電子書籍の厳選無料作品が豊富!

漢字の部首についてですが、
「畑」の部首は「田」で「火」ではありませんが、これは「畑」の意味を考えて時に「田」が近い?ので
そうなるのでしょうか?
何か部首を考える時にヒントになるようなものがありましたら教えてください。

A 回答 (2件)

今日は。


以前、調べた事がありました。
そもそも、「畑」の読みは「はた」で焼畑の意味の「火田」の合字がさらに変化した字だそうです。
本来の、「はたけ」は「畠」で「白田」の合字で、水田に対して乾いた(白い)田ということで
「はたけ」となったようですが、これも、部首は「田」のはずです。
余りヒントにはなりませんが参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ogawa_soraさん、回答ありがとうございます。すごく詳しいですね。

お礼日時:2010/12/21 22:52

畑は漢から来た字ではなかったと思います


日本で出来た漢字だったと記憶します

っで「たへん」なんですが文字通り農業の耕作地を意味し、4つの「口」は区切られた耕作地を、
「十」は畦道の形を象る。日本では特に、水を張って稲を栽培する稲田を指し、
その他の耕作地を和製漢字の「畑」や「畠」に分けているが、本来は稲のみならず五穀を植えた耕作地はすべて「田」といいます。

畑に関しては作物を作るところ「田」からの由来です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mappy0213さん、回答ありがとうございます。よく理解できました。

お礼日時:2010/12/21 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!