
CD-RやDVD-Rに書き込みをすると、書き込んだ部分の色が変わりますよね。
書き込まれてない部分はそのままの色です。
作成したディスクの書き込まれた領域とそうでない領域ではっきりと色がわかれてしまいます。
その色が分かれている事がいちいち気になってしまうのでどうにかしたいです。
なんていうか・・・、余った領域に00000000000とか書き込んで色を統一してくれるソフトなどありませんか?
ISOファイルなどを、実質400MB程度なのに700MBくらいに嵩増ししてくれるようなソフトとか・・・
検索しようにも上手い検索ワードが思い浮かばずなかなかHITしません・・・
無茶な質問かもしれませんが、どうかよろしくお願いしますm(_ _ )m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>余った領域に00000000000とか書き込んで色を統一してくれるソフト
絵や文字を焼きますが・・・
Labelflash(レーベルフラッシュ)対応ドライブ要します
例えばパイオニアのLが付くドライブ(他にDVR-216L等のL)Dは駄目
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm- …
Labelflash Index Maker
(DVD+R/-Rディスクのデータ面(※1))
http://labelflash.jp/jp/enjoy/softdl.html
CD-Rは焼いた事ないので未確認
ご回答ありがとうございます。
ドライブやCD-Rも限られてしまうのでできそうにない方法ですね・・・
それにこのLabelflashというのは読んだ限りではレーベル面に文字や絵などを描写する機能ではないでしょうか
それと、試しにCD-Rで音楽CDを作成する際、ちょうとCDが満杯になるように無音を追加して焼いてみたのですが、
無音部分と曲が入っている部分でも多少はマシですが色に差が出てしまいました。
0000000という風に、そう簡単にはいかないようです。
No.3
- 回答日時:
追記
以前CD-R実験室のサイトで焼いた面の画像があったのですが
見つけられませんでした
http://homepage2.nifty.com/yss/
尚、No.2の画像で青丸が二重になってますが
(内側はみにくいです)
青丸の範囲内が可能と言う事です
No.2
- 回答日時:
>読んだ限りではレーベル面に文字や絵などを描写する機能ではないでしょうか
(DVD+R/-Rディスクのデータ面(※1))
・・・と書いてますが(データ面は普通にデータを焼いてる面)
(レーベル面の反対の面)
専用のディスクでなくても可能です(普通のDVD+R/-Rディスク)
ソフトの設定画面で海の絵と今日の日付とゼロがたくさんある画像添付します
外周部に焼くと言うことですよね

記録面にも可能でしたか・・・、失礼しました。
どの道ドライブが対応していませんし、お金はあまりかけたくないのでこの方法は実行できそうにありません。
一応言っておくと、00000を書き込むというのはそういうことではないです・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バックアップ パソコンからDVDへコピー 5 2022/08/18 14:02
- 物理学 示すように,真空中の直交座標系を考える。y平面に平行な つ領域Iと領域Iがあり,軸上の領域Iと領域I 1 2023/06/25 14:46
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー PDF文書をCD-Rで配るときの注意事項 4 2022/03/31 16:49
- Word(ワード) ワードのテンプレ作れる? 1 2022/03/26 10:35
- ドライブ・ストレージ Win10を再インストールしたら、HDDの一部に未割り当て領域ができ何の操作もできません。 4 2023/05/19 05:31
- 数学 重積分の積分領域について D={(x,y)∈R^2 | 0≦y≦x≦∞} で表される領域で、∫[0→ 3 2023/05/05 23:33
- CPU・メモリ・マザーボード デスクトップPCのOS(C:)の空き領域がどんどん減ります。 9 2022/12/12 09:24
- 数学 数学Aの組み合わせの問題で、右の図のように、正方形を各辺の中点で結んで5つの領域に分ける。隣り合った 4 2023/08/10 09:15
- iPhone(アイフォーン) iPhoneに取込んだ音楽を聴けないです。 現在この曲はお住まいの国又は地域では入手できません。 っ 4 2022/07/29 08:19
- 財務・会計・経理 銀行振込み明細書が領収書の代わりになる?! 9 2023/07/10 10:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初期化の方法を教えて下さい
-
iriver H10について。
-
ディスクに入ってる写真のデー...
-
「取り消しています」が表示さ...
-
外付けのHDにwindowsXPをインス...
-
会社用のPCから私物のUSBにデー...
-
切り取り、貼り付けの途中でキ...
-
MOディスクの処分
-
USB-SATA Bridgeとはなんですか?
-
隣り合わないパーティションを...
-
スマホをショップに預けるとき...
-
PC98のハードディスクの読み込...
-
2台のマックで一つの外付ハー...
-
4TBのHDDが突然認識されなくな...
-
外付けUSBハードディスクで動画...
-
SSDが残り10GBしかないんですか...
-
Dドライブのみを何事も無かった...
-
光学ドライブの実質的な寿命っ...
-
DVD Decrypter で ドライブ認...
-
WOWOW を録画したDVD を借りた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初期化の方法を教えて下さい
-
「サプリメントディスク」と「...
-
DVDディスク 見た目でデータ用...
-
RAIDでchkdskを使用しても問題...
-
CPRM対応のDVDメディアを確認す...
-
ディスクミラーリング
-
データを消さないでRAID1の再構...
-
HDDからSSD
-
RAID1の設定と特徴
-
CD-Rの書き込んだ領域とそうで...
-
RAID1:基となるHDとミラー先の...
-
HDDのRAIDって
-
エキスプローラ―の動作
-
iriver H10について。
-
ディスクに入ってる写真のデー...
-
通常販売ソフトBD. のデ―タ―が...
-
RAID5の障害時について
-
HDDの換装とRaid設定につい...
-
HDを分解して、記録Diskをきれ...
-
Webminでサーバーディスク使用...
おすすめ情報