
本来、この薬は抗痙攣剤として主に「てんかん発作」に利用される薬だと聞きました。
私の場合は耳の痙攣(鼓膜か内耳の筋肉か原因不明)のままで、この薬を処方されました。
相当に強い薬と聞きましたし、目的が違うように思えて不安です。痙攣が起きた時に飲むように
支持されました。詳しい検査を1週間後に大学病院で受ける予定です。今まで2回飲みましたが
催眠剤の効果ですぐに眠ってしまってこの薬の効果はわかりません。耳鼻科の先生に聞いても
「効果があるかどうかは解りません」と言います。
どなたか至急アドバイスをお願い致します
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
テグレトールは、躁状態の治療にも使われますが、代表的な抗てんかん剤です。
多くのてんかん患者に使われています。
>相当に強い薬と聞きましたし
ご心配なのは副作用でしょうか?
抗てんかん剤は、特に飲み始めは多少副作用が気になることもあります。
長期間の服用になるため、定期的に血液検査をするのが普通です。
私は通常はあまり気になりませんが、やはり肝臓へも多少の負担があるようです。
>目的が違うように思えて不安です。
私も、目的が違うと思います。
まず、発作を起さないよう飲む薬で、常時ある程度の血中濃度を保つ必要があり、一日に何回か分けて、少なくとも何年かの間は毎日飲み続ける薬です。
私は、飲み始めてから20年以上で、一日1.100mg(200mgの錠剤で、5.5錠)を3回に分けています。
発作が起きた時に飲む薬ではありません(そんな薬もあるのでしょうか?)。
「今まで2回飲んだ」というのは、飲み方が違いますし、それではあまり意味はないと思いますが。
また、よく使われる抗てんかん剤のひとつですが、どの発作にも効くわけではなく、効果・効能は限られます。
本来は、脳波の検査等で、必要と判断してから出す薬です。
詳しい検査をするまでの間、とりあえずこれを、と出されたのではないかとは思いますが。
ただ、「効果があるかどうかは解らない」まま、試してみるように薬を出す医者はたくさんいます。
有難うございました。皆様のアドバイスであまり強い薬ではないとの事安心しました。おまけに日々継続して服用が必要な薬だと知りました。私は12月に脳のMRIを撮りましたが、異常はありませんでした。
但し、このときは耳鼻科関連でめまい、難聴があった為の検査でしたので本来の目的が違ってました。
又、アドバイスをお願い致します。
No.3
- 回答日時:
回答している方が居ないようなので、違う目的で処方された私の経験から参考意見を。
まず、テグレトールは神経過敏な状態を解いてくれるお薬です。
一般に効果は一週間ぐらい飲み続けて薬の血中濃度が安定してからです。
副作用は眠気などです。
これは神経過敏な状態を抑える効果の副作用です。
脳から神経に作用すると聞いています。
私は外傷性の神経障害になり、この薬を処方されてました。
股関節から足が引きちぎられそうになり、股関節部分の大腿神経が一時切れかけて左足が動かなくなりました。
神経回復補助のために、ビタミンB12の製剤のメチコバールが処方され、ほぼ問題ない状態になりました。
しかし、左ひざに痛み・痺れを感じテグレトールを飲んでいます。
一回飲むのを忘れたからすぐに効能がなくなることはありませんが、飲み続けて、飲んだときと飲んでいないときの効果を確認する方法が必要なのです。
また、処方量によって違いますが一日一回の服用で十分なはずです。
薬は人によって効能が違います。
それが医師の言う「効果があるかどうかは判らない」の意味だと思います。
グレープフルーツは禁忌です。作用が強くなりすぎる組み合わせです。
薬をやめてもしばらくは避けてください。
こんな処方のされ方も有るのですね。私の場合は先生が「効果があるかどうかわからない」と言ったのは
今の症状に適応するかどうかがわからないとの意味だと思います。薬は1日2回で3日分でした。
発作が起きたときに飲んでも良い言われました。もう一度確認してみます。有難うございました。
No.2
- 回答日時:
気になったので、回答します。
既に他の回答者の方も回答されていますが、私自身の認識では
テグレトールはそれほど強い薬であると認識していません。
確かにテグレトールは主にてんかん発作に使用される薬ですが、症状次第では、
他の疾患に用いられる場合もあります。
今回医師が処方された理由については他の回答者と同じ意見です。
今回のケース以外にも言えることなんですが、例えば教科書には胃薬と記載されている薬を
蕁麻疹の治療に使用するケースもあります。
その薬の持つ作用等を考えると何でもないことなんですが、素人が見ると少しでも教科書とは違う
薬の使い方をされると不安を覚える事があるとは思います。
医師の方もしっかりした根拠を持ってテグレトールを処方していると思いますので、
何も不安がるだけで時間の無駄かと思われます。
体調を崩され色々とご不安はあるかと思いますが、ご安心ください。
これからも教科書とは違う薬の使い方をするケースにも遭遇するかと思いますが、
そういう場合はそれなりの理由があって使用していますので、不安がらないようにしてください。
どうしても不安が払拭できないのであれば、遠慮なく直接医師に聞くように習慣づけてください。
有難うございました。私も病院で処方された薬を本で確認してます。確かに自分の本来の症状と異なる
効能が書かれてるのを見たときは焦る事が度々・・・そのときは必ず薬剤師に確認していますが先生に
はなかなか聞きにくい場合も有ります。素人考えで不安を感じるよりプロに確認するのが一番ですね。
No.1
- 回答日時:
薬効として、それほど強い薬とは思えません。
その医師は、貴方の耳が脳から出るパルスによりふるえいているのか?と、かんがえたのだと想います。そういう薬は、ある程度の期間飲んで、血中濃度に、でくるようになって、やっと効く薬です。1-2回、都度飲んでも、聴くとは思えませんけど。もし、その都度と言うことなら、のむことによって、プラセボみたいな効果を望んだのかもしれません。
都度の服用で効く薬ではありません。毎回3回か、2回つづけて、2-3ヶ月のんで、ナンボの薬です。
有難うございました。やはり、この飲み方では効果が得られないんですね。
私は痙攣を抑える頓服のようなものと受け取っていました。原因がわからないので薬の処方も無いのでしょうね。強い薬ではない事がわかっただけでも助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 初めて副鼻腔炎になりました。 一週目抗生物質朝1錠、全く症状が治らず 2週目抗生物質、朝夕、前回より 3 2023/05/03 12:12
- その他(病気・怪我・症状) ツムラの漢方薬54番を飲んでらっしゃる方への質問。 3 2023/01/12 14:31
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 精神不安定 不眠症 3 2022/03/26 04:41
- 婦人科の病気・生理 生理不順になってしまいプラノバールというホルモン剤なのか低用量ピルみたいなものを処方され飲んでいます 1 2022/04/24 22:57
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 病院、精神科、自律神経失調症、不眠症 先日、消化器内科にかかった際、胃カメラをしますと言われ、とても 2 2022/04/24 07:41
- 皮膚の病気・アレルギー 薬剤師、もしくは薬剤に詳しい人にお聞きします。 私は花粉症が酷く、フェキソフェナジンというアレルギー 3 2023/03/06 17:54
- 皮膚の病気・アレルギー 薬剤師、もしくは薬剤に詳しい人にお聞きします。 私は花粉症が酷く、フェキソフェナジンというアレルギー 3 2023/03/06 18:15
- 皮膚の病気・アレルギー 薬剤師、もしくは薬剤に詳しい人にお聞きします。 私は花粉症が酷く、フェキソフェナジンというアレルギー 1 2023/03/05 18:24
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 眠れません。 精神科に通院していてロゼレムという睡眠薬の中では一番弱い薬を処方してもらっています。 6 2022/04/20 04:40
- 皮膚の病気・アレルギー 薬剤師、もしくは薬剤に詳しい人にお聞きします。 私は花粉症が酷く、フェキソフェナジンというアレルギー 1 2023/03/06 18:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
薬副作用 クラリス朝1錠 ムコ...
-
教えてください 僕は、精神科で...
-
海外でのピロリ菌除について
-
脊柱管狭窄症の薬物療法について
-
薬を規定量以上、服用するとど...
-
食後に飲む薬を誤って食前に飲んだ
-
小林製薬の薬はよく効きますか...
-
気管支炎と体の痺れ
-
市販の全く種類が違う薬を飲む...
-
両親、私、旦那と旅行に行きま...
-
二つの病院で同時に同じ病気の...
-
同日に同じ症状で2ヶ所の病院...
-
漢方薬を処方されてるのですが...
-
ステロイドを塗るとビニールの...
-
睡眠薬を使っても眠れない時、...
-
良い睡眠クリニックを教えて下...
-
ステロイド使用により肌の色が...
-
睡眠薬を処方してくれるのはな...
-
バルビツール酸系睡眠薬 200錠...
-
良質な睡眠へのアドバイスが欲...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
市販の全く種類が違う薬を飲む...
-
薬を規定量以上、服用するとど...
-
食後に飲む薬を誤って食前に飲んだ
-
クスリの飲み合わせ情報を教え...
-
どうして薬は水以外で飲んでは...
-
どうしても錠剤が飲めません
-
脊柱管狭窄症の薬物療法について
-
コレステロールを下げる薬が副...
-
のどの奥から、苦味?
-
色んな種類の薬を一回に飲むと...
-
今年に入ってから、胃液が上が...
-
教えてください 僕は、精神科で...
-
抗アンドロゲン剤が欲しいのですが
-
91歳の老婆の病気についてアド...
-
4日前からストレスによる胃炎と...
-
ギョウ虫下しが必要
-
薬副作用 クラリス朝1錠 ムコ...
-
気持ち悪い時に飲む薬
-
気管支炎と体の痺れ
-
薬を飲んだ直後に吐いてしまい...
おすすめ情報