dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、子宮卵管造影と卵管通気検査が行われる予定でした。

が、チューブ?(検査時に使用する細いものらしいです)が入らなかったようです。
先生曰く『子宮の入り口が狭く子宮内に入らないのですが、
これから排卵期と大事な時期になりますので、傷をつけないようまた機会がありましたら検査することにしましょう。今日は感染症の検査と子宮頸がんの検査をしましたよ。』
とのこと。

これは大丈夫なのでしょうか?
力を抜いていたつもりだったのですが、力が入っていたのでしょうか?
それとも何かの病気・・・?
前回月経血培養検査の際にも、『少々子宮が小さめですね』と言われました。
すごく不安になってきたので、お助けください…!!

よろしくおねがいいたします。

A 回答 (1件)

こんにちは。



>これは大丈夫なのでしょうか?

うーん、すみません、私としては簡単に「大丈夫」と言えません。


>力を抜いていたつもりだったのですが、力が入っていたのでしょうか?
それとも何かの病気・・・?

力が入っていたわけでも病気でもなく、貴女の身体の個性でしょう。
あまり子宮口が狭いと精子の通過にも支障があるケースがあります(つまり不妊要因になる)。
また、そのために生理痛が酷いということもあります。
人工授精が必要になった時にも今回の検査と同様の問題がある可能性が高いです。

子宮自体の大きさは、きちんと排卵が起こり周期的に生理があるならば、これも「個性」です。
無排卵状態であれば、排卵をちゃんちゃんと起こすようにすることで、子宮もふっくら大きく活性します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ameyo様、回答ありがとうございます。

生理痛は、ほぼありません。
また、生理前の症状も軽いようで、
学生時代は吹き出物や眠気や食欲旺盛になったり苛々などが生理1W前から起こってたのですが、
ある頃からぱったり。
なんだか眠いかなとか考えていたら次の日やその次の日に来たり。
しかも今日生理来る!と思った日に来てる感じです。

『個性』なるほどです!
先生もまぁそんなに気にされている風ではなく、
図を使いながら『子宮のこの位置はもともと狭いので』との説明でした。
ただ、検査前も検査後もとにかく痛みを心配されたのですが、
結局子宮内に入っていないので、私としてはたいした痛みはなく、
膣内をぐるぐるされた程度で出血があると思うので明日の朝まであてるように言われたナプキンには1滴の血もついていない状態です。
(まぁ子宮に入らなかったのだからそれはそうですよね;)

>無排卵状態であれば、排卵をちゃんちゃんと起こすようにすることで、子宮もふっくら大きく活性します。

密かに排卵が行われていないんじゃないかと疑ってました。
子宮が狭いのは関係するのですか…。

なんとか希望をもって治療に専念します。

お礼日時:2011/01/25 01:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!