dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

49才男性です。教えて頂きたいのですが。
雇用保険を9年1カ月かけています。(40才で一度雇用保険を受給)

今、退職を考えており、在職しながら求職活動しているのですが
その場合、もし転職できたとしても雇用保険は使わないので
払込期間は継続となり、雇用保険も早期再就職手当金ももらえません。

それよりも、一度退職して求職し早期に就職できた場合の(就職できる保証は
ないのですが。。。)、早期再就職手当金をもらった方が得なのかなと
思っています。

在職しながら求職活動も限界にきているため、"退職して求職活動を"と
思っているのも事実ですが、雇用保険をこのまま長くかけて定年後に
雇用保険の受給期間が長いよりも、早期再就職手当金をもらったほうが
得の様な気がいます。
どなたかアドバイスを頂けましたら幸いです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

じゃ、もう一度考えてください。

火災保険に入ったら、家が火事に遭わないと損なのか?
再就職手当てをもらったことありますが、得なのかどうかはわかりませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
言われたらそうですね。おかしいですよね。
目先のお金についつられてしまいました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/08 19:55

失業給付は収入保証金ではないので、在職時の給与より安くしかもらえません。

そんなことのために退職するなんて、私には理解できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
私の説明がヘタでした。
失業給付や再就職手当が欲しくて退職するわけではなく、どうせ退職するなら
再就職手当をもらった方がよいのかな?と思って。。。
在職のまま転職活動をして失業保険を受給せず就職をした場合、再就職手当はもらえないわけだし。。。
どうせならと思った次第です。

お礼日時:2011/02/07 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!