
蟻さんマークの引越しの仕事をしているのですが、重い荷物がもてなくて足手まといになっています。
経験者ならわかると思うのですが、本が入ってるダンボール1個は持てるのですが、2個はもてません。
そして僕以外の人はみんな2個余裕でもてます。中には3個持っちゃう人もいます。
そして小さい冷蔵庫なら2人で持てることできますが、大きいエコなんたらとかいう冷蔵庫は2人でももてません。
はっきり言うと、僕は力が無く、瞬発力もなくて、引越しの仕事を選んだ理由も、
体力と筋肉つけることができて、お金もらえるなんて最高じゃん!!って甘い考えで入りました。
職場の人は後からだんだんもてるようになるとか言ってくれる人もいるのですが、
全然その傾向がありません。
筋肉つけろや!!って言われるんですが、いったい引越し作業のためにどういう筋肉トレーニングすればいいのかも思いつきません。
どなたかアドバイス等お願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私の場合、引っ越しのバイトで
筋力がついたほうです。
筋肉・筋力がつく仕組みが分かっていないと
いけないと思います。
バイト・仕事を通じて付けるのであれば
トレーニングと同様、"仕組み"に沿った
筋肉の使われ方が仕事でもなされているか
チェックしてみる必要があると思います。
1)引っ越しも繁忙期とそうでない時期によって
仕事数が異なると思います。
私の場合、1か月間に休みは4日。1日2件以上は
こなしていました。
2)仕事のあとにどの程度の筋肉痛やだるさが
出ているでしょうか。
私の場合、前腕やふくらはぎを中心に筋肉痛が出ました。
ただ、持ち上げるにしても前腕を用いたり二頭に負荷分散
したりと、テクニックはいくつかあると思います。
腹筋は落ちました。
肩は変わらずでしたが、仕事では
肩がもう少しあれば重宝したなと思うことが何回か
ありました。まさに質問者さんと同じといったところでしょうか。
アップライトロウのような形で自転車をトラックに
載せられなくてね。。 使用頻度は少ないけど、確実に
使う機会があるパーツはトレーニングで補うしかないのでしょう。
この回答への補足
僕の支店は1ヶ月に14日しか働いてはいけないという規定があります。
でも、これも曖昧で忙しい時期は余裕で破るらしいです。
今はまだ忙しくないからか、1日2件ってーのはありますが、休みが4日だけってことはまずありません。
仕事の後のだるさや筋肉痛はその日によって違うって感じです。
1日2件ある日や、作業が大変な日は体中痛い&ものすごくだるくて帰ったら飯も風呂も入らず寝るって感じです。
だけどそんなにはないですが、そんなにだるくない日は帰った後に飯食った後にちょっとテレビとか見ようかなーって感じになります。
後引越しのアルバイトの勤務日数は今合計で10日もたってませんから、これらでデータをとるというのなら役に立たないかなーって思います。
No.4
- 回答日時:
コンサートの音響機器の解体のバイトをしてました。
実際私も短期でしか働いていなくてコツというものを、あまりつかめなかったのですが
長期間やっている人の中には体格は細くひょろひょろの方もいましたが、重い機器でもしっかり運んでいましたよ。
筋力だけではなく体の使い方が大事だなと思いました。
質問者さんも先輩のスキルを盗んでうまく荷運びできるとよいですね
がんばってください
No.3
- 回答日時:
とりあえず毎日筋トレをしましょう
腕立て200回
腹筋200回
それを1カ月やってダメなら質問しましょう
努力もせずに筋肉がつくはずがないですよ
この回答への補足
すごい量やるんですね。それで変わるんだったらちょっとやってみようかと思います!!
いちおダンベルあるのでそっちのほうでも何かやってみます。
No.2
- 回答日時:
過去に、引っ越しバイトの経験があります。
(当時177cm90kg)300kg近い業務用冷蔵庫を二人で運んでいた事もあります。
重い物を無理して持つより、スピードでカバーする方向性もあります。
持てないのに、ちんたら移動しているのは馬鹿馬鹿しいでしょう。
また、小柄な人間は、狭い通路では重宝します。
#1も言うように、物運びはある程度は技術でどうにかなります。
それをしっかり学習しましょう。
しかし、引っ越しバイトで筋力はつきません。質問者の最大の間違いはここです。
他の仕事を選んだ方がいいでしょう。腰とか大丈夫ですか?
この回答への補足
僕の場合もともと筋力が無かったせいか、結構筋肉がついてることを実感していますが、
それでも全然もてません。
ほかの人からも聞いてみると、「俺も最初のころお前よりもてなかったわ」って言った人が本棚2個持ってます。
後最低でも1,2ヶ月くらいは続けようと思っております。
すぐ辞めたら自分の中でもうちょっとがんばれたんじゃないかっていう何かもやもや感がでて今後のメンタル面につながっちゃうので、できるだけがんばりたいと思っております。
それに結構気にってる仕事なので
No.1
- 回答日時:
ある程度の力は必要ですが、物を運ぶのはコツです。
垂直に立って歩くのと体を後ろに倒し気味にして踏ん張りながら歩くのでは後者の方が力が入ります。
コツを掴めばみなさんと同じように運べるようになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 引っ越し業者について 4 2022/04/15 00:06
- その他(暮らし・生活・行事) 引っ越し業者について 先日アート引っ越しに依頼しました バイト2名社員1名でした 引っ越し2日後、退 1 2023/07/07 13:41
- 引越し・部屋探し 引っ越し 冷蔵庫とエアコンだけ運んでくれる業者ないですか? 8 2023/05/08 08:46
- 引越し・部屋探し 冷蔵庫と洗濯機とハシゴだけ引っ越し先に 送りたいんですが、安く済む方法ないでしょうか? 6 2022/12/24 04:38
- 派遣社員・契約社員 私の考えは甘い? 7 2022/08/29 13:11
- 引越し・部屋探し 引越し値段相場についての質問 5 2023/03/18 17:12
- 会社・職場 塗装、板金、鳶、足場などの外仕事をしてる方に質問です!(特に女性の方おられたら回答してくださると喜び 1 2023/01/10 21:35
- 会社・職場 職場を辞めた人が冷蔵庫を持って帰りました、 小さな職場で前に冷蔵庫が壊れたときに 今回退職した方が 31 2023/05/24 09:39
- その他(妊娠・出産・子育て) 産後の妻と転勤と子供との生活。妻の態度に悩んでいます 3 2023/01/30 17:34
- 引越し・部屋探し 引越し作業の時間についてです。 彼氏と同棲する為、自分達で引越しの作業をしました。元々日中にする予定 3 2022/05/21 22:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
別れた子から頼みごとされたら...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で全然しゃべらない人
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
「次の仕事は何をするか?」の...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
自分から動かない派遣の子
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
仕事がつらいです。助けてくだ...
-
悪口や、陰口が自分に言われて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報