dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

XPで光です
現在、3台のパソコンを所有し、OCNの
ノートン360の契約をしています
1家族内で3台まで無料ということで
3台とも対策ソフトをインストールしています

ところが、1台が型式が古く、ノートンを
入れると10日くらいたつと、重く、ほとんど動かなく
なります
先日は、パソコンをまったく、購入時のように初期化して再度
対策ソフトを入れなおしました
やはり10日くらいで重くなりますので、思い切って
アンインストールしました

このパソコンは、書き込みなどをしないで検索専用に
していますが、ウィルスに感染した場合、他の2台に
悪影響があるのでしょうか?
他の2台はヤフオクなどに使っています

A 回答 (6件)

パソコンが重い事に関しては何とも言えませんが


リカバリーも実行されたとの事なんで
ひょっとしたらハードディスクの寿命等にも
関係するのかも知れませんね

ただ…ウィルス用ソフトが無ければ危険ですよ
例えて言うなら、空き巣等犯罪多発地域に居住で
鍵も掛けずに住んでる様なもんです

更に、他のパソコンへの影響ですが
無線ランを御使用の場合は危険性が考えられると思います
ただ、有線に関しては分かりませんが
安心は出来ないかも知れません

ちなみに、私が奨めるとしたら
自分も使用してますがESET Smart Securityです
http://kimurataku.blog106.fc2.com/blog-category- …
このソフトの特徴は、何と言っても軽い事
ハッキリ言って、ウィルス用ソフトを
何も入れてないのかと思う位軽いです
しかも、ウィルスに対する力も定評です

そういう意味では質問者さんの今の状況を考えると
一番の御奨めかも知れません
    • good
    • 0

ウイルスソフトは入れない方が良いでしょうね。


何も自ら好んでウイルス入れる必要は無いですから。

ウイルス対策ソフトなら、必ず入れておいてください。
感染する確率がどうであれ、感染した場合、他人に迷惑かける事になりますから。
貴方のPCが感染して潰れようが、それは貴方の問題なので何も困りませんが、貴方のPCが感染したことにより、他のPCへの攻撃の踏み台にされる場合がありますから。
なお、踏み台になった場合、貴方は被害者であると同時に加害者になりますので、貴方のPCが踏み台になった事で迷惑を被った人から損害賠償請求が行われる可能性もあります。(その場合、貴方は賠償しなければなりません。)

その古いPCをネットワークから完全に切り離して、スタンドアロンで使うのなら、ウイルス対策ソフトを入れる必要はありませんが、ネットに繋ぐのであれば、ウイルス対策ソフトは必須です。

ただ、無理に動作の重いノートンを入れる必要は無いと思いますよ。
動作の軽いウイルス対策ソフトもあるんですから、そういうものを入れましょう。
    • good
    • 0

こんばんわ



10日ぐらいで重くなると云うことなので
テンポラリー(一時ファイル)がたまっているのではないのでしょうか
一時ファイル消去ソフトなどを使って
みてはいかがでしょうか?
検索で 一時ファイル消去 ソフト でひかかるかとおもいます

参考に
インストール時に戻るというソフト
HD革命/WinProtector Ver.3  をつかって
再起動すれば その時点に戻ります
    • good
    • 0

今の時代、Windowsでウィルスソフトなしでネットに接続するのは無謀だと思う。



同じネットワークの1台が感染した場合だけど、共有設定がされておらず、ファイアウォールが有効になっていれば通信をブロックするのでほぼ感染はないと思う、心配ならルーターでセグメントを分けて、お互いが通信できないようにするということもあり、お仕着せルーターなら2段ルーターという方法も。

このパソコンのスペックアップが一番だけど、できなければフリーでもよいから軽いウィルスソフトに変えておいたらどうですか、まったくないよりは安心できますよ。
ノートンも現行バージョンはけっこう軽いと思うけど・・・。
    • good
    • 0

こんばんは!!



「ウィルスソフトがないと危険でしょうか? 」

はい、危険です。

最近はセキュリティソフトを導入するだけでは

安全を確保出来ない時代に

セキュリティソフトも入れずにネットに繋げるのはナンセンスです。

いや、論外です。

もしよろしければ

PCのスペックか品名(型番)だけでも補足して貰えたら、

メモリ増設や不要なソフトの削除など方法はあるかも知れません。


重要なのはその状況の中で最適なセキュリティを構築する事です。


一つハッキリ言えるのは、PCが重くなったからと言ってセキュリティソフトを入れずにネットをする。

これは間違ってます。


補足お待ちしてます。
    • good
    • 0

>ィルスに感染した場合、他の2台に悪影響があるのでしょうか?



設定内容次第なので、不明。
検索して見つけたところですが
http://help.ocn.ne.jp/ols/flets/veta10/11645_v_p …
「加入者網終端装置」の設定がどうなっているやら。
マイクロソフトネットワーク等ユーザー側のパソコン同士の通信が遮断されているかどうか
ホスト機能が使用不能になっているかどうか
パソコンのホスト機能が停止しているかどうか、

このあたりがわからないとわからない。

極端に簡略かして説明すると、
ウイルス対策をしていないパソコンの中身を他のパソコンが見られる状態煮なっているか
ウイルス対策をしていないパソコンが、他の中身を見られるような状態煮なっているか

なっている場合には、「感染しなかった。あなたは運が良いですね」ということになります。
最低でも、マイクロソフトネットワークはつながらないような設定にしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!