dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いの親がもうすぐ60になりますが、
一度も年金を払ってないそうです。

そういう年金を一度も払っていない人でも
何も収入がなくなったら
生活保護でお金を受け取る事はできるのですか?


あと年金を払っていない人は
どういう不利益がありますか?

例えば、障害者になった場合、一定金額以上の年金を納めてないと
障害者年金を受け取れない、
という事は聞いたことがありますが、他にあったら教えてください。

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

う~ん ちょっと修正を加えます。


生活保護の申請は市役所などにある社会福祉協議会になります。 
 なにしろ生活保護を受給する場合、社会保障の最後の砦ですからいっさいの所有財産を認めません。 過去にはクーラーを所有することすら認められないケースもあり死亡者が出たぐらいです。 収入がないと言っても財産があれば生活保護は受給できない点をお忘れなく。 家も車も何もない老後ですよ

 年金未払い者の不利益 そうですね~
障害年金の不支給は結構きついケースですよ 一生出ないのですから何千万の損失になるか・・・
また小さい子供がいるのに年金未払いなんて、遺族年金が不支給になりますから自分にもしもの場合には児童虐待と一緒ですよね。

 最近、消費税UP・社会保障目的化なんて言われてますよね。 高齢社会の昨今払った消費税のほとんどは年金給付に回る予定であることもお忘れなく
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

本当、税金がどんどんあがって、
ますます生活しづらい世の中になりそうです。

遺族年金も不支給なんですね。


知り合いの親は借家で、行動範囲も狭いし
「持たない」ものの気軽さみたいな感じです。
父親があちこちアルバイトで働いているうちはいいけど、
ずっと年金を踏み倒し続けてるので
話しを聞いていて不愉快に思いました。
義務を放棄して権利だけを主張してるようで。。

お礼日時:2011/01/17 20:56

生活保護を受けることはできるかもしれませんが、財産も持てずレジャーにお金は使えないという惨めな生活となります。



年金の不利益ですが、障害年金・遺族年金がもらえないということはもちろんありますが、老齢基礎年金は今は50%が税からの支払ですから、年金をもらえないということは他人の年金のために税を払っているのに自分は何も貰えないということになります。約80万の年金のうち40万が税から貰っていると考えれば大きいと思いませんか。保険料を未納にしている人は目先の保険料負担にとらわれて大きな損を見逃しているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

知り合いの親は
家も車も持ってないし、特にレジャーの楽しみ方も
知らないようです。
年をとったらそれほどレジャーも必要なくなるかもしれないし。。

年金はもらう事ができないけど、
生活保護をふたりして受けたら結構年金と同じくらいになるのでは
ないかと思って少し不愉快に思いました。

お礼日時:2011/01/17 21:00

生活保護は、生活に困窮している人の為にある制度です。

 
働くことが出来ない人、 生活に困っている人です。詳しいことは、ハローワークで。 
年金制度ですが、支給金額は、月々69000円だったと思います。 
その他、会社との折半の厚生年金があるのですが、支給金額は、収入によって違います。 
どちらがいいかは、人それぞれですが、生活保護は、その人が、生活出来る金額になるそうです。 
ハローワーク相談してください。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2011/01/17 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す