dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在早稲田アカデミーに通っている小学4年のこどもがおります。現在週2回の授業と週1回のYTの週テストを受けていますが、5年生からYTを続けるべきか迷っています。
今でも宿題をこなすだけでいっぱいいっぱい。土日にかなりの勉強時間をさかないと理解を深めることができません。
しかも成績は下がり気味・・・。YTをとってない人のほうが伸びてる人がたくさんいます(涙)

5年生からは土曜日の午後がYTのテストでつぶれてしまします。
テストをやることで得るものもあるとは思うのですが、平日の授業が1日増える上、土曜の半日がつぶれると勉強する時間が足りなくなるのが不安です。
YTそこまで必要でしょうか?もちろん先生は受けたほうがいいといいますが。

A 回答 (1件)

 自分の娘の場合、早稲アカからサピに変更しました。

変更して正解だったし、もっと早くから変更していれば良かったと後悔しました。もちろん、講師によるので何とも言えません。一度、サピの指導方法を確認されてみてはいかがでしょうか?変更する場合、新学年は2月からですからちょうど良いと思います。
 
 質問と違う回答ですいません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!