dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の春から浪人生になります

予備校通いをしようと思うのですが
どの予備校が自分にあうのか検討中です

私が目指すのは国公立 理系 看護学部 です
千葉県柏市在住です

アドバイス等あればよろしくお願いします

A 回答 (3件)

浪人経験者です。


私は、三大予備校はどこでもいいと思ってます。
講師の代ゼミ、テキストの河合、生徒の駿台、こんな風に言われてますけど、どこに行っても受かる人は受かるし、受からない人は受からないのだと思います。
ただ、大切なことは、志望校の近くの予備校がいいことだと、これは確かだと思います。
大阪の予備校で千葉を狙う人より、京大、阪大、神大のほうがはるかに多くて、実績もある。前例があるということは指導する方も自信をもてるし生徒もなんとなく信頼感をもてます。

近くに駿台があるなら、きっと合格実績もあるだろうし、いいんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
勉強になりました
参考にさせてもらいます

お礼日時:2011/02/13 09:49

同じ市内にあり定評ある駿台が無難じゃないですか?



参考URL:http://www.sundai.ac.jp/yobi/sotsu/syuto/course/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
参考にさせてもらいます

お礼日時:2011/02/11 23:17

こんばんは


予備校生です。
自分は約一年間河合塾にお世話になっています。
なので河合塾について色々と個人的に思ったことを書きます。
まず河合塾が売りにしてるのはテキストの質と大学の情報と模試です。というかそこに一番お金をかけてます。勿論、講師さんのレベルが低いわけではありません。ただ、代々木や駿台と違って本部が愛知にありますのでなんとなく近畿や中部にレベルの高い講師さんが集まっているような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
予備校選びの参考にさせてもらいます

お礼日時:2011/02/11 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!