
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>右側のクラッチ(スピードを調整するところ)
これはアクセルです。
文面からしてお乗りの原付はスクーターだと思います。
まず、スクーターのクラッチは遠心クラッチなのでエンジンの回転数が低い
ときには切れていて後輪に力は伝わりません。
アクセルを開けて回転数が上がる遠心力によってクラッチがつながり後輪に
力が伝わるようになり走る事ができます。
アクセルを戻しても後輪が回るのは・・・今時は寒いのでエンジンかけ始め
はチョークが効いていて回転数が高いとか・・・
>右側のクラッチ(スピードを調整するところ)が自動的に戻りづらくなっている
>ので、いずれ修理が必要になるかもしれないと言われました。
って事でアクセルの戻りが悪くて常に少しアクセルを開けている状態になっていて
クラッチが少し繋がった状態になっているか・・・
まぁ、こんな所が原因だと思います。
またリアブレーキをかけても後輪の回転が止まらないのであれば、リアブレーキの
効きが悪くなっていると思いますので要点検・調整・整備が必要です。
ご自分で点検・整備が出来るのであれば良いですが、無理ならば甘い判断で運転する
のは控えた方が良いと思います。
事故を起こすと大変ですからね!
はじめまして。ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり、申し訳ありません。
はい、恐らくですがスクーターになると思います。明日、ちょっと近所を軽く周ってみようかと考えています。
購入して8年が経過し、これまで何度も修理を重ねてきました。そろそろ買い替えの時期が近づいてきているのかもしれないですね…。
年明けにバイク屋さんに相談してみようと思います。ありがとうございました。それでは失礼します。
No.4
- 回答日時:
>2回ほど少しだけ前に動きました。
きつくブレーキをかけると止まったのですが…。あとの8回はちゃんと止まりました。単純にアイドリング回転数が微妙に高くてたまたま進んだと
考えられます。始動直後のエンジンが冷えている状態なら
オートチョークの影響でエンジン回転数高いのでありがちで、
正常の範囲内と考えます。
エンジンが温まっても、センタースタンド立てれば
ゆっくり後輪が回るのも正常です。遠心クラッチの仕様で
車のAT、CVTとよく似ていますので。
はじめまして。ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり、申し訳ありません。
実はバイクに関する知識がないため、専門用語の一部が曖昧な部分がありますが(すみません)、おっしゃっていることはなんとなくわかりました。
なんでもなければ一番いいのですが、後日、バイク屋さんに問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。それでは失礼します。

No.2
- 回答日時:
その原付はスクーターですか?マニュアルミッション車ですか?
左側レバーはクラッチではなくリアブレーキではないですか?
スクーターだとすれば、エンジン始動直後はセンタースタンドで後輪を上げた状態でアイドリングでも、多少後輪が回るときがあります。
スタンドを下ろしてまたがった状態で進まなければ大丈夫です。
進む場合は乗らないで修理に出してください。
マニュアル車なら、クラッチを放せば後輪が回るのは当たり前です。
回らなければ進まないということなので、修理に出してください。
はじめまして。ご回答ありがとうございます。私が乗っているのは、ヤマハのごく普通の原付バイクです。記憶が曖昧ですが、左側のレバーで後輪のブレーキだったと思います。(間違っていたらごめんなさい)。
No.1さんへのお礼の繰り返しになってしますのですが、後輪が回っていたのはバイクを止めていた時(スタンドを立てて、後輪が浮いている状態)の話です。説明不足で申し訳ありません。
気になったため、10分ほど前に、バイクで家の前を少し走りました。少し走ってブレーキをかけるという動作を10回ほど繰り返したのですが、2回ほど少しだけ前に動きました。きつくブレーキをかけると止まったのですが…。あとの8回はちゃんと止まりました。
また、スタンドを立てた状態で、アクセルを回した後ブレーキをかける動作を何度か試しましたが、後輪はゆっくり回り続けたり、止まったりとそれぞれでした。
そういえば一つ思い出したのですが、以前バイク屋さんの方に、右側のクラッチ(スピードを調整するところ)が自動的に戻りづらくなっているので、いずれ修理が必要になるかもしれないと言われました。
また何かお気づきの点があれば、教えて頂けると助かります。とりあえず様子を見て、年明けにバイク屋さんに電話で問い合わせをしようと思います。
ありがとうございました。それでは失礼します。
No.1
- 回答日時:
右側にクラッチが付いてるのですか???
変わったバイクですね。
原付は遠心クラッチなので後輪を浮かすと回るのが普通なのですが....
はじめまして。ご回答ありがとうございます。
もしかしたら単語の使い方を間違っているかもしれません。バイクを運転する時に右手で握る部分のことをクラッチと書きました。バイク屋さんがよくクラッチという言葉を使っていたので…。
また、後輪が回っていたのはバイクを止めていた時(スタンドを立てて、後輪が浮いている状態)の話です。説明不足で申し訳ありません。
気になったため、10分ほど前に、バイクで家の前を少し走りました。少し走ってブレーキをかけるという動作を10回ほど繰り返したのですが、2回ほど少しだけ前に動きました。きつくブレーキをかけると止まったのですが…。あとの8回はちゃんと止まりました。
また、スタンドを立てた状態で、アクセルを回した後ブレーキをかける動作を何度か試しましたが、後輪はゆっくり回り続けたり、止まったりとそれぞれでした。
これらの状態は問題ないのでしょうか。
もしよろしければ、回答を下さるとありがたいです。お忙しい中申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク免許・教習所 普通自動二輪MTの教習、下手すぎて進みません。適性を疑っています。 4 2022/11/02 18:08
- 国産バイク SUZUKI gsx250r/ABSについての質問です。 走行中のクラッチ操作等によるエンスト時はど 8 2023/01/01 20:39
- 事故 旦那が交通事故に遭いました。 バイクと自転車の事故で、友人はバイクです。 少し細い道を通り一時停止線 3 2022/11/27 09:21
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA PCX125に関する質問です。 拙い文章な上、バイクに関する知識が不十分なため所々分かり 1 2022/08/08 19:52
- バイク免許・教習所 郵便局で応募資格が原付運転免許(自動二輪運転免許あれば尚可)という要項で免許を取ろうと思うのですが、 2 2022/06/25 12:17
- その他(バイク) 原付バイクに相当する電動自転車を、黙って乗っていたら検挙された! さて何罪? 3 2022/06/21 20:05
- バイク車検・修理・メンテナンス アクセルを少し回すとアイドリングがどんどん上がってしまいます。 4 2023/08/03 07:25
- 事故 友人がバイクで通勤中、自転車とぶつかる事故をしました。 お互い転倒し、大丈夫ですかと声もかけあって 6 2022/07/05 20:12
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
- その他(悩み相談・人生相談) 交通事故での過失割合、後遺障害等級に詳しい方お願い致します。 35歳男性、妻子もいます。 夜21時頃 1 2023/06/09 19:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
タイヤが勝手に回ります
国産バイク
-
ニュートラルでタイヤが回る
国産バイク
-
シグナスXがアイドリング時リアタイヤが勝手に回る
輸入バイク
-
-
4
スタンドを立ててエンジンをかけると後輪が回るのはおかしい?
国産バイク
-
5
原付が停車中に進んでしまいます
国産バイク
-
6
バイクを寒い時にエンジンかけると回転数が勝手に高くなり、1速だとスロットル開けてないのに、勝手に進む
国産バイク
-
7
原付のアイドリングが高い?
輸入バイク
-
8
原付のバイクのエンジンをかけるとアクセルを回さなくても前にかってに進んでしまうのは何処が悪いのか教え
国産バイク
-
9
ギアオイルに4サイクルのエンジンオイル入れても大丈夫??
輸入バイク
-
10
マフラーが詰まったので穴を開ようと思います。
カスタマイズ(バイク)
-
11
CDIが悪いのか点火コイルが悪いのか教えて
国産バイク
-
12
KN企画さんのウェイトローラーのストッパーの向き
輸入バイク
-
13
原付を黄色ナンバーで登録したいのですが…
輸入バイク
-
14
2st 50cc しばらく走行したあとのエンジン再始動について
バイク車検・修理・メンテナンス
-
15
なぜ原付で急な坂は登れないのですか?フルスロットルでもエンジン唸るだけで動きません。
その他(バイク)
-
16
レンタカーの軽トラで、原付バイクを運びたいのですが ラダーレールってやつが必要ですよね 無い場合には
その他(バイク)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
S2000 クラッチ操作時にかかと...
-
原付について質問です。 1、原...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
女性初心者でも取り扱いの簡単...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
125ccで西湘バイパス(二宮→大...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
スズキのパレットSW
-
燃費の良い走り方について
-
50ccでおすすめのバイクは...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
インプレッサ2.0GTとS-GTの違い...
-
原付dioの50ccをハイエースに積...
-
ベンツEクラスのマイナーチェ...
-
RMX250S
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
マニュアル車 初心者です ど...
-
クラッチを踏んで、1に入れても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
スズキのティーラーの違い
-
フェアレディZを購入したことを...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
原付について質問です。 1、原...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
サイドジャッキアップポイント...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
おすすめ情報