dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マンションにauひかりを導入検討しています。
既にマンションV16が導入済みの物件なのですが、開通工事は必ずしも立ち会わなければいけないのでしょうか?。調べてみるとADSLと同じ感じで、送られてくるホームゲートウェイを接続して開通確認するだけのようですが。

また共有部分の工事終了後、モジュラージャックにホームゲートウェイを接続せず電話のみを繋げた場合、電話は普通に使える状態なのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ホームページの開通までの流れの接続工事のところで「お立会いが必要な場合は、事前にKDDI指定工事業者よりご連絡を差し上げます。

」とありますから基本的に不要、必要な時だけ連絡がくるのだと思います。
http://www.auhikari.jp/application/flow/mansion/ …

つぎに電話の件ですが、ひかり電話は電話機をモジュラージャックと直接接続しても利用はできません。auひかりならホームゲートウェイ、フレッツ光ならひかり電話ルータなど、必ず回線事業者指定の機器に電話機の接続が必要です。
http://www.auhikari.jp/application/construction/ …
http://flets.com/hikaridenwa/use/#teikyou

一戸建てでホームならホームゲートウェイから既存のモジュラージャックへひかり電話を通す工事も可能なようですが、
http://www.auhikari.jp/application/construction/ …
ご質問にマンションのV16とありましたので、ホームゲートウェイを通して電話機の接続となります。

ただ、開通までの流れのフローの下に「現在の電話番号を継続してご利用の場合、電話サービスのご利用開始にはプラス1週間程かかります。」と記載されています。番号ポータビリティ行う場合は工事後も、しばらく既存の電話会社で利用のようなので、これまでNTTなどで電話利用ならモジュラージャックに繋いでも電話は繋がると思います(ひかり電話ではないですが)。NTTのひかり電話やおとくラインなどからポータビリティする場合は、また注意事項があるので申込前にauひかりの窓口によく確認した方がよいと思います。

参考URL:http://www.auhikari.jp/service/tel/tel_attention …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
基本的に立ち会い不要すが、必要な場合もあるという事ですね。
サイトの説明をもっと良く読むべきでした。

電話ですがこちらの情報が不足していました。申し訳ありません。
現在KDDIの固定電話に加入しており、auひかりのIP電話サービスは利用しません。
光開通後にホームゲートウェイ経由でなく、モジュラー直で現在の電話を接続したままの状態で通話出来るかどうかが疑問です。

機械音痴の両親の実家なので電話線の抜き差しも心配で。開通後の設定にすぐ行けるかどうか解らないので、電話だけ使える状態なられば問題ないのですが。
サポートに確認してみます。

お礼日時:2011/01/08 05:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!