重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつもお世話になっています。

今週始めから喉を痛めてしまい(使いすぎとアレルギーが重なり)、一時声も出なくなる程だったのですが、今は回復に向かっていると感じています。


今は声は問題なく出ますが、話し続けると乾燥したようになったり、喉は痛みが残っています。



そんな中明日、友達とドライブと観光へ行く約束があります。

喉に気を遣いながらできるだけ楽しんできたいと思っているのですが、車の中は乾燥するし友達と話も沢山することになります。


そこでドライブ中に食べたり飲んだら良いものや、喉に優しいこと、注意した方が良いこと等教えていただければありがたいです。

例えばのど飴をずっと舐めているのは良いことでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

こんにちは。



私も喉が弱いのでよく炎症を起こします。

喉を冷やさないようにネックウォーマーをすると良いですよ。
後、のど飴より薬局にあるトローチ薬のほうが効果がありそうですね。

温かい飲み物を飲んで刺激のある食べ物は避けましょう。

休憩場所でこまめにうがいをして咽頭を清浄すると良いと思います。

楽しいドライブになると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

出かける前に見て参考にさせていただきました。

喉を暖めると良いとお聞きしてマフラー&首が冷えない服装にしました。
携帯コップを持って行き、温かい物を飲むようにしました。

おかげで楽しいドライブが過せました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/02 11:26

蜂蜜入りの紅茶が手軽でおすすめです。



普通の紅茶に、砂糖のかわりに蜂蜜を入れるだけです。

蜂蜜に入っているプロポリスには、強い殺菌・消毒作用があり、炎症を和らげる効果もあるのでノドにとてもいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

出かける前に見て行き参考にさせていただきました!

蜂蜜紅茶、とっても美味しそうだなぁと思ったのですが、自宅に蜂蜜がなかったので、蜂蜜入りのドリンクを休憩には飲むようにしました。

悪化することもなく過せました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/02 11:28

のど飴もいいですけど、ずっと口の中にモノがあるのは


歯によくないですね。

・刺激物をなるべく控える。
・乾燥は大敵です。
 マスクや水分で補って乾燥防止を。
・うがい薬があれば、辛い時に洗面所でうがいできませんか?
(医者でもらうような粉末のものがあればなおさらいいですね)

よい旅を☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

出かける前にしっかり見て参考にさせていただきました。
乾燥は大敵なんですね。
携帯できるコップを持っていき、悪化することなく楽しく過すことができました。

ありがとうございました!

お礼日時:2011/02/02 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!