重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アルバイトで週5日働いていますが明日も出れます、というか出たいけどいいですか?と聞くと
店長は規定額以外?(といったのか以上?といったのかわかりませんが)はでないけどね!出たいならそうすれば!と言っていました。これってどう言う意味なんでしょうか?
タダ働きってことじゃあないですよね?
週に20時間越えるとどれだけ働いても決まった給料しか出ないとかっていうのありましたか?
私自信もそんなような解釈を勝手にしているんですが、そういう意味だったのでしょうか?
良かったら教えてください。

A 回答 (2件)

事業の経営上、人件費という働いている人に支払う金額は予算で立てています。


働いている側が働けても、この枠以上を出すことは経営的に難しいでしょう。
シフトは働く人を予算内で収まるようなシステムで作られています。

それでも働きたいのなら「ボランティアなら働いてもいいよ」という意味で言っています。
なので、タイムカードは押せません。タダ働きです。

ちなみに労働基準法で一定時間働かせると、経営側に勧告なんかもきます。
もしあなたがもっと働きたいなら、掛け持ちを選ぶのも手です。
別の会社で働いて、合計一定時間以上でも経営側に勧告が来ることはありません。


同じところで働けるのが一番楽ではありますが、利益があまりない以上は仕方がないです。
    • good
    • 0

もちろんタダ働きです



そりゃ当たり前でしょうに!

頼んでいないのにあなたの都合で人を増やすほど金ないよ!

っていう事です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!