dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年度から就職する事が決まっている内定先の、会社の社長が最近亡くなりました。

会社のホームページで知り、会社の方からは連絡はありません。

内定を頂いて以来、人事担当の方とは、ちょっとした宿題と手紙のやり取り(仕事のことや不安なことを聞くための)をしていました。

去年11月に会社から、手紙の返事の中で「次は来年送ってください」とあったため、そろそろ書こうと思いました。
しかし、社長が亡くなったのはその手紙を頂いた後なのでその手紙をどう書き出せばいいか悩んでいます。

やはり書き出しには「このたびは・・・」のようなことを書くのがいいのかなと思ったのですが、どう書けばいいのか分からないため教えていただきたいです。
宜しくお願いします。

(会社は大企業ではありません。今回の手紙では春から頑張ります、のようなことを書こうと思っていました)

A 回答 (2件)

こんばんは。


素人です。

普通、社員には連絡しても、内定者には連絡はしないと思います。
まあ会社と人間的関係は今のところ微妙なので、軽く、文の最後に
でも、そういえばホームページ見ました、社長のことは残念です、
ご冥福をお祈りします、程度の文章を追加しておけば良いのではな
いでしょうじゃ。

あくまで会社がyosi0926さんに望む事は社長を嘆く事ではなく、新
人として頑張って貰う (1日も早く戦力になって欲しい)ことだと
思ってみました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに大事なことは嘆いていることを伝えるのではなく、より一層早く戦力になるという気持ちを伝えることだと気づきました。

初めて質問したので、回答を頂き本当に嬉しいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/24 07:28

手紙の書き出しに書くのは、大袈裟です。



まだ社員でもないし、だからと言って、無関係でもない
微妙な所ですね。

途中にでも「先日ホームページで、社長様のご逝去を知りました。
心からお悔やみ申しあげます。」で良いと思います。

あとは、今後のご自分の意気込みをお書き下さい。

硬く考えなくても大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
硬く考えていました。
しっかりした内容を書こうとするあまりに、なにか形式にはめた様な手紙になるところでした。
素直に今後の意気込み等を伝える内容にします。

本当に助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/24 07:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!