
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
文脈があればよく(副詞)わかると思うのですが、
形容詞の「よい」と副詞の「よく」は意味が違います。
(1)形容詞)よい…悪いの反対
(2)副詞)よく…量や回数、程度などが大きいことを表す
具体的な判別方法として「よく」を「悪く」に置き換えることが
できるかどうか、が一つとして挙げられます。
(1)の連用形使用例:
「彼の体調が『よく』なった」←→○「彼の体調が『悪く』なった」
「彼は姿勢『よく』食べる」←→○「彼は姿勢『悪く』食べる」
(2)の使用例:
「彼は『よく』食べる」←→ ×「彼は『悪く』食べる」
「彼は『よく』ウチに来る」←→×「彼は『悪く』ウチに来る」
「質問者に『よく』わかる回答」←→×「質問者に『悪く』わかる回答」
参考になれば幸いです。
ご回答ありがとうございます。
お返事が遅くなってすみません。
やはり「悪く」にしてみたり、意味を考えたりで判別するんですね。
大変わかりやすかったです。
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
形容詞は名詞を修飾する,これは英語的な感覚です。
日本語では名詞を修飾するのは連体修飾語。
連体詞か,活用語の連体形。
よい
が形容詞なのは名詞を修飾するからでなく,人やものの性質を表し,
「い」で終わる終止形で述語となるからです。
よい人
これで名詞を修飾するのは連体形だからです。
よく
連用形というのは用言を修飾する。
形容詞は名詞を修飾すると考える方は
形容詞の連用形は何のためにあるというのでしょう。
確かに「よく」は形容詞「よい」の連用形です。
しかし,そこから
「よく」という副詞が生まれています。
「よく」で活用のない副詞。
「寒くなる」などとは違って独特の「よく」
「よく見える」は「よいように見える」と違った響きです。
このような「よく」は副詞とされています。
No.4
- 回答日時:
形容詞は体言(名詞など)につきます。
副詞は用言(動詞など)につきます。
『わかる』は動詞なので、
この場合の「よく」は副詞になります。
ご回答ありがとうございます。
お返事が遅くなってすみません。
下の方へのお返事にも書いたのですが、
形容詞にも「連体(体言に連なる)形」「連用(用言に連なる)形」があり、
一概に名詞(体言)を修飾するのが形容詞で、
動詞(用言)を修飾するのが副詞とは言えませんよね。
実際、「寒くなる」の「寒く」は「なる」という動詞を修飾しますが形容詞です。
No.3
- 回答日時:
> 「良い」と「いい」が連体形で、「良く」が連用形
なるほど、そうですね。当方の間違いです。お詫びして取り消させていただきたく思います。
辞書で 「よく」 の項を見ると、品詞は副詞で、「形容詞ヨシの連用形から」 とあり、「よし」 を見ると形容詞のク活用とある (ク活用は文語の場合のようです)。また、「よい」 を見ると、もちろん形容詞で、注として 「口語の終止・連体形は多く 「いい」 を用いる」 とある。
このあたりで混乱しそうです (私の場合は)。形容詞の連体形がなぜ副詞とされるのか。
「寒くなる」 の例は面白いと思いました。「白くなる」 「遅くなる」 など、いろいろと例があげられそうです。これが形容詞であるとの知識は私にはありません。へぇ、そうなのか、と思いました。
「寒さ」 「白さ」 「遅さ」 という名詞と関連しているのかもしれないと思ったりしましたが、専門的なことは分りません。
まだお正月なので、適当な回答者を得にくい時期かもしれませんが、もう少し待ってみて、それでも回答が得られないようなら、改めて質問を投げかけてみると良い回答 (正しい回答) をされる方がおられるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
形容詞の連体形と思うといってるのは「良い」という形容詞のことですね。
もしそうであれば、意味を反対にして「悪い」という形容詞を使えば反対の意味になると考えられます。
やってみると「わるくわかる」になります。こんな日本語が正しいと思いますか?
要するに「よくわかる」というときの「よく」は「良い」という意味ではないのです。「よく」「非常に」という意味を持つ副詞なのです。
ご回答ありがとうございます。
お返事が遅くなってすみません。
逆の意味にしておかしければ副詞なんですね。
よくわかりました。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
「よくわかる」 の 「よく」 は、形容詞の 「よい (良い)」 の連用形ではないか、という疑問ですね。
形容詞の 「よい」 は、「良い天気」 などの場合の 「良い」 で、これは 「いい」 に置き換えることができます (「いい天気」 など)。
一方、「良く分る」 の 「良く」 を 「いい」 に置き換えられるでしょうか? 「いい分る」 は変です。
従って、この場合の 「良く」 は、「十分に」 という意味を持つ 副詞 と見るのが自然です。
そういう言い換えなんて、いつも思いつくもんではないんじゃないか、と思われるかもしれません。
英語だと、名詞を修飾するのは形容詞で、動詞を修飾するのは副詞であるということを習われたと思うのですが、どうでしょうか。
英語の場合を日本語に当てはめるのは危険かもしれませんが、この場合にはうまくいくように思われます。
つまり、「よい天気」 の場合の 「天気」 は名詞です。だから 「よい」 は形容詞。
そして、「よくわかる」 の場合の 「わかる」 というのは動詞です。動詞を修飾しているから副詞。
そういう見分け方も出来ると思います。
回答ありがとうございます。
「良い」は「いい」に置き換えられるから形容詞で、
「良く」は「いい」に置き換えられないから副詞、とのことですが、
それは、「良い」と「いい」が連体形で、「良く」が連用形だからではないのでしょうか。
連用形と連体形は置き換えられないのが普通だと思うのですが…。
英語の場合を日本語に当てはめるのは危険とおっしゃられているように、
日本語の場合、形容詞にも「連体(体言に連なる)形」「連用(用言に連なる)形」があり、
一概に名詞(体言)を修飾するのが形容詞で、
動詞(用言)を修飾するのが副詞とは言えませんよね。
実際、「寒くなる」の「寒く」は「なる」という動詞を修飾しますが形容詞ですし…。
そこの辺はどうなのでしょうか。
お手数ですが、できましたら補足説明をお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 moreの品詞と用法について 6 2022/10/20 04:24
- TOEFL・TOEIC・英語検定 なぜ is が必要ですか? 2 2022/10/30 11:10
- 英語 「It is 形容詞 that...」と「副詞, ....」の意味やニュアンスの違いについて 2 2023/04/08 16:03
- 英語 英語の数詞を修飾する品詞についてです。 We have _____ 20 minutes. という文 1 2022/07/01 09:33
- 英語 英語 動名詞について 前置詞のあとは名詞、動名詞がくると思うのですが、完全に名詞として使われるものと 1 2022/04/03 18:58
- 英語 準動詞の完了形 準動詞で主節動詞との時制が違うときに have+過去分詞を使いますが、 私の持ってい 1 2023/08/17 10:28
- 英語 提示文の不定冠詞がかかる単語について 14 2022/09/13 23:57
- 哲学 日本語の文法を考える 3 2022/06/23 10:05
- 英語 Coincident with implant placement, Scl-Ab was admi 1 2023/01/05 16:55
- 英語 英語です。 英文は英文法のルールが押さえられていれば、読めると思うのですが、前置詞のように、前置詞句 2 2022/12/29 12:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「そう」の品詞
日本語
-
日本語の「同じ」という単語は形容詞なのでしょうか?い形容詞?な形容詞?または名詞でしょうか? 例えば
日本語
-
「良い」という形容詞の読み方と活用表
日本語
-
-
4
「好き」は動詞
日本語
-
5
「少し」の品詞
日本語
-
6
日本語「見る」「見せる」「見させる」の違いを説明してください。
日本語
-
7
「急に」の品詞は?
日本語
-
8
さっき
日本語
-
9
たくさんの品詞は? めまぐるしいの品詞は?
日本語
-
10
『~のは』と『~のが』という日本語の違いについて
日本語
-
11
「どのように」「そうだったのか」の品詞について
日本語
-
12
「してあげる」と「してやる」との違いは何でしょうか?「聞いてあげる」とか言うけど、「聞いてやる」とか
日本語
-
13
「きれいに」 の品詞はなんですか?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名詞節をつくる際のHow+形容詞...
-
adj v n の記号の意味を教...
-
国籍を尋ねられたとき正しい答...
-
正しい表現の仕方 お辛いなど
-
英語でry、lyで終わるが覚えに...
-
形容詞の「ない」と助動詞「な...
-
very well とvery goodの違いを...
-
期首、期初は何と言いますか?
-
belowは形容詞としても使うので...
-
”He is fool.”ではダメ??。
-
グラフィックとグラフィックス...
-
almost
-
なぜcasual relationship が因...
-
East Japan とEastern Japan
-
There is much money あってま...
-
英語で、単語の後にlyをつける...
-
形容詞を修飾する形容詞
-
K,P,T,U,V,W,X,Y,Zから始まる英...
-
enoughの位置
-
修飾語の位置について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名詞節をつくる際のHow+形容詞...
-
正しい表現の仕方 お辛いなど
-
国籍を尋ねられたとき正しい答...
-
「よく」は形容詞か副詞か
-
very well とvery goodの違いを...
-
almost
-
期首、期初は何と言いますか?
-
英語でry、lyで終わるが覚えに...
-
英語・Newの前にaがつくのは問...
-
グラフィックとグラフィックス...
-
kindとkindnessの違い
-
East Japan とEastern Japan
-
belowは形容詞としても使うので...
-
国語に関する質問です。
-
英語で、単語の後にlyをつける...
-
Any question is welcome は正...
-
as ~ as possibleの間に名詞も...
-
どうして固有名詞は形容詞で修...
-
to each other とeach otherで...
-
前置詞の後ろは形容詞には来ま...
おすすめ情報