dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の3月に大学を卒業し、4月から社会人として働いています。女性です。
めでたく社会人になれたものの、入社してみたら入社前に言われていた条件と異なる点があり、それがどうしても気になります。

就職活動をしていた時、私は総合職としてエントリーし、総合職として採用されました。
しかしいざ配属されてみたら一般職でした。
一般職を希望する発言は一切しておりませんし、会社から一般職に関する話をもちかけられたこともなく、突然の通知でした。
仕事内容も事前に言われていたこととは違い、書類整理やお茶出し、掃除などしか任せてもらえません。
上司には他の仕事も手伝わせてほしいと何度も伝えているのですが、任せられる仕事は無いと言われてしまうため、仕事に関する書類を読んで暇をつぶすことも多いです。
入社したばかりなのですから書類整理や掃除をするのは当然だと思いますが、同期の多くは求人票と同じ内容の仕事をしている人も多いため、とても落ち込みます。


ここで質問なのですが、

1 総合職として採用されたのに一般職になることはよくあることなのでしょうか?

2 求人票の内容と実際の待遇が異なるということは、退職理由になりますか?

3 皆さんがこの状況になった場合、どういった行動をとりますか?
  すぐにでも転職を考えるか?
  しばらく様子を見るか?
  どういった行動なら無駄なトラブルを回避できると思いますか?


私は実力相応の仕事を任されたのかもしれませんが、総合職採用なのに突然一般職になったことには納得がいきません。
バリバリ働いてみたかったので、とてもショックですし、総合職と一般職では給与も違うため、奨学金の返済などのことを考えるととても困ります。

A 回答 (4件)

 もう少し会社と解決の糸口を探すことが必要で、それもで解決に至らない場合には労働基準監督署や裁判所に相談ということだと思います。


 とりあえず上司に相談してらちが明かない状況のようですから、問題の認識をもう少ししっかりもってもらうために上司に報告の上、人事部門に相談するのが良いでしょう。採用した責任は所属の上司ではなく人事部にあるはずですから。

1 総合職として採用されたのに一般職になることはよくあることなのでしょうか?
  →分かりません。少なくとも本人の承諾無しに変更というのは聞いたことがありません。
2 求人票の内容と実際の待遇が異なるということは、退職理由になりますか?
  →退職の理由にはなりますが、これは自己都合に他なりません。
3 皆さんがこの状況になった場合、どういった行動をとりますか?
  すぐにでも転職を考えるか?
  →転職を考えるにしても納得できないままの転職はありません。
  しばらく様子を見るか?
  →しばらく様子を見てもなんの進捗もないと思います。
  どういった行動なら無駄なトラブルを回避できると思いますか?
  →上にも書きましたが、人事部門に納得いく説明を求めます。
   その上でどうしても納得できないなら転職でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本人の承諾無しに一般職に変更されることは珍しいのでしょうか。
こんな状態になってしまったことが本当にショックです。
人事部にも説明を求めたのですが、分からないの一点張り。
他の人に聞いてほしいと言われ、たらいまわしにされました。
労基に相談するのは気が重いですが、勇気をもつ必要がありそうですね。

お礼日時:2013/07/20 00:45

本当にひどい会社ですね これこそブラックと言うにふさわしい会社です。


そういう会社は 間もなく経営不振に陥り 潰れることは確実です。
上司に訴えても ああでもないこうでもないという返事があるだけで 事態が改善されることはないでしょう。
労働審判とか裁判に持ち込んでも 簡単には解決しません
そんな会社といつまでも揉めている暇があったら サッサと退職し 転職活動をすることをお勧めします。その方が明るい未来が開けます。
しかし、理由はどうあれ 質問者様が正しかろうと 半年も持たずに辞めた人 そして会社と揉めて辞めた人には 普通の人以上に再就職が厳しいことは事実ですから 明るい未来だけが待っているとは限りません。
世の中に出れば、建前と現実が異なることは多々ありますが それに妥協せざるを得ない一面がある一方で 妥協ばかりしていては進歩はありません。この両面の判断が難しいところで 判断を誤れば後々後悔し続けることになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いい加減な会社なので、私もどこに訴えようが事態が即改善される気配はあまり無い気がします。
そうすると転職が一番良いのかもしれません。
しかし社会人になったばかりで何も売りになることがありません…。
しばらく今の会社にいるか早めに転職活動に踏み切るか判断が難しいです。

お礼日時:2013/07/20 00:39

これは 労働条件の話ではありませんから 労基署に行っても無駄です。


やはり、裁判に掛けて 総合職としての地位保全を図ることが 一番良い方法でしょう。
断固戦いましょう 応援しています。頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

励まされました。
ありがとうございます。
戦う覚悟をもつべきですね。

お礼日時:2013/07/20 00:33

これは詐欺行為ですね。


状況を克明に記録しとりあえず家裁に調停申し込みましょう。
これで改善されなければ民事訴訟にすべき内容ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
家裁や民事訴訟といった手段に出たとしたら、今の会社には精神的に居続けられない気がしますが、訴えたい気持ちがとても強いです。
ひとまず状況の記録に努めます。

お礼日時:2013/07/17 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!