dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以下の質問に答えてください。
以下の質問番号と本文の数字は一致しています。

(1)このasは付帯状況のasと捉えるとよい。すなわち,As I was listening to the music, I played the game.と同じ性質のasである。あっていますか。
(2)このranging from以下は分詞構文で付帯状況の分詞構文と捉えるとよい。すなわち,Eating dinner, I was watching TV. あっていますか。
(3)このthatはZ会テキストの解説では「訳出しない」とされているが,どういうことですか。何のthatですか。訳出しないわけはなんですか。他にどのような例文でみられますか。

Science has so often been accused of having reduced the beauty and mystery of nature to something cold and mechanical. When science enters the door, enchanment, it has been said, flies out of the window. The world of what is now called classic physics, (1)as it was pointed out for us from the time of Newton onwards, had the advantage of appearing solid and final. Anyone, it seemed, who could understand why an apple falls from a tree could also understand the stars in their courses. In the light the universe might well seem to a poet to fail to come up to their expectations. We scientists now know how misleading it was to regard this account of the matter as final. We scientists do not really inhabit the kind of universe which has sometimes been attributed to us. Perhaps the most striking fact about modern science, in its exploration, (2) ranging from the heart of the atom to the frontiers of the universe, is that, like poetry, it reveals depths and mysteries beyond, and, quite different from the ordinary matter-of-fact world we are used to. Science has given back to the universe, one might say, (3)that quality of inexhaustible richness and unexpectedness and wonder which at one time it seemed to have taken away from it.

質問者からの補足コメント

  • やっべ間違った

    三行目のpointed outはmapped outでした。

      補足日時:2016/01/23 06:45
  • さっそく回答ありがとうございます。
    なぜ、~のようにと訳すのでしょう?

      補足日時:2016/01/23 09:10
  • 訂正

    David, as you know, has not been well lately.
    (ご存知のようにデビッドは〜)
    という英文があって,これは接続詞で説明している。

      補足日時:2016/01/24 08:24

A 回答 (5件)

such/the same/as ~ as で使う後の as は疑似関係代名詞は限定用法しかありませんが、


その as とこの as は全く別物です。

David, as you know, has not been well lately.
というのは、know の中身は
David has not been well lately 全体で、挿入。
普通に書けば
As you know, David has not been well lately.
または
David has not been well lately, as/which you know.

http://www.kenkyusha.co.jp/modules/08_luminous/i …

の関係代名詞の

2 [先行のまたは後続の節の内容を受けて] 外字 そのことは…であるが, …するように.
・He was a Frenchman, as I could tell from his accent. その男はフランス人だった. 彼のなまりからわかったことだが.

のパターン。

私が言う、as you know it はそれとは別です。
    • good
    • 0

結局、その違いが


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8961771.html
の①と②の違いです。

まあ、この as については何度も回答してきたので、
検索して探してみたらいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもありがとうございます。
ちょっとよくわからないので自分でしらべてみます

お礼日時:2016/01/25 09:37

>今では古典物理学と言われる世界



これは合っているようで、ちょっと違っていました。

今では古典物理学と呼ばれるもの(学問、物理)の世界

日本語では同じかな。
    • good
    • 0

正確には「~するような」と前の the world of ~にかかります。



関係代名詞のような感覚ではありますが、
接続詞に違いなく、だから、which などと違って、
その説明される名詞 the world が it として残ります。

ニュートンの時代以降、私たちのために作られたような、
今では古典物理学と言われる世界は~

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8961771.html

City life, as we know it, is unhealthy.

多くの人がこの it を余計に感じるはずです。

しかし、「~するように」という as で名詞を説明する場合、
as 節中にその名詞を受ける代名詞があるべき、というのが理屈です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

windさんのおかげで質問内容は解決しました。ありがとうございます。

しかし,疑問点が浮上した。

擬似関係代名詞といわれてるasが継続用法的に使うことってあるんですか?
I have the same household worries as you have.
I don't like such a man as you talked with yesterday.
このようにthe same や suchなどが伴ってはじめて使う用法なはずだ。
だからこそ「擬似」関係代名詞なのではないのでしょうか。

みんなが知っているようなシティライフは,っていう表現なら
City life, (which) we all know, is..
City life (which) we all klnow is..にすべきだ。

URL先の二つの英文のasはどっちも接続詞のasで「〜のような」の用法だと思うし。
itがないのは単純に省略されてるだけ。
僕はそう思わずにはいられません。実際ロングマンにも

David, as you know, has not been well lately.
という英文があって,これは接続詞で説明している。

お礼日時:2016/01/24 08:21

(1)


付帯状況の as というのはないです。
普通に「~するように」という接続詞の as です。

(2)
分詞構文というのはすべて付帯状況で説明できます。
ここでは実質、
, which
と置き換えるのがわかりやすいと思います。

(3)
http://okwave.jp/qa/q8953418.html

これは関係詞などによる修飾の予告の that と言われます。
「あの、その」ではあるのですが、弱く、その「あの」というのは
前に書いているのでも、「例の」でもなく、後の関係詞節以下に書いている内容です。

伝統的に予備校などで習う英文解釈では「訳すな」と言うことになるでしょうね。

上の質問でも答えていますが、
「あの」だけど、その「あの」っていうのは後にあること、
とわかればすむことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!