dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年7月よりフリーランスで仕事を始め、初めての青色申告で苦慮しております。
自分でもいろいろ調べてみたのですが、解決できずこちらへ質問させていただきました。
経理経験も簿記もまったく知らず事業を始めてしまいました。
初歩的な質問ばかりですがよろしくお願いいたします。
自己資本・開業資金¥0で事業を始めました。
これとは別に仕事を持っておりますので、事業資金はすべて給与所得から
調達しております。
その場合の仕訳表への記載ですが、貸し方の勘定科目はすべて「事業主借り」
にしてしまってよいのでしょうか。
すべて「事業主借り」の帳簿というのはありえるのでしょうか。
税務署の方に指摘されることはないのでしょうか。
とても心配です。
開業したばかりで売り上げ(収益)も\30000-50000程度で経費(費用)は事務所費等を含めて
\100000以上になるため今年は完全な赤字になってしまいます。
その場合、「事業主借り」による赤字は来年に繰り越し可能なのでしょうか。
この件についてインターネットで調べてみたのですが、翌年の期首の「元入金」へ繰り越せるとのことでした
が、今一理解できませんでした。
初歩的な質問ばかりで大変申し訳ございませんがご教授くださいませ。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

>貸し方の勘定科目はすべて「事業主借り」にしてしまってよいのでしょうか…



良いか悪いかではなく、実態がそうならそのとおりに帳簿を作成しなければなりません。

>その場合、「事業主借り」による赤字は…

事業主借がすなわち赤字ではありません。
あくまでも
[売上] - [(仕入) + (経費)] = [所得]
が黒字か赤字かです。

>来年に繰り越し可能なのでしょうか…

青色申告とのことなので、3年間は繰り越せます。

>翌年の期首の「元入金」へ繰り越せるとのことでした…

これは繰り越せるという意味ではなく、事業主貸と事業主借とは、翌年期首にご破算にして、元入金に繰り入れてしまうという意味です。

[翌年の元入金] = [当年の元入金] + [青色申告特別控除後の所得金額] + [事業主借] - [事業主貸]
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yukaiyama様

こんにちは。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
大変分かり安いご説明ありがとうございました。
>良いか悪いかではなく、実態がそうならそのとおりに帳簿を作成しなければなりません。
もっともだと思います。
現在、ご教授いただたことを参考に格闘中でございます。
またご質問させていただくこともあると思いますがその際はどうぞよろしくお願いいたします。

お礼日時:2010/12/30 01:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!