
ここ何年か、同じメーカーの車に乗り続けています。
ずっと同じディーラーを利用しているのですが、
担当営業マンの対応があまりよくありません。
先方の事情で、メンテナンスやトラブル対応など、
たまにほかの営業マンにお世話になることがありますが、
ほかの方はみな対応がしっかりしていて、気持ちいい人が多いようです。
先日も、クルマにトラブルがあった際、
私の担当営業が窓口になると、代車の手配等がダラダラした感じで、
いかにも「代車を手配したくない。代車を出す期間を短くしたい」という印象でしたが、
担当営業が不在の際、違う営業マンに取り次いでもらうと、
即座に代車が手配され、スムーズに事が運びました。
これだけでなく、このような事例がいくつかあり、
あまり気分がよくないので、担当を変えてほしいなと思っています。
マネージャクラスに依頼すれば変えてくれるとは思いますが、
露骨に「担当が気に入らないから変えてくれ」だと角が立ちます。
ディーラーごと変えてしまうのも考えましたが、
あまりディーラーの数が多くないメーカーなので、
私が不便になってしまいます。
今後も同じディーラーを利用しつつ、
担当営業を変えてもらい、しかもあまり角を立てない方法というのがあれば、
ぜひお教えいただきたく、質問させていただきました。
不足情報などあれば、補足させていただきます。
よろしくお願いいたします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
自動車会社の関係者です。
皆さんが考えているほど営業マンの変更は簡単ではありません。
というのも、自動車販売店の営業マンは給与が歩合制です。
歩合とは基本は新車を何台売ったかで決まります。
新車を売ると、そのお客はその営業マンの担当になります。
自動車の場合、一度売ると、そのお客が次に買い替えてくれる可能性も高いし、車検や修理の注文も入ります。
ですから、それぞれのお客はお店に所属するのではなく、それぞれの営業マンに所属します。
どれだけ沢山のお客を持っているかで収入が決まりますから、簡単に他の人に渡したりはしません。
昇進をしてもそのまま顧客を持っていくのが普通ですが、一部は自分の部下に分け与えます。
営業所の課長や所長だからと言って自由に顧客をいじることはできません。そんなことをしたら営業所の秩序が崩れ誰も働かなくなってしまいます。
今回のケースですが、所長さんに電話するのがいいと思います。
そこでありのままを話してください。
多分所長はその営業マンの性格とか仕事ぶりを知っていて、やっぱりな、と思うでしょうが、改善しないと他のお客さんにも影響が出るので、「指導」を行います。
多分、担当者を変えることはせず、それにあなたの名前は出さずに、こう改善してくれと指導、もしくはお願いをするでしょう。
あんまりきついことを言ってその営業マンに辞めらたら営業所も困りますから、あまり強くは言えません。
それで、その営業マンが気が付いてくれればあなたへの対応は改善されるでしょう。
もしもそれ以降も全く改善されないようならば、もう少し強く、所長にいうしかありません。
まあこの所長の力量次第ですが、他の営業員はちゃんとしているということでしょうから、改善されると思います。
回答ありがとうございます。
そ、そうなんですよ。
いまは自動車ディーラーも狩猟型から農耕型に変わってきているようで、
一度売った顧客に、いかにメンテナンス代等々を払わせるか、
いかにカーライフでお金を使わせるか、というビジネスになってきてますよね。
関係性において、生命保険会社の営業との付き合いと似ている感じがします。
そのような関係性を前提とすると、営業を変えるってのは
相手にとってはけっこうオオゴトなのかなと思ったりもしています。
ただ、クルマに関しては営業マンから説明を受けて買うというよりも、
自分が気に入って買うモノですから、
ディーラーに行ったときに偶然近くにいた営業が担当になる、など、
偶然の理由で担当についたりしますよね。
あとからユーザーが営業を選ぶタイミングがあってもいいのに、と思ったりしています。
回答を拝読して、おっしゃるように、
所長に、まずは穏便に伝える方向性で考えてみようかなと思うに至りました。
最初は非常に穏便に。
それでも対応に変化がないようなら、
Harry721さんがおっしゃるように徐々に語気を強めていこうかなと。
営業マンを変えるのはなかなか難しいという点も、改めて認識できました。
本当にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
もうその営業に見切りを付けられたのなら、変えてもらうしかありませんが、直接に苦情?を行ってみては如何ですか。
経験不足や気が回らずに本人は頑張って対応していたのかも知れません。可也前の事になりますが私自身が車のセールスをしている時に「強面」のお客様が苦手で、対応がギクシャクしていたのを、其の方が有りの侭に意見してくれました。其の後は他のお客様にも好評に接遇でき、感謝しています。機会があったら最初はやんわりとでもお話されてみては如何ですか?話を聞かないとかなら、上長か所長にでも直接お話になると良いです。電話でなく面と向かってが良いですね。お互い人間ですからそりが合わないとか虫がすかないとか、営業の力不足、経験不足などもあるのでしょうから少し長い目で見てあげても良いのでは?、、貴方様がご年配の方と推測しての、おじさんからの回答です。回答ありがとうございます。
ご経験者からの回答、たいへん心強く読ませていただきました。
もう少し長い目で見ることも重要かもしれませんね。
ちょっと気が急いていたかもしれません。
直接話せるいいタイミングがあれば、話してみることも考えてみます。
本当にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
簡単に済ませたいのであれば、営業を飛び越えて依頼してしまえばよいのです。
昔と違って、顧客を営業一人が管理している訳ではありません。
名前と電話番号や車のナンバーを言えば、誰でも貴方を特定できるようになって居ます。
ですので、電話を掛けてその時出た人に、修理の依頼などをして、一緒に代車の手配もしてもらえば、担当に変わらずに済みます。
若しくは修理などであれば、「サービスの方お願いします。」と行ってそっちの人に修理の依頼や代車の手配を頼めば良い話ですよ。
営業には、売るだけの営業と、ずっと付き合っていきたいとする営業の2種類が居ます。
売るだけの営業は車を売る事以外興味なんてありません。
ですので修理などはめんどくさいだけです。
良くメーカーから販売台数で表彰され、年間250台なんて売る営業が居ます。
考えてみれば判りますが、その営業の顧客は3年間で750人になる訳です。
車検と修理を考えれば、新規で売る他に毎日の様に車検や修理の話が来てしまう訳で、そっちで仕事が忙しくなるのを嫌いますので、なかなか頼んでも進まないなんて事にもなるんですよ。
そういう人の場合、車検や修理などはすべてサービスに任せる。と言うスタンスの人が多いですので、わざわざ営業を通すことなく依頼してしまったほうが良いですよ。
修理や車検などは、営業なんて通しても何も変わりありません。
(まぁ、代車として、試乗車などを回してくれる事はあるかもしれませんけどね。)
回答ありがとうございます。
最近は車もなかなか売れないみたいで、
売っておしまいというよりも、売ったあともあれこれと機会を作ってくるんですよね。
営業を飛び越せる場合は逆に安心なのですが、
先方は「原則的に担当を通す」という雰囲気になっており、
担当メカニックがいるわけでもないのです。
うーん、難しいところです。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
営業所所長に電話して
理由を説明する
先方の事情で、メンテナンスやトラブル対応など、
たまにほかの営業マンにお世話になることがありますが、
ほかの方はみな対応がしっかりしていて、気持ちいい人が多いようです。
先日も、クルマにトラブルがあった際、
私の担当営業が窓口になると、代車の手配等がダラダラした感じで、
いかにも「代車を手配したくない。代車を出す期間を短くしたい」という印象でしたが、
担当営業が不在の際、違う営業マンに取り次いでもらうと、
即座に代車が手配され、スムーズに事が運びました。
これだけでなく、このような事例がいくつかあり、
あまり気分がよくないので、担当を変えてほしいなと
その営業が悪い話なので自業自得ですから気にすることは無いです
対応が悪い⇒成績が悪くなるのは当然ですので 態度(抗議 営業をかえろ)
で相手の態度改めさせる 当然 お客さんの権利ですので
お客が営業を選ぶ権利もあります
ご指名でも良いですよ
私は修理する時は、担当者が異動したら営業を変えて修理に持ち込む人です
中には営業さんが移動すると、担当店舗も変えて同じ営業さんの人結構多くいてます
修理関係は人により技術の差が激しいので一定以上の技術の優秀な人としか相手にしないようにしてます。私の場合不用な部品交換などすれば直ぐにバレますので・・・ね
No.2
- 回答日時:
そのままストレートに、担当の対応が悪いので変えてくれといえばいいかと。
角なんて立たないですよ。
それでなければ、担当以外の連絡先を聞いて、その人に連絡するようにすれば良いのでは?
対応が悪いのであれば、営業側の問題ですし、言うことが悪いことなんて全然ないです。
回答ありがとうございます。
角、立ちませんかね?
だったらいいんですが。。。
激しくクレームを入れるようなほど問題があればいいのですが、
どっちかというと、私の印象レベルの話が多いので、
言い方が難しいなと思っていました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私も担当の方を変えていただいたことがあります
あまり難しく考えることはありません
角が立つなど考えることはありまん、それよりも相手も商売ですから顧客を逃がすような対応はしませんよ。
「私とはどうも相性が合わないので担当を変えてほしいと」責任者クラスの方に申し出れば良いと思います。
きちんと責任ある対応(顧客・担当者に対して)をされると思います。
回答ありがとうございます。
「相性が合わない」ですか。なるほど。よい言い回しですね。
でもそうすると、
責任者から「具体的にはどんな点が問題ですか?」って
聞かれてしまいそうだなぁ。
うーん、難しいです。
でも「相性が合わない」は穏便な言い回しです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自転車) ダイハツ正規ディーラーの営業担当の方から車を購入しましたが、納車の時の対応やその他、あまり相性が合い 4 2022/04/04 20:38
- 国産車 車の購入について。 7 2023/02/12 11:59
- 査定・売却・下取り(車) 新車購入契約直前に下取り価格を鬼「減額」されたうえにあり得ない態度の新車ディーラー 9 2023/06/22 21:11
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの営業マンはムキになって語気を強めた発言をしたのはもう来店するなと言ったのでしょうか? 11 2022/12/03 22:36
- ビジネスマナー・ビジネス文書 退職した社員に苦情電話 私は人材派遣会社に勤務していまして、月に4日くらいディーラーでの勤務がありま 6 2022/11/08 20:42
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの対応で、精神的ショックを受けた私は間違っていますか? 24 2022/03/30 23:59
- その他(悩み相談・人生相談) 正規ディーラーで受けた嫌な思い出はどうやったら消えますか? (私は引きずるタイプなので) 6 2022/05/01 14:15
- 営業・販売・サービス トラブル客の来店時の対応 私は令和2年~毎年勤務先の人材派遣会社で契約先のスズキディーラーの初売りの 1 2023/01/03 09:53
- 国産車 ディーラー営業マンとの会話 仕事柄クルマをもう一台購入を考えています。N-BOXクラスを検討してます 7 2022/11/28 09:39
- 営業・販売・サービス 遺憾です。何方か御回答お願い致します。 3 2023/05/21 11:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ディーラーの対応に不満です。 新車を買った営業担当が退職し、その後も営業担当が2回変わって3人目です
車検・修理・メンテナンス
-
車の営業担当を変えたい
国産車
-
ディーラーのお店の変更はできますか?失礼にあたりませんか? 1月に車を買うときに、ダイハツ、ホンダ、
国産車
-
-
4
トヨタの営業マンの対応に嫌気がさして、皆さんならどうしますか?
カスタマイズ(車)
-
5
ディーラー 営業の方教えてください。
国産車
-
6
ディーラー営業マンの対応について、皆様の意見お聞かせください。 新車を注文し待っているものです。 1
国産車
-
7
ディーラーの方、本心を教えてください。
国産バイク
-
8
ディーラー営業に不信感を持っている自分がいます。
国産車
-
9
ディーラーにクレームすべきか迷っています・・・
カスタマイズ(車)
-
10
ディーラーへの怒りはどこに向ければ?
車検・修理・メンテナンス
-
11
この度、初めて新車をトヨタで購入したのですが、 担当者が新人でのようで、何度も金額や内容の間違いをさ
国産車
-
12
対応が最悪なディーラーへの対処
カスタマイズ(車)
-
13
車の営業さん、ディーラーに詳しい方教えてください!! 4ヶ月前に新車を購入しました。 大変感じの良い
LINE
-
14
こんなディーラーに怒っても良いですよね?
カスタマイズ(車)
-
15
正規ディーラーの対応で、精神的ショックを受けた私は間違っていますか?
車検・修理・メンテナンス
-
16
車を買ったものの、営業さんとケンカ別れ・・・
国産車
-
17
ディーラーにとって一番うれしいお客とは?
その他(車)
-
18
ディーラー 営業のアフターフォローについて
カスタマイズ(車)
-
19
日産の最悪な対応で精神的に追い込まれてます。
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
トヨタカローラの担当のディーラーさんが店舗の転勤があり、挨拶のハガキが届きましたが、何かお祝いのLI
ビジネスマナー・ビジネス文書
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車同乗 皆さんはどうしますか?...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
オイル管理
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
トランプ大統領は日本にアメ車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
高速道路から一般道に下りる際...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
隣の家の車が、我が家の敷地内...
-
夫に「俺はあんたの運転手じゃ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
-
前面道路4m、駐車場幅2.8mにア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報