
英語再勉強中ですが、なかなか思ったように文書ができているのか疑問です。
よろしければ、一部でもかまいませんので、添削をお願いします。
よろしくお願いします。
開国したころ、時代は明治へと変わった。
この時代の目標は、不平等条約の改正だった。
そこで、外国から日本が近代国家として認められる為に、GDPの50%を費やして軍事力を強化すると共に、近代国家に相応しい都市づくりを行った。
その結果、当時の日本人は厳しい生活を送ったが、日本はロシアとの戦争に勝利し、その目的を達成した。
この奇跡が日本を第二次世界大戦へ向かわせたと思うが。
ご存じのように、その後、日本は戦争に敗れ、5年間占領された。
その後、日本はアメリカに次ぐ経済大国となったが、現在の日本の国力は年々減少している。
今、本当に厳しい時である。
About after opening this country, an era changed Meiji.
The goal in this era was that it would revise the unequal treaties.
So they had strengthened the military power spending 50 percents of GDP and had built a city which was worth as a modern country in order to make foreign countries admit Japan as one of modern countries.
The result why the then Japanese had had a difficult life, Japan won a war against Russia and got the goal.
I think this miracle made Japan proceed to WWII.
As you know, after that Japan was beaten and occupied for 5 years.
After that, Japan would be an economic power following the US.
But now the power of Japan has been decreasing year after year.
It’s a really hard time in Japan now.

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
文字数制限に引っかかりました。
続きです。>But now the power of Japan has been decreasing year after year.
nowに違和感で、nowadaysかもですが、この「現在」というのはnowadaysよりrecentlyかもです。現在完了と相性いいですし。afterよりbyかもです。
But recently, the power of Japan has been decreasing year by year.
>It’s a really hard time in Japan now.
inじゃなくてforでしょうね。nowは先頭で強調したい感じです。しかしもし上でnow使うなら、、at presentで言い換えますか。
At present, It's a really hard time for Japan.
こんな感じでいかがでしょうか?

No.1
- 回答日時:
>About after opening this country, an era changed Meiji.
もうちょっと明確に言ったほうがいいかもしれません。内容的にAboutよりJustがしっくり来そうに思います。先頭ですから、this countryよりJapanと言ってあげるほうが親切でしょう。,以降がシンプルすぎるかも。それにそもそも一文になってないので、ピリオドでなくコンマで終えたほうがいいでしょう。
Just after opening Japan to foreign trade and diplomatic relations, of which era is called Meiji,
>The goal in this era was that it would revise the unequal treaties.
that it wouldはシンプルにtoでいいのではないかと。上記の文をコンマで終えたので、先頭は小文字にします。
the goal in this era was to revise the unequal treaties.
>So they had strengthened the military power spending 50 percents of GDP and had built a city which was worth as a modern country in order to make foreign countries admit Japan as one of modern countries.
Soは必ずしも要るわけではないかと。theyを明確にしたいところ。hadでなくて単純過去でOKかと。名詞を関係代名詞で修飾したら、冠詞はtheを選ぶものです。admitは迷いますが、個人的にrecognizeを選びたいです(わがまま ^^;)。列強という感じを出したいから定冠詞付けて、the modern countriesにしたいかな。
Japanese leaders strengthened the military power spending 50 percents of GDP and built the city which was worth as a modern country in order to make foreign countries recognize Japan as one of the modern countries.
>The result why the then Japanese had had a difficult life, Japan won a war against Russia and got the goal.
書き直してみるので、比べて考えてみてください。
As a result, although most Japanese had hard life and worked very hard, Japnease army won the war against Russia, which meant Japan succeeded in its desire.
>I think this miracle made Japan proceed to WWII.
さあ、どうしようと考え込んだ箇所です。思い切って、日本が第2次大戦始めたことにしちゃいます!
I think this miracle made Japan start the WWII.
>As you know, after that Japan was beaten and occupied for 5 years.
もう「敗戦後」って言っちゃいませんか? すると、以下のような感じでしょうか。
As you know, after the defeat, Japan was occupied for 5 years.
>After that, Japan would be an economic power following the US.
個人的にはreleaseされた後、と言いたくなります。manageでがんばった感じを出してみてはどうかと。
After the release, Japan managed to became the secondary economicaly prosperd country following the U.S. which has been the number one country.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校英語の並べかえ問題です 1....
-
模範解答をお願いします。16問...
-
The problematic Tokyo Olympic...
-
had had と has had の違いって...
-
東京大学 1972年 和訳問題
-
次の選択問題を教えてください...
-
TOEIC文法問題
-
よりいっそう〜 という意味の a...
-
英文歌詞の内容を教えてください。
-
Do what you loveってどういう...
-
not so much asを本質的に理解...
-
「誰宛?」と聞くには
-
【英語本】英語本のA Guide to ...
-
和訳お願いします。 四角で囲ん...
-
ケース入り数を翻訳したいです。
-
アメイジング・グレイス(本田...
-
意味を教えてください
-
it is not の短縮形について
-
英語が堪能な方、バイリンガル...
-
和訳をお願いします。it's pret...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
I must go now. とI must be go...
-
英文訳おしえてください泣
-
英語が得意な方、問題をお願い...
-
Is it OK to slurp noodles in ...
-
英語で「あとどれくらいで終わ...
-
先日、私はebayのバイヤーから...
-
和訳してください!!(前半)
-
英語です!できる限り早い解答...
-
東京大学 1972年 和訳問題
-
What are some good Japanese s...
-
TOEIC文法問題
-
以下の英文について翻訳お願い...
-
英語教えてください。It won't ...
-
海外のオークションサイトで発...
-
had had と has had の違いって...
-
否定の問題です。
-
模範解答をお願いします。16問...
-
なぜ日本人はシャイです???
-
歌詞の意味を教えて下さい。
-
英語の得意な方、教えて下さい。
おすすめ情報