dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レントゲンフィルム回収会社への転職を検討していますが、被爆や薬品などによる危険は
ないのでしょうか?
また、レントゲンフィルム回収会社は、大分が本社の光金属工業株式会社という会社ですが
どなたか御存じの方がいらっしゃいましたら会社や待遇など何でもかまいませんので
教えていただけないでしょうか?
産廃業ということもあり、不安がいっぱいです。
募集締め切りもあり、できれば早くアドバイスを頂きたいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

デジタル=フィルムレスでは有りませんので、勘違いされません様。



今は、殆どがいわゆるデジタル化されており、銀塩フィルムに直接撮影をするような施設は、極々少数でしょう。
自分もかれこれ15年以上は、「現像」という作業をしたことがありません。

また、フィルムは保管スペースの問題、その他管理、コストの面からも、
フィルムレス化が進んでおり、高精細モニターに取って代わられています。
医療機器は、大体10年目度で更新されますが、
更新の際にわざわざフィルムを選択する施設は、皆無でしょう。
機器自体は、既にほとんどデジタル化されていますので、
フィルムレス(画像サーバー)のコストが下がれば、
フィルムレス化するのがごく当たり前といった時代です。

近い将来、医療施設に於いて、フィルムは使われなくなりますので、回収業も無くなります。
バイトではなく、就職ということですので、はっきり断言しますが、将来性は皆無です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2St 様

ありがとうございます。
いろいろお伺いするとやはり将来性はないようですね。
応募は、やめときます。
いろいろありがとうございました。助かりました。

お礼日時:2011/01/17 20:53

被爆は有りません


写真用のフィルムでもレントゲン用のフィルムでも感材に銀が使われています
回収したフィルムから銀を取出すんです
現在レントゲンでもデジタル化されてきてフィルムを使う事が減ってきています
先はないです

回収作業そのものには危険性はありませんがトラックで全国を回る大変な仕事ですよ
多分現像処理に使用した廃液の回収も有るはずです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yahoooooo1123 様

御回答ありがとうございます。
転職を考えているのですが、休日や給与の条件が現状よりよく、
応募を検討しています。
たしかに、全国を回るみたいですが、車の運転は好きなので
気になりませんでしたが、廃液の回収が気になりますね。
あとyahoooooo1123 様、2St様からご指摘いただいたように
フィルムレスが今後増えるということが気になります。
もう少し検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/16 14:59

診療放射線技師です。



フィルムや、現像液・定着液などの回収業でしょうか?

危険は有りませんが、今はフィルムレスの時代ですので、
そういった回収業自体、今後 はジリ貧です。
成長が期待できる事業では有りません。

他を探すことをお勧めします。

この回答への補足

2St 様

すいません。もし差し支えなければ教えていただきたいのですが。。。
診療放射線技師とのことでお伺いしたいのですが、
お勤めの病院は、デジタル化になっていますでしょうか?
(全国的にデジタル化はかなり進んでいるのでしょうか?)
ちなみに、レントゲンのデジタル機器は、お値段は高いのでしょうか?
既存のレントゲン機器と、デジタルレントゲン機器のおおよそのお値段で
結構ですので、何か知っていたら教えていただけないでしょうか?
申し訳ありませんが、アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

補足日時:2011/01/16 15:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2St 様

御回答ありがとうございます。
おっしゃる通りフィルムや、現像液・定着液などの回収業です。
就職(転職)を考えていますが、他によい条件の求人がなく
応募しようかどうか悩んでいます。
フィルムレスが進んでいるとのことですので、少し考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/16 14:50

レントゲンフィルムでは被曝しませんよ。

撮影する時にX線が
出るだけで、終われば残りません。

それを心配するなら、外にいるだけでいろいろと被曝しているし、
PCや携帯電話、家電製品でも被曝しています。

薬品はどのように回収するのか、それは会社に尋ねるしかないのでは。

悩んでいるより、聞いた方がハッキリするでしょう。

実際にやってみて、危ない、と思ったら辞めればいいのでは。
バイトですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

inu-cyan 様

御回答ありがとうございます。
被爆については、理解いたしました。
バイトではなく、就職(転職)を考えていますが、他によい条件の求人がなく
応募しようかどうか悩んでいます。
他の方のアドバイスも考慮し、もう少し考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/16 14:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!