
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ACアダプターに書いてある電流値はその大きさまで取り出しても大丈夫という意味です
コンピューターに書いてある電流値はそれ以上の電源を使って下さいという意味です
ACアダプターの電流がコンピューターの電流よりも大きいのは何ら問題はありません
極端だとACアダプターが正常に作動しないことがありますが質問程度の差は大丈夫です
逆の場合はACアダプターが発熱することがあります
どなたも同様の回答で問題ないとのことでしたので、
最初に回答していただいた方をベストにさせていただきました。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
直流安定化電源:入力側の変動や負荷側の変動に影響されない、安定した直流電圧(又は電流)を作り出す装置のことです。
なので、ノートパソコンで使うACアダプターは、直流安定化電源でなければいけません。繋がっているPCの負荷が変動するたびに電圧値が変動したら困りますよ。PC本体に記載されている電流値は、PC側で必要になる電流値(最大)です。
ACアダプターに記載されている電流値(出力)は、PC側に提供できる電流値(最大)です。
なので、[欲しい電流値<提供できる電流値]なので問題ありません。
[欲しい電流値入力>提供できる電源値]になる場合は、ACアダプターが壊れるとか、燃えるとかするのでつかちゃダメですよ。
No.3
- 回答日時:
ノートパソコンのACアダプタは、殆どがスイッチングレギュレータ方式の直流安定化電源ですね。
ノートパソコンは、アイドル時と負荷が掛かった場合とでは消費電流にかなりの差があります(まあ、何でもそうなのですが)ので、安定化されていないと内部を壊します。ノートパソコンに純正以外のACアダプタを使い場合、本体の電流値より電流容量が大きければ問題ありません。当然、出力電圧は一致している必要があります。出力電圧が同じで、電流容量が大きい場合は、実害はありません。強いて言うならば、恐らくACアダプタが大きくなると思いますので、重いし邪魔になる程度です。
それと、質問者さんの場合は大丈夫でしたが、ACアダプタのDCジャックの形状が合っている必要があります。外径と内径、長さ、内部の構造などが一致していないと挿せませんので注意が必要です。
No.2
- 回答日時:
ACアダプタは直流安定化電源ではないので
所定の機器に接続しないと書かれている電流値になるとは限りません。
該当する接続したときに設定した電流が流れるように設計されているので
貴方の機器に接続したACアダプタが何アンペア流れているのかは
測定しないとわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(AV機器・カメラ) シャープのラジオ、FY-72J Z-2500のACアダプタに関して 4 2022/08/15 18:12
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 防犯カメラの電源について教えてください。 6 2022/07/17 12:13
- バッテリー・充電器・電池 スマホやタブレットのACアダプターは2A以上ないと充電出来ない機器があるのですか?? 3 2022/12/25 19:41
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) ACアダプタのワット数が高すぎるとスマホの電池を痛めるので20Wが良いと家電量販店の店員さんが言って 11 2022/07/22 13:45
- その他(コンピューター・テクノロジー) 専用のACアダプタはUSB PDに取って代わられ今後なくなりますよね? 専用のACアダプタはデータを 1 2023/08/25 11:57
- 大学・短大 私が持っている大学で使うパソコンが、バッテリーへの充電が出来なく、ACアダプタを使う必要があるのです 5 2022/03/27 20:59
- その他(パソコン・周辺機器) USB変換アダプターについて、よくわかりません。 ロールアップピアノを購入する際、USBケーブルが付 4 2022/03/26 11:29
- モニター・ディスプレイ ノートpcにACアダプタ繋ぐと外部ディスプレイが映りません 2 2022/07/16 16:45
- バッテリー・充電器・電池 家電量販店に行きました、キャリアショップの店員さんに充電器とスマホどちらが壊れているか調べてもらいま 6 2022/06/26 11:34
- バッテリー・充電器・電池 ACアダプタについて教えてください 出力5V/1Aを使ってくださいと書いてあるのですが、手元に5V/ 7 2023/08/23 15:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アダプターはアンペアが違うとどうなるのでしょうか
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
電圧の違うACアダプターをつけるとどうなる
ノートパソコン
-
■ACアダプターの電圧と電流について■
工学
-
-
4
同じ型式のACアダプタ、電圧が違うけど使って良い?
ノートパソコン
-
5
出力の小さいPCのACアダプターを使って大丈夫?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
ACアダプターの入力のアンペアが違うと、どのように違うのですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
acアダプタのinputのアンペアの違いについて詳しい人回答よろしくお願いします。 先日購入したAS
バッテリー・充電器・電池
-
8
ノートPCのACアダプタ 互換品の電流許容範囲
ノートパソコン
-
9
モバイルバッテリー自体の充電で入力が5V2Aっていうのはどういう意味ですか? iPhoneの充電器で
バッテリー・充電器・電池
-
10
パソコンを接続するために必要な電流の大きさが知りたい
BTOパソコン
-
11
電圧の低いACアダプターを使うと・・・
ノートパソコン
-
12
12v=3A を19v=3.6Áのアダプターを使ってはいけませんか?
モニター・ディスプレイ
-
13
ACアダプタに、 入力:100V-240V〜0.6A 50-60Hz 出力:5V=3A/9V=2.2
バッテリー・充電器・電池
-
14
ACアダプタの出力電圧が表示より高い?
その他(教育・科学・学問)
-
15
ワット数不足のACアダプターを使用すると
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
ACアダプタについて教えてください 出力5V/1Aを使ってくださいと書いてあるのですが、手元に5V/
バッテリー・充電器・電池
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本の電源コード 125V 7A は、...
-
7セグメントLEDの抵抗値は?
-
ACアダプタの電流値の違いにつ...
-
カーインバーターを設置してヘ...
-
ACアダプターの出力(電圧と...
-
テスターの使い方(内部ヒュー...
-
TD62783AFGの使い方(データシー...
-
USB充電器を電源として使用
-
パワーサプライ 定電圧回路
-
DC24v製品をAC100vで使えますか...
-
トランジスタアレイのデータシ...
-
ACアダプタについて
-
RS232CのDTRの電流
-
シンク電流
-
降圧トランスの使用方法につい...
-
三相200vの動力を並列につなげ...
-
CPLD(XL9536)の内蔵プルアップ抵抗
-
TVの壁面埋め込み型直列ユニッ...
-
消費電力と呼び電力について
-
usb式充電の電流について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DC24v製品をAC100vで使えますか...
-
ACアダプタの電流値の違いにつ...
-
カーインバーターを設置してヘ...
-
日本の電源コード 125V 7A は、...
-
USB充電器を電源として使用
-
三相200vの動力を並列につなげ...
-
RS232CのDTRの電流
-
ACアダプターの出力(電圧と...
-
usb式充電の電流について
-
24V仕様のキャンピングカー用ク...
-
3端子レギュレータの入力電流の...
-
パワーサプライ PEDALPOWER2 PLUS
-
シンク電流
-
消費電力と呼び電力について
-
コンデンサーマイクと電流について
-
降圧トランスの使用方法につい...
-
TVの壁面埋め込み型直列ユニッ...
-
7セグメントLEDの抵抗値は?
-
ACアダプタについて
-
TD62783AFGの使い方(データシー...
おすすめ情報