
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>ちなみに借地権割合は60%という事です
これはおそらく、路線価図に記載されている借地権割合の事ではないかと思いますが、これはあくまでも路線価を計算する時の基準ということであり、それが全てではありません。ですから地主と借地人との協議によって決めるものです。
不動産は「買ってくれ」と言えば足元を見られて安く買いたたかれるし、「売ってくれ」と言えば高い値をふっかけられるものです。まずは先方の出方を待って交渉したほうが良いでしょう。
出て行く場合は建物を解体して更地にしなければならないでしょうから、自ら「出て行く」というのは得策ではありませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 269条2 区分地上権について 1 2022/06/14 04:26
- 借地・借家 家を売却することになったが節税したい。 1 2023/02/02 11:44
- 法学 地上権 合意解除と第三者について 1 2023/07/02 23:02
- 借地・借家 定期借地を購入する時の土地の値の考え方を教えて下さい。 3 2023/02/03 16:09
- 相続・贈与 相続放棄と相続による建物登記 3 2022/06/14 16:41
- 借地・借家 民法179条(混同)の解説 1 2022/08/03 09:58
- 借金・自己破産・債務整理 個人事業主が親ですが、子(夫)に経営権を交代しようとしています。 持ち家で、義母とは敷地内別居で事業 3 2022/06/04 12:06
- 借地・借家 借地権付の仮換地への建設について 1 2022/09/14 19:13
- 借地・借家 至急お願い致します。 金銭消費賃借契約書と抵当権設定登記について 親から土地代を分割で払うのですが、 1 2023/08/22 10:33
- 借地・借家 このたび個人間売買で借地を購入してほしいと 借地権者からの依頼をうけたため承諾しましたが、 地主(の 6 2022/07/03 23:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
借地権の金額について
-
建付地の共有持分について
-
借地の上のアパートは売れるの...
-
借地権 契約満了時について
-
財産放棄後の対応について
-
借地借家法第7条の建替えの場合...
-
借地権のある借地の地代金の算...
-
墓を建立する為に借地料として...
-
借地権の譲渡に対する地主の承...
-
借地に建てた家
-
普通借地権と定期借地権のち違...
-
借地権のメリット、デメリット...
-
口約束・借地契約などについて...
-
故人(実父)の借地の名義変更...
-
相手から借地を返したいと言わ...
-
借地権の買取価格について
-
土地の下に地下鉄が…
-
土地の境界線問題について
-
借地内の立ち木の伐採費用負担...
-
借地契約の解消
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報