなかった場合も考えて知っておいてください詳しくはハローワークHP回覧)
親には、昼間の仕事をやっていると話しています。
>フリーアルバイターとして水商売ではなく飲食店(夜間)での期間従業員として働いていた
そのように書いたほうが良さそうですね。
専門学校を卒業したので、PCスキル(office程度)、医療事務の資格はもっています。
1度就職活動した時の履歴書も残っているので、自己PRなどはある程度大丈夫かと思います。
回答ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
親に履歴書を見せるわけではないんでしょう?
あなたと就職先との面接になるのだから正直に書かないといけないでしょう。
>店の従業員は、店というより会社(○○コーポレーション)に勤めているという形態になっているようでです。
ならば○○コーポレーション勤務と書けば良いんじゃないですか?
源泉徴収票がもらえないのなら店側に請求してください。
働いて給料を出してるのに源泉徴収票を出さないのは違法ですから。
キャストは雇用形態が違うので、はっきりとした会社名も教えてもらえません。
公にはしていないようです。
店に相談してみます。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 水商売の確定申告(年末調整、源泉徴収票)について。 現在水商売をしております。 確定申告は数年前から 3 2023/01/20 17:40
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
- 中途・キャリア 経歴詐称について 2 2022/12/23 16:19
- 年末調整 転職:年末調整の申告書がわかりづらい 1 2022/11/16 12:35
- 確定申告 確定申告の経費について 3 2023/01/11 10:27
- 確定申告 確定申告について 2022年3月:A社退職 2022年4月:次の仕事が決まるまで日雇いバイト (10 4 2022/12/19 14:37
- その他(税金) 来月から水商売で働くことになりました。国保や税金、年金、確定申告などがよくわかりません…年金は今、全 2 2023/06/16 01:26
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書の経歴についてです。 3 2023/04/05 07:22
- 所得税 会社員していて副収入あるから確定申告したら納税額38000円て出ました。なんか高すぎませんか? ちな 6 2023/03/09 05:54
- その他(悩み相談・人生相談) 不当に搾取しようとするバイト先… 学生です。3月まで飲食店でアルバイトをしていましたが、コロナでシフ 3 2022/04/12 09:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
副業が禁止されているときに、...
-
掛け持ちで36協定、残業時間原...
-
副業のアルバイトは会社にバレ...
-
社会保険のない会社に勤めてい...
-
正社員です。 副業をしたら確実...
-
子供が、契約社員で就職、詳細...
-
個人事業主が、会社から給与を...
-
会社を辞めずにSOHOは可能?
-
フルキャストで仕事しているの...
-
副業について 個人経営で手渡し...
-
就業規則について
-
フルタイムで働くので社会保険...
-
現在、正社員として働きながら...
-
なぜ副業は禁止されているので...
-
出向の受け入れ企業について
-
副業って会社から見て印象悪い...
-
額面18万。副業禁止。でもあ...
-
副業ばれますか
-
有給休暇を全て使って退職する...
-
委任状
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
掛け持ちで36協定、残業時間原...
-
副業が禁止されているときに、...
-
アルバイト雇用なのに副業禁止
-
副業をしようと考えています。...
-
正社員で副業NGなところで働い...
-
副業について 個人経営で手渡し...
-
就業規則について
-
バイトで誓約書を求められたの...
-
短時間パートで印鑑証明つきの...
-
副業ばれますか
-
彼氏の仕事についてです。彼氏...
-
社会保険未加入の試用期間中の退職
-
パート勤務先から急に休んでと...
-
1ヶ月更新のパートの契約終了に...
-
SOHOで見積書を発行する場...
-
フルキャストで仕事しているの...
-
副業の日雇い派遣は、会社にば...
-
障碍者雇用をしている会社とい...
-
東建コーポレーションって、良...
-
個人事業主がプライベートでお...
おすすめ情報