dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年の10月に追突事故に合い、むちうちのため現在 整形外科に通っています。

治療は4ヶ月目になろうとしてますが、まだ背中と首に痛みがあります(はじめよりは良くなってきてます)。

明日、主治医と途中経過の話合いがあります。自分としては良くなってきているので、もう少し治療を続けたいと思います。先生に聞かれたら、『良くなってきてはいますが、まだ痛むので、もうすこし通いたいと思います』と言えば良いでしょうか?

今の段階で、先生から 治療は終わりと一方的に終わりにさせられないか心配です。

A 回答 (2件)

先生から一方的に「治療終了だ」という事は無いと思います。



まず、背中や首が痛いという症状を訴えている訳ですから、
医者は原因の究明と除去を行う行動をしているはずです。

この時期ですと、おそらく理学療法(牽引・MWなど)ではないかと思います。
それらの治療をして「効果」があるうちは、医者の方から
やめろという事は無いです。
治療費や損害を負担しているであろう保険会社から見ても、
治療効果があるうちに止めろとは言わないと思います。
理由は簡単で効果があれば、最終的に完治できるからです。
ですので、医者に徐々に良くなっているという話をすれば、それを
阻止する理由は見当たりません。

あとは、受傷時のXPやMRIで明確な所見がでているか否かです。
出ていなくても痛い物は痛いのですが、所見がなければ、
詐病だという疑問も発生してしまいます。
時期も時期ですから、もし所見が無いなら徹底的に
原因を究明する事をおすすめします。
所見があれば、何も気に病むことはありません。
    • good
    • 0

痛みがなくなるまで通院は絶対にできません。


痛みが残っても通院してこれ以上改善されないと
主治医が判断したらそこで治療はストップです。
あとは後遺障害診断書を書いてもらうなり
痛みが残っている分慰謝料を上げてもらうなりして
示談です。

理由はこれ以上通院しても改善されないから
無駄という事です。医師は加害者にも被害者にも
公平ですから。無駄なのに慰謝料稼ぐために、
治りもしないのにまだ良くなる!と保険屋に嘘は
つきません。

主治医次第ですね。
ただ、barbさんがどんどん良くなってきている
と言えば症状固定の診断はしないと思います。
でも良くなって来ているわけですから慰謝料は
安くなると思います。

痛みが残って慰謝料がっぽりもらったほうが得
という事も考えられませんか?

とはいえどれくらい痛いとどれくらいUPするのか
解りませんが。
でも被害者の立場で言えば痛みが残らないで
示談する人と痛みがのこって示談する人では
後者のが高くないと納得できないですよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!