プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近毎日冷たい水でお米をとぐのがとても苦痛です。
子供のお弁当もあるので4合炊いています。

4合~5合のお米をとぐのに適した米とぎ器があれば
教えて下さい。
手でお米をといだ時と同じおいしさのままかそれ以上になれば
とても嬉しく思います。

よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

 使ってはいないけど水圧で米とぎをするものがありました。



http://www.crescent-inc.co.jp/hayatogi/index.html

 泡たて器に似た樹脂製の製品なども。

http://item.rakuten.co.jp/ecjungle/eb-2902100/
http://item.rakuten.co.jp/relife/4515662725018/
    • good
    • 0

「米研ぎ器」でお米を研ぐと、どうしても割れ米(「小米[コゴメ])ができやすくなります。

小米が混ざったままで炊飯すると、小さい米だけ先に火が通ってしまい、通常の大きさの米が炊ける頃には小米は糊状になってしまい、べちゃべちゃのご飯に炊きあがります。
他の回答者が答えているように、ざると泡立て器でもきつくすると同じ状態になります。
かといって真冬に冷たい水を出し、素手でで米研ぎをするのも苦痛ですよね。

いい方法をお教えしましょう。
用意するものは、金ざる、ステンレスのボウル、泡立て器の3つ。
何だそれじゃ他の回答者と同じじゃないか!とお思いでしょう?ここからが全然違うのです。

(1)米を研ぐ分だけステンレスのボウルに入れる。
(2)乾いた米のまま、両手で拝むようにして力を入れずに「空研ぎ」をする。(一握り25~30回)
(3)空研ぎした米をざるに入れる。この要領で米をすべて空研ぎし、ざるに移す。
(4)ボウルをかるくゆすぎ、水を入れる。
(5)米をざるごとボウルに浸け、泡立て器でごく軽く混ぜ、すぐに引き上げて、白く濁った水を捨てる。
(6)また水を張り、ボウルをつけては泡立て器でごく軽く混ぜ、白い研ぎ汁を捨てる。
(7)何度か繰り返すうちに、あまり濁らなくなれば、ざるを水の中でゆすって引き上げ、研ぎ上がり。

※今市販されているお米は、昔よりも米自体が柔らかく、割れやすい米になっているので、ごしごしと研ぐのは「小米」を作るだけです。私が考えたこの方法で研ぐと、つやつやぴかぴかのご飯に炊きあがり、小米はざるの下に落ちてしまうので、味も格段においしくなります。もっとおいしく炊くには、水を軟水(ペットボトルの天然水)で炊くことと、天日塩、ほんのひとつまみ、日本酒を大さじ1杯程度加えて炊くことです。ぜひ試してみてください。びっくりするほどおいしいご飯が炊けますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんなに沢山のアドバイスをいただき感謝感謝です。
みんな美味しくお米を食べることにとても関心があるのだなと
思いました。
皆さんのご意見を参考に試していきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/31 14:50

今は精米技術が発達してますから、そんなに気合入れて研ぐ必要はないですよ。


お米に水を入れて箸とかでかき混ぜればいいです。
お湯を使っても問題ないですよ。水と比べて大した違いはないです。
お湯で洗うのがだめなら、夏は水を冷やさなくてはならないという理屈になります。
無洗米を使うという手もありますが、無洗米も洗ってから炊いた方がおいしいというデータが、、、
    • good
    • 0

私は構わずお湯で研いでますけど。


一応ネット上で調べてみると、うまみが逃げちゃうとかNG説もありますが、そんなに差は無いという説もあります。
私自身は差は感じません。
実際に試してみてからでも良いのでは?
    • good
    • 1

お米の磨ぎかたは人によってまちまちだと思いますが


とりあえず磨ぐ前にお米を水に付けてすこし放置して(時間がないのでしたら一瞬でもいいです)
ザルみたいな容器にお米をうちあげ、水をよく切った状態で磨げばよいと思います
よく磨いだ後のお米を水洗いすれば冷たさも和らぐのではと思います
(人によっては水の中で洗ってる方もおられますので...)
この磨ぎ方で当方も美味しくいただいてます

言葉のとおり磨ぐと言うだけあって磨いだ(愛情)ぶんだけ
美味しくなると思いますので手のひらに愛情こめてがんばってください^^!
    • good
    • 0

TVで、ざるに入れた米に蛇口から直接水をかけながら、軽く1・2回手でかき混ぜただけのプロの洗い方を見ました。


今は精米技術が進歩していますから、あまり洗わなくてよいそうです。
栄養も落ちます。
家でパエリヤを作るときは、全く洗わずにそのまま使います。
    • good
    • 0

かなり手荒と思われるかもしれませんが、私は泡だて器でといでいます。

しかもステンレス製です。

慣れるまでは力を入れすぎて米を砕いてしまうかもしれません。
米とぎ器も試した事はあるんですが、泡だて器の方がとぎやすかったです。

味は変わらないと思いますよ。
    • good
    • 0

この時期水が冷たいので米とぎは大変ですね。


内でやっているのは、ステンレス製のボール・水切りざる(細め)・竹べらを使います。
(1)ポールとざるを重ね米を入れます。
(2)水を満たし竹べらで全体を混ぜるように初期洗いをします。
(3)水を捨て、ざるの片側を持ち上げ米の斜面を作ります。
(4)竹べらで下から上に米を切るように動かします。このときのへらの角度を米に対し45度位にします。
(5)20回くらい動かしたらまた水で洗います。
(6)これをもう一回繰り返し再度水で洗えばOKです。
これで一切水に触れることなく米がとげます。
5合であれば大きめ(直径25センチ位)のざるがとぎ易いと思います。
一度お試しください。
    • good
    • 0

無洗米にしてはいかがですか?



米とぎ器は炊飯釜を傷めやすいですし、寒い季節が過ぎれば邪魔なだけです。

最近はあちこちで無洗米を見るようになり味もぐんと良くなりました。お試しください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!