dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は頃からいじめられたり周囲に否定されながら生きてきました。

そして自分自身を認める事が出来なくなり、マイナス思考の闇に閉じ込められてしまいました。

現在25ですが、マイナス思考から抜け出せず、未だに発作のように死にたくなったりします。

もうマイナス思考から抜け出したいのですがどうしていいかわかりません。

やっぱり、マイナス思考から抜け出すにはほぼ一生かかってしまうんですか?

マイナス思考に陥ってしまうのは私が弱くて人間として不良品なんでしょうか?

もう自分が嫌です。

A 回答 (6件)

「マイナス思考」と「プラス思考」という並べ方をして、マイナス思考が悪いことのように考える人がいますが、別にマイナス思考そのものが悪いわけではありません。


マイナス思考の発想をするだけで突き詰めて思考しないこと、マイナス思考で物事を考えるだけで何も行動しないこと、がいけないのです。

よく、「コップに飲み物が入っています。半分になりました。『もう半分しかない』と悲しむか『まだ半分ある』と喜ぶか、どちらですか」と言いますよね。どちらでも良いんですよ、あんなもの。
「まだ半分ある」と喜んで何もしないでいたら、飲み物はなくなります。「もう半分しかない」と飲み物を手に入れる方法を探せば、飲み物は増えます。これだとマイナス思考の方が建設的でしょう?
でも、コップ一杯の飲み物を飲んでしまえば、喉の渇きは癒えるのに、必要でもない飲み物を欲しがっているならば、マイナス思考が毒になっています。

マイナス思考でスタートしたなら、とことん考えましょう。なぜそう思うのか、障害は何なのか、どうしたら改善できるのか。
そして行動しましょう。
「どうせ、私なんか・・・」とか「やっても無駄だから」と言うのはマイナス思考ではありませんよ。行動しない言い訳です。誰でも言いたくなる台詞ですが、無駄と言うなら、生き物は必ず死ぬのですから全生命が存在している事が自体が無駄というわけです。つまり無駄でないものはないのです。さらに言えば、すべてが無駄なのですから特定の何かを無駄と評する事はできないのです。

「マイナス思考の考え方を知っている」と言う事は、それを知らない人よりも一つの分野で優位に立っているのです。

質問者様が人としてどのような方なのかは、この質問しか読んでいない私には分かりません。一度、ご自身でとことん考えてみてください。
質問者様が思う「人間として不良品」ってどんな人ですか?逆にどんな人なら「優良」なのですか?
「自分が嫌」と思う理由はなんですか?どうだったら嫌じゃなくなるんでしょうか?
質問者様は、自分が認められる人間になるために、これまで何をしてきましたか?その結果はどうだったのですか?
抽象的な表現はやめて、具体事例で紙にどんどん書き出してみてください。
    • good
    • 0

自分でできるkとをやってみるという面が全く抜けていて人間関係と言っているように思いました。

何か自分でやらない限り、そもそも人間関係というのはあり得ません。人間関係が悪いからないもできないのではなく、自分で何もしないから人間関係が成り立たないことを人間関係が悪いと言っているように思います。相手が普通の人ならば、あなたが何かした結果を正当に評価してくれるはずですが、これが人間関係というものではありませんか。
    • good
    • 0

私もマイナス思考の傾向がとても強いので、


自分の認知療法を兼ねて、下記のサイトで認知の歪みを治す為に
トレーニングをしています。
    ↓こちらです

参考URL:https://brainway.securesites.com/kokoren/index.h …
    • good
    • 0

マイナス・・思考から抜け出したい・・


これは結構難問ですね。

マイナス思考から抜け出すのは、一生かかってしまうのか・・
それは、どの様な方法でかにもよりますね。
しかし、多くの方は一生かかってもマイナス思考から抜け出せない人が殆どでもある・・様に感じます。


しかし、答えはこの質問の中にありますね。
>>そして自分自身を認める事が出来なくなり・・

ここです。
自分自身を認められなくて、どうして他人があなたを認めるのでしょう・・
その様な事は一寸考えれば分かる事です。

もし、立場を変えて・・
あなたの友人なり知り合い・・同僚でも良いですね。
が、自分自身に自信がない人、あるいは否定的な事ばかり言う人であったなら、あなたはどの様に反応するでしょう??
と言う事と同じです。

>>周囲に否定されながら生きてきました。

これは、半分は当たっている様で、半分は外れていますね。
本当に否定されるのは、自分がそれを認めた時だけ・・受け入れてしまった時だけです。

で、一番最初に行う事は自分を認める事からですね。
これが結構難しい・・
何故なら、今まで自分を優しい目で見たことないからです・・多分。

で、自分の良い所など思いも付きません。
本当は良い所など・・良い所が難しければ特長・・など山ほどあるのにね。

色々書き始めると、本一冊位書ける話です。
それも大変・・私の大事な時間が無くなってしまいます。

で、本を一冊紹介します。
それを読んで、書かれている事を実行して下さい。

「ほめ日記」と言う子育てに自信をなくした方への応援の本があります。
これが、子育て中の女性だけではなく、老若男女に役に立ちます。
我が家でも夫婦で行っています。
我が家は子育ては終わりましたが・・夫婦円満への参考にと・・
    • good
    • 0

そんなことはないですよ!


というかみんな弱くて不良品な部分ありますよ。必死に隠してるんです。
もちろん大きい小さい、見えやすい、にくいがありますが。
clearmoon さんではないのでなんの役にも立たないかもですが、無理矢理に自分に好都合な解釈に妄想したり、これはネタになるな(別に誰に言うでもないけど)と思って生きてます。
自分に好きな部分はありますか?
くだらないことでもいいです。(指が短いとか←なんか面白いから。は?というのでいいんです。自己満足ですからW)
マイナス思考は努力次第で小さくなります。なくなることはないんだろうなと私は自分に思ってますが。

自分だけが、なんて思わないでください。私は肯定します。
    • good
    • 0

自分を認めるってことを難しいとお考えじゃありませんか?



人より仕事が出来なきゃ駄目だとか、人より容姿が優れていないと駄目だとか。

自分のことを認めるのは、自分が基準で良いんですよ。昨日の自分より今日の自分がちょっと頑張ったという事でも良いんです。今なら年内に年賀状を出し終えた・大掃除でやらなきゃと思っていたところは、ひとまず終わらせられたとか。

マイナス思考は、将来の自分にものすごく大きな課題を突きつけていて、それを超えられそうも無いと思って尻ごみしてしまうことじゃないかと思います。

将来なんて誰も予測つかないのですから、わざわざ出来ない目標を立てることも無いのです。
出来る目標だけで良い。

私は主婦なので、料理を作って家族が満腹になって、尚且つ綺麗に食べ残し無く食事が終わると、すごく良い一日だなと思えます。自己満足です。そんな毎日を日々掛けのように挑戦しています。

自己評価というのは、人が自分をどう見てくれているか?ではなく、自分はこれで良いと思う気持ちが持てたかどうかで良いんですよ。

マイナス思考と言う人は、迷うんですよね。迷うことを「良いんじゃない、それでも」と言ってくれる人が傍にいると、とても安心感を得られるのですが、貴方の身近な人にはいらっしゃいませんか?

簡単に考え方は変わりません。それは開き直りましょう。人の性格なんて劇的には変わらないんですから。焦りは禁物です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!