
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
看護師です。
どちらもヘルパーや介護福祉士がその役割を担っていますが、看護助手の中には介護技術を必要としない役割の看護助手もいて、介護士の資格の有無すら問われないこともあります。(例えば、資材室に配置され手術機械の滅菌や、依頼された物品を病棟に届けることを仕事にしている人、全病棟のお茶配りやタオル配り…その洗濯をやっている人など)
字のごとく
介護士は介護を専門として行う仕事です。
看護助手は「助手」。つまり、何かの手助けをする人で、その人自身が専門的な役割を果たすわけではありません。お手伝いです。この場合、看護業務のお手伝い。看護業務は看護師資格のない者ではできない行為が沢山あるため、それは看護師が行わざるえませんが、看護師である必要がない業務は、助手さんにやってもらっている感じです。なので、身体援助も重症の人は看護師が行う必要がありますが(「療養所の世話」は看護師の業務独占)、状態のいい人などのケアは日常生活の世話の範囲なので看護助手(介護福祉士やヘルパー、無資格者でもOK…病院によっては准看護師は正規採用しておらす、准看護師が看護助手扱いの場合も)に任せてます。
リネン交換、病衣交換、配膳、下膳、入浴介助、排泄援助などなどの日常生活の世話(介護業務と同じ)。から、注射器やタオル、オムツなどの病棟物品補充、病棟と検査室・リハビリ室へ車いす患者さんを送り迎えしカルテを部署ごとに届けるなどのメッセンジャー的な役割。
病室、家族室、浴室、食堂などの環境整備(掃除)やゴミ回収、小児病棟のおもちゃの除菌、医療資材の搬入物品わけ、手術機械の滅菌、外来で患者さんを案内したり呼んだり、子どもの採血や注射の際に抑えるのを手伝う当番の人もいます。なので、業務の種類としては看護師からみたら雑用ですが、病院が機能するためには必要な仕事をして貰っていて、介護の職場より多種多様なことがあります。
病院によって、与えられたり、求められる役割が違うので一概に言えません。興味があるなら、求人先に主な業務を聞いてみるといいですね。
女職場なので人間関係の外れ部署も多いと思います。助手に強く当たるような看護師もいれば、プライベートでも仲良くやっている看護師もいます。私がいた病棟は看護助手の配置がなく、メッセンジャーの方としか交流がありませんでしたが、外科系の看護師、産婦人科の助産師などはツンツンした雰囲気だったそうです。精神科や小児科の看護師は優しかったそう。色々ですね。
老人ホームについては…介護士の資格があるなら、言わずとも分かりますよね?
返信が大変遅れまして、失礼致しました。
詳細まで丁寧に情報頂き、ありがとうございます。
とても参考になりました。
重ねてありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
介護の現場で働いているものです。
質問文にある、「介護師の資格」というのは、「ヘルパー2級」のことですかね?それならどこに行ってもあまり変わらないかもしれません。
私は福祉の現場でしか働いたことがありませんので、質問者さんと同じように医療の現場から転職してきた同僚に聞くと、看護助手の頃は、看護師さんの仕事から医療行為を引いたものが看護助手のする仕事であったみたいです。
一方、特養等の介護職は、生活全般を支えるためのケアといったところでしょうか。
よく、医療の現場は「治療の場」、介護の現場が「生活の場」って言われますよね。
入院されている方も、入所されている方も、毎日が「生活」なので、食事、排泄、入浴等の介護は同じです。
考え方の違いですかね。
ご返答ありがとうございます。
仰るとおり、やることは近いのですが、
やはり「治療」と「生活」と基づいている考え方が
異なるのは具体的にどんな違いが業務の中で発生するのか、
気になりました。
このような視点の気付きを頂き、ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
病院でのヘルパーは最下層の職業です、看護学生よりした、だということを頭においてください。
病院では、看護から依頼の、部屋の掃除、洗濯、伝令、検査室までの患者の送迎、ゴミ捨てなど、
あらゆる、雑用です。人間関係も、大変だと思います。暇なときは、箒を持って歩いていれば、
ナースにしかられないよ、が、合言葉でした。ナースとの一緒の身体介護、オムツ交換等など
病院ではイエスマンで、発言の機械はほとんどないと思います。
施設では、介護員が、おおいので、それなりに、発言権ややりがいもあると思います。
仕事の内容は、介護、トイレの介助、風呂の介助、など、身体を使う部分が多いと思います。
おしりも、ぬので、ぬぐい、その布も、洗浄して、つかう、施設が多いです。そういのが、いやでなければ、施設をおすすめします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 介護職員初任者研修の資格のみで、介護士として病院勤務はできるか? 1 2023/07/07 18:22
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 医療・介護・福祉 最近の介護サービス事情 1 2023/03/14 11:31
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の入学志望動機の添削をお願い致します(400~800字以内) 2 2022/07/17 14:39
- 介護 在宅酸素療法患者による身障者介護と勤務 1 2023/06/03 11:58
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- 書類選考・エントリーシート 自己PRの添削をお願いします。 前職は介護士をしてました。 縫製業の自己PRです。 私の強みは忍耐力 3 2023/01/15 23:39
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー ケアマネージャーとメディカルソーシャルワーカー(MSW)の業務の違い 2 2022/05/21 16:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
介護士をやってる20代女です。...
-
介護認定が1です。施設にいれ...
-
A型事業所利用者(資格免許5つ...
-
福祉系未経験の文系でも、介護...
-
未だに感染症対策が厳しい施設...
-
介護初任者研修は大学生でも受...
-
未経験からの福祉業界への転職...
-
何故老人は障碍者と同じ社会的...
-
介護施設で働かれている方に質...
-
社会福祉士の資格をとりたいと...
-
公認心理師受験のための実務経...
-
高校生です。 人を精神的に助け...
-
介護施設の入所者の安否確認の方法
-
社会福祉士を取得した場合、生...
-
介護初任者研修を受けるのです...
-
A型事業所(障がい者作業所)も...
-
社会福祉士の登録証について
-
A型事業所利用者(免許資格5つ...
-
何度もすいません。A型事業所利...
-
B型作業所の利用者がヒッチハイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
介護施設の入所者の安否確認の方法
-
介護士、無資格未経験で時給950...
-
介護認定が1です。施設にいれ...
-
児童相談所での実習時の服装に...
-
社会福祉士を取得した場合、生...
-
なんで介護職って資格とか、必...
-
常勤の介護支援専門員として認...
-
介護初任者研修を受けるのです...
-
職業適性検査について
-
未経験からの福祉業界への転職...
-
介護福祉士偽造され私の登録番...
-
ケアマネさんはどういう立ち位...
-
社会福祉士の資格をとりたいと...
-
住宅型有料老人ホーム 運営管理
-
ケアマネジャーが原因でデイを...
-
ケアマネを管理する行政機関は...
-
父(還暦)が、現在、 動脈硬化、...
-
私の介護福祉士登録番号のコピ...
-
ケアマネの居宅訪問及び担当者...
-
社会福祉法人と医療法人なら ど...
おすすめ情報