
24歳男性です。就職しないまま大学を卒業し間もなく一年です。
卒業後バイトをやった時期もありますが、現在はニートです。
色々あってこの一年漫然と過ごしてしまい、
今からでもニートを脱出するために何か行動したいと思い、
しかし今の自分では自分のやりたい事や自信をどうしても持ちづらいので、
予備校で資格や公務員試験を目指すことを考えました。
資格をいろいろ調べてみましたが、資格より実務経験が問われる昨今、
資格だけ持っていても就職できるわけではない、
あるいは自分で開業し地道に営業努力しないと無理とのこと。
やはり公務員が最も現実的という考えに至りました。
6月の公務員試験まで、予備校の短期講座を受講すれば
今から必死にやれば間に合わなくはないかもしれません。
しかし正直に言えば、公務員になりたいというよりは
他に選択肢がないから目指すのであり、
仕事に対する意欲やビジョンは全くありません。
そんな半端な気持ちで勉強して受かるものでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
公務員試験受けるときに職歴など表す書類は出さなかったと思いますので
別に受験するのは問題ないハズです。
採用機関によっては学歴を重要視しているところもありますが職歴を重要視
しているところはまず無かったと思います。
ただし 公務員試験合格=公務員として働ける と言うわけではないです
人数待ちする必要があったりします
公務員試験と言っても
『国家公務員試験』と『地方公務員試験』があり
さらに目指す業種によって試験内容も変わりますので
大学の受験等以上の努力を強いられる場合が多いです
警察とかは体力面をみる試験とかもありますね
自分は過去に警察の試験受けに行きましたが二次試験の体力検査で落ちました…
ここからは質問とは関係ないですが気になったので…
>資格をいろいろ調べてみましたが、資格より実務経験が問われる昨今、
>資格だけ持っていても就職できるわけではない、
>あるいは自分で開業し地道に営業努力しないと無理とのこと。
実務経験を『前提』としている所は別ですよ。その場合は大抵は転職者求人だと思いますから。
あと資格には、よっぽど人間性に問題無ければ顔パス同然で内定にこぎつける
資格も少なからずあります(顔パスは誇張ですがそれくらい有利になる資格もあある。ただし限定的なお仕事になりますが)
それに起業して成功する能力があったら、大企業即内定レベルのスペックの持ち主でもないと難しい…
どうでもいい話ですが、自分の兄は大学中退してニート歴のあるフリーター
で25になってしまいましたが、PC関係の資格(PC整備士とか)色々とって
PC修理する会社に26で就職しました。
本人が趣味でやっていたようなことを仕事にできているので「天職だ」って
言って人生頑張ってます。
世の中には兄のような生き方している人もいますし
あまり急かさずに自分の人生の方向性を考えてみてはどうでしょう
後押しが必要だったり、本格的な悩みまでになっているのならハローワークで相談してみることをお勧めします。
No.6
- 回答日時:
>>国家公務員の場合、試験に受かった後省庁に行って面接を受けます
>>地方公務員の場合は、受かれば即採用ですが面接試験が入ります
>無知で申し訳ありませんが、この二つはどう違うのでしょうか?
>筆記と面接両方クリアしないといけないのはどちらも同じではないのですか?
国家公務員の面接試験はそれほどシビアではありません。
地方公務員だと、面接が複数の場合もありますし、そもそも時間も長いです。
(これは県や市によって異なりますが)
が、国家公務員試験だけの面接は、とても短かったし合否に対するウェイトも低いです。
その後の省庁訪問面接では、複数回面接が通常でしたが。
No.5
- 回答日時:
試験を受けることは出来ます。
が、採用されるかは別問題です。
国家公務員の場合、試験に受かった後省庁に行って面接を受けます。
この部分は民間の就活と同じと考えて下さい。
地方公務員の場合は、受かれば即採用ですが面接試験が入ります。
両方とも面接が重要なウェイトを占めていますから、
>仕事に対する意欲やビジョンは全くありません
という状態では採用されないでしょう。
ありがとうございます。
>国家公務員の場合、試験に受かった後省庁に行って面接を受けます
>地方公務員の場合は、受かれば即採用ですが面接試験が入ります
無知で申し訳ありませんが、この二つはどう違うのでしょうか?
筆記と面接両方クリアしないといけないのはどちらも同じではないのですか?
No.4
- 回答日時:
公務員試験は 最近は年齢制限だけですから 受験は可能です。
ただし、合格するかどうかは、その人の頭の程度によりますから 何とも言えません。一生懸命勉強しても落ちる人は落ちるし、優秀な人は一通りの勉強でパスしてしまいます。
でも、新卒者はもとより、就職したものの公務員に転職を希望する人も多いですから、競争率は激しいですよ。
まあ、資格の方は、相対点数(自分が出来ても 他の人が更に上の点数なら落ちる)ではなく 絶対点数(一定点数なら何千人でも合格)ですから、楽といえば楽ですが・・・。
No.2
- 回答日時:
>資格をいろいろ調べてみました
どうせネットで2ちゃんねるとかで調べただけでしょ?
>資格だけ持っていても就職できるわけではない
その通りだろうが、資格も経験もない人間などさらに就職できない。
経験がないならまず資格。
資格も無いのに「~ができます」なんて言っても信じてもらえない。
資格というのは第三者が能力を証明してくれるもの。
>やはり公務員が最も現実的という考えに至りました
消去法で公務員を選んでいるようだが、
積極的に公務員を目指している人間に比べたら全く勝ち目がない。
>そんな半端な気持ちで勉強して受かるものでしょうか
受かるはずがない。
>今から必死にやれば間に合わなくはないかもしれません
半端な気持ちでどうやって「必死に」やるのですか?
>職歴無しニートから公務員試験は可能ですか?
職歴うんぬんより今のあなたの心構えでは不可能です。
ありがとうございます。
>どうせネットで2ちゃんねるとかで調べただけでしょ
資格図鑑などで調べました、2ちゃんねるはやらないです。
>受かるはずがない
厳しいけどそうかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 私は短大卒業後就職をしませんでした。 公務員を目指していて、2年生の時に1次試験 で不合格に終わって 1 2023/07/17 13:35
- 就職 就活に関する相談です。 現在、私は24歳正社員歴なし2021年に大学卒業後、公務員試験の勉強をしてお 1 2022/06/29 13:38
- 保育士・幼稚園教諭 公務員保育士について 2 2023/03/31 15:30
- その他(職業・資格) 高卒フリーターの21歳です。児童指導員任用資格の実務経験について 児童指導員任用資格の取得方法に、高 1 2022/06/10 12:31
- その他(職業・資格) 短大卒で、保育士資格と福祉系の資格を複数持っているAさん、 専門卒で看護師資格を持っており、病棟勤務 5 2023/06/12 16:47
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
- 国家公務員・地方公務員 就職について。 現在、民間企業か公務員か悩んでいる国立経済学部の3年です。 自分は公務員になるなら大 2 2022/05/09 19:59
- 不動産鑑定士・土地家屋調査士 不動産鑑定士について 2 2022/09/23 23:34
- 新卒・第二新卒 いま転職のことでめちゃくちゃ悩んでるので聞いてください。 高卒で就職し今年社会人2年目です。今の会社 2 2022/06/05 11:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
臨時職でやりたいこと
-
公務員試験は受ければ受けるほ...
-
公務員試験について… 短期離職...
-
至急回答お願いいたします。公...
-
警察臨時事務職員の採用について
-
公務員2次試験(面接)の日程
-
結婚、出産後に地方公務員にな...
-
社会人1年目で公務員試験を受け...
-
公務員試験の面接は運もあるの...
-
公務員試験 多浪 相談
-
就職一年目での公務員試験受験...
-
25歳 職歴なしの公務員試験
-
職業訓練校に不合格になった理由
-
採用試験のクレペリン検査で落...
-
フルキャストって昔から採用見...
-
高卒で新卒一年目で働いている...
-
新人公務員の有給休暇の取得に...
-
現在高卒で働いていて大卒にな...
-
何で大卒は大卒の人と友達にな...
-
私には警察官になりたいという...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会人1年目で公務員試験を受け...
-
公務員試験と教員免許
-
大学の授業は公務員の勉強に支...
-
公務員試験は受ければ受けるほ...
-
26歳での公務員試験受験(職歴なし)
-
過去にうつ病歴があっても、地...
-
地方公務員か農協で迷っています。
-
会社退職→公務員試験失敗→今後...
-
就職一年目での公務員試験受験...
-
公務員試験のため退職する
-
地方役場公務員のコネ採用
-
27歳からの公務員試験です
-
【大学3年】公務員と民間の両...
-
26歳で一念発起。公務員試験に...
-
24歳、女、フリーターが警察事...
-
25歳 職歴なしの公務員試験
-
25歳、既卒職歴なしだが公務員...
-
公務員試験は学校の成績は関係...
-
警察臨時事務職員の採用について
-
公務員試験について質問です。 ...
おすすめ情報