
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
接着の形状によってまったくといっていいほど違います。
エポキシといってもいろいろありますしね。
メーカーに問い合わせれば、一定条件でのテスト結果はあると思いますよ。
たとえばテクニカルデーターといったようなものです。
この回答への補足
質問者です。
その後メーカから情報を入手しました。
23℃/50%RHの室内で常態放置の場合、
引張りせん断強度の初期値20N/mm2のものが10年経過後には約13N/mm2となっています。
6年ほど経過までは年々強度が低下しますがその後は殆ど変化しないようです。
これはアラルダイトスタンダ-ドそのものの資料はなかたのですが、硬化後の特性が同じというAraldite2011のデータでした。
なお長期耐久性に優れるタイプとしてAraldite2014というのが有るそうです。
ご回答有り難うございます。
エポキシ系接着剤の品名はアラルダイト・スタンダードです。
言うまでも無く広く使われている接着剤です。
メーカに問合せを入れていますが、海外メーカのためか答えが今のところありません。
接着強度そのものは確かに接着箇所の形状や粗さなど状況に依存しますが、知りたいのは接着強度ではなく、その経時変化です。何年か経つと接着強度が低下してゆくのではないか。そうであればどの程度なのか知りたく思います。一般的な、あるいは特定の条件下の情報でも欲しいところです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 木工用接着剤 3 2023/02/16 11:03
- DIY・エクステリア RCA端子をクリーニングする治具の制作について 4 2022/10/22 09:43
- DIY・エクステリア 金属(銅メッキ)とMDFを接着する接着剤を探しています 2 2023/01/18 20:06
- 建設業・製造業 アルミトレイの穴補修で困っています。お知恵をくださいm(__)m 1 2022/12/06 22:31
- DIY・エクステリア ハンガーポールの折れたポール部分の接着方法について 1 2022/11/16 20:31
- その他(ホビー) 後日溶剤で剥がれる 接着剤 1 2023/01/19 23:23
- クラフト・工作 陶器製マグカップの補修(接着剤の選び方) 6 2023/07/29 15:33
- ベビー服 背中の上のところが少しだけ破れた服があります なおしたいのですが糸で縫うのが一番だと思いますが 接着 5 2023/01/21 09:08
- クラフト・工作 接着剤にお詳しい方 お願いします。 キャリーバックの角の部分が剥がれてしまいました。 手で無理やり開 1 2023/02/19 18:27
- DIY・エクステリア 巾木の接着剤に含まれるアスベストの含有量(%)を知りたいです。 1 2022/07/31 18:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
おすすめ情報