dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、上司から一般職→昇進を促されているのですが。拒否するのは、法律違反なのでしょうか。妻が別に住んでいる親の介護をしている為、家の事は、その時担当し、自分は健康面でうつ状態でもあり、診療内科に通院もしております。これ以上、賃金より今のままでいいと思っているからです・・・。転職も視野に入れ始めましたところでもあります。

A 回答 (3件)

昇進試験を受けないことは自由です。

そして、昇進を促されている段階で辞退することも別に問題は有りません。
ただし、辞令により昇進を命じられた場合、これを拒否すると懲戒処分(最悪の場合は解雇)の対象になります。
また、ご本人が現状のままでよいと思っても、職場構成上 上司と部下の年齢が大幅に逆転することは 望ましいことではありません。
やはり、書かれているように 現在の会社は辞めて 給料は低いがストレスの少ない業種に付くことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この事を労働組合に言ったほうがいいですか。

お礼日時:2011/01/25 09:48

そんな法律は聞いたことがないので法律違反ではないと思います。


ただ、会社で定めた就業規則に違反することになるかもしれませんが、
それも義務としているところはほぼないのではないでしょうか。
会社の就業規則をチェックしてみましょう。

あと、断ることで、向上心がないと判断されかねませんので
将来的に不利になることはあると思います。
会社としては、有能な人材に上に立って欲しいですから。

悩むと思いますが、就職戦線は厳しいので、
家族とも相談して、よく考えて決めてくださいね!!
    • good
    • 1

昇進を断るのは法律違反にはなりません。

上司から業績もしくは信頼が他の方々よりもあるからでしょう。しかし、文面にもあるようなことをしっかりと一般的な「報・連・相」のように相談もしくは報告書にて文面で提出することにより、役職に昇進もしくはそのままであっても場合によっては納得されますでしょう。まだ不景気であります日本経済ですので先走るのはそれこそ要注意です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。文面での報告書を考えてみたいと思います。ただ、文面の書き方がわからずちょっと不安です。

お礼日時:2011/01/23 03:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!