dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上記の通り、このようなのがあると聞きましたが何件までが、申し込みブラックに入るのですか?
それと、消費者金融とクレジットの申し込みブラックは別々にありますか?
どこの情報に周りますか?
ちなみに今現在、
クレジットだと楽天KCクレジット
審査中
セゾン、落ち。。
消費者金融ではアコムが落ちました。

A 回答 (4件)

短期間に何度も行うと申込ブラックになります。



ダメもとで申し込むなら、一度に2・3社同時に申込む

のも手段かもしれません(ずれると、信用情報機関に

登録されるので、次からが難しいです)。

登録情報は、信用情報機関に登録されます。

CIC,JICC,全国銀行協会などが主です。

一度、上記機関に開示請求されて御自分の現在の

状況を把握されるのも良いかもしれません。

ちなみに、テレビなどで知名度がある銀行や

消費者金融は以外と審査が厳しいです。

よろしければ、こちらのサイトもご参考に

なさってください。

参考URL:http://85fdefc97c.seesaa.net/
    • good
    • 0

>このようなのがあると聞きましたが何件までが、申し込みブラックに入るのですか?



件数で言うと、何件でもブラック情報は存在します。
例えば、クレジットカード会社AとBで金融事故を起すと2件のブラック情報。
サラ金CとDで金融事故を起こすと、2件のブラック情報。
合計で、この方は4件のブラック情報を持った事になりますね。

>消費者金融とクレジットの申し込みブラックは別々にありますか?

その通りです。
ブラック情報は、各金融機関単位・金融機関グループ単位・個人信用情報機関単位に存在します。
個人信用情報機関は、業界毎に独立して存在します。
消費者金融は、消費者金融系の個人信用情報機関。
銀行は、銀行系の個人信用情報機関。
クレジットカード(銀行系・信販系・サラ金系と独立した)各個人信用情報機関です。
かつては、個人信用情報機関が独立した存在でした。
が、今では相互に情報を公開しています。
また、個人信用情報機関を統一する方向で作業が進んでいます。

>ちなみに今現在、クレジットだと楽天KCクレジット審査中。セゾン、落ち。消費者金融ではアコムが落ちました。

先に書いた様に、今では「相互に情報を公開」しています。
一社でもブラック情報が記載されると、全ての信用情報機関にブラック情報が記載されたのと同じなのです。
既に、信販系(楽天KC・セゾン)でブラック、サラ金系(アコム)と異なった業界でも同じ結果になります。
銀行系に申し込んでも、同じ結果になる可能性が高いですね。

ただ、間違っては駄目なのは「ブラック情報が載っていても、融資するか否かは各金融機関の自由」なのです。
金融機関は「諸々の情報を考慮して判断」します。
実際、ブラック期間中でもクレジットカード発行をした例もあります。
ブラック殿堂入り期間は、新たな信用構築期間としてプラス思考で行きましよう。

その前に、質問者様は「勤続年数1年以上、居住年数1年以上、年収300万円前後」ありますよね。
この最低条件が満たされないと、多くの場合審査に落ちます。

余談ですが・・・。
「ある年齢になって、一度も借金・カード利用実績が無いと審査に落ちる」という回答があります。
が、根拠の無い都市伝説に過ぎません。
(都銀・地銀の)支店長以上の役職と飲み会でも、「こんな馬鹿げた話がある」と笑い飛ばしていますよ。
あくまで、審査時の金銭的信用次第なのです。
例えば、勤続年数20年で一度も借金をした事が無いAさん。
個人信用情報機関・金融グループ情報の個人情報にも記載が無い。
金融機関は、喜んで融資を行います。
個人信用情報機関のブラック情報(完済から最大5年、自己破産は免責確定から最大10年)が消えても、各金融グループのブラック情報は(数十年経っても)消えません。
金融機関が持つ審査能力・情報収集能力を甘く考えると火傷をします。
質問者さまも、多くの都市伝説に騙されない様にご注意下さい。
    • good
    • 0

通常「ブラック入り」と言うのは「滞納を起こして督促を受けた場合」を言います。



滞納を起こして督促を受けると、信用情報ネットワークに、氏名のカタカナ読み、生年月日、滞納した年月日、滞納した金融機関などが掲載されます。

この掲載情報を、俗に「事故情報」と言い、事故情報がネットワークに載ると、一般の金融機関は一切融資してくれなくなります。

また、事故を起こしていなくても、金融の利用実績がネットワークに掲載されていて、この実績がある程度ないと、審査に落ちてしまいます。

実は、自己破産したりすると、信用情報ネットワークから全データが抹消されて「実績がまったく無い状態」になるのですが、普段からカードやローンを利用していない場合も「実績がまったく無い状態」になっています。

なので、ある程度の年齢以上で実績がデータベースに無い人は、破産経験者だと疑われ、審査に落ちます。

>セゾン、落ち。。

セゾンのローンカードは審査が厳しいですよ。

>クレジットだと楽天KCクレジット審査中
>消費者金融ではアコムが落ちました。

アコムで落ちるなら、事故情報が載った「ホントのブラック」か、今までカードやローンの利用経験がない「信用実績なしでの審査落ち」でしょう。

ですので、楽天KCも審査落ちすると思います。

もし、過去、滞納などの事故を起こした事がなく、破産も経験した事がないと言うのであれば、審査に落ちる原因は「信用実績の不足」です。

まずは、信用実績を作るため「書類を書いて利用する、分割払い」などを定期的に利用し、滞納せずに払い切ることです。

で、コツコツと信用実績を作って、ネットワークに「実績があって、滞納が無い人」って情報が載るようになれば、審査に通りやすくなります。
    • good
    • 0

それぞれの協会本部の審査会社に全ての情報が集積されておりますが、クレジット系と消費者金融とは別々の情報として蓄積されますが、両方の情報をどちらか一つの申込先において、検索することは十分可能なシステムになっております。


一人ずつのブラックの件数は無限と言えます。
それに、どちらかに一つでも申込みしたことは、このことも両方にて確認が取れますので、今後も審査通過はまず皆無と思われます。
一つの申込結果において通過できなかった場合には、最低でも「1年以上の空白期間(一切の申込み厳禁期間)」が必須となっておりますので、何回、続けて申込したとしても同じ結果が連続するに過ぎません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!