dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年、土地を購入し新築家屋を建てました。
今回初めての確定申告(住宅ローン控)をするため、登記事項証明書を取得しました。

建物の登記事項証明書の表題部にある「所有者」の欄に、 夫の住所・名前が載っているのですが
両方ともに下線が引かれています。
下のほうに、下線のある部分は末梢事項であることを示す、と記載されていますが
夫の住所・名前に下線があるというのはどういうことでしょうか。

なお、権利部(甲区)には所有者として、夫の住所・氏名がちゃんと記載されています。

登記事項証明書などあまり見る機会もなく、よくわかりません。
ご存知の方、どうか教えてください!

A 回答 (1件)

専門家ではありませんが・・・。



建物の登記では、表題(表示)登記と権利登記の二つの登記が必要となります。
新築の場合には、表題登記を行ってからでなければ権利登記は出来ません。また表題登記だけの場合には、第三者に対する権利関係の対抗要件を満たさないことになってしまうことでしょう。

したがって、まずは登記義務者である所有者が表題登記を行い、所有者が権利登記を再度行ったということでしょう。その結果、表題登記で登記に記載した所有者欄は不要となったため、抹消事項とされたのではないでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答、どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/02/09 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!