重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

会社員で仕事をしていますが、会社がバイト禁止なのですが、生活が厳しい為バイトをしたいと考えています、、、
バイトがバレない方法があれば詳しく聞きたいのですが、、どなたか教えて下さい(/_;)

A 回答 (3件)

会社がバイト禁止???まさか(;^_^A



公務員のバイトは公務員法だかなんだかで
バイト禁止になっていますけど、会社員は
バイト禁止なんていう法律ないです(^^)

でも、
1)同業他社に企業秘密をもらされたくない
2)バイトのしすぎで本業に差し障りがある
  と困る
ということで届け出制の会社はありますけど。

それでも禁止だというのであればやらないこ
とです。バイトして見つかってクビになった
ら大変じゃないですか?

あとは、バイトといっても副業が禁止されて
いる訳ではないと思います。
すなわち自宅の余った土地を貸し駐車場に
しちゃうとか、オークションで利益を得ると
か、すなわち給与収入はまずいのだと思いま
す。雑収入や不動産収入ならOKですよ(^^)
あるいは内職なんかどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございました(´_ゝ`)
ちなみに内職だとバレない感じなんでしょうか?あ!公務員ではないので(笑)

お礼日時:2011/02/17 17:40

既婚者限定ですが。



どうせ低賃金ならば定時で帰る努力をして、できる限りの家事をします。その間奥さんが働くというようにすれば全く安全です。

家事労働は副職には当たりませんので。

実際兼業農家はかなりの所得を家業で稼いでいますね。これが兼業禁止で処分されたという話はありません。
これを援用するとあなたか奥さんの実家が何か商売をしていれば、それを手伝うのも同じことになりそうですね。

以上は一定の条件がある人限定ですが、少し適用範囲を広げると手伝い程度という言い方で安全な方法がありそうな気がします。

もっとも食っていけないような給料で副業を禁止することが法律上許されるかという根本的疑問は別です。憲法の生存権と観点からはこれを否定はできないのではないでしょうか。
    • good
    • 0

まずは会社の近くでバイトしないこと。


どうしても近くでやるなら接客業(コンビニの店員とか飲み屋とか)をやらないこと。
バイト先に会社の電話番号を教えないこと。
あとはどんなに親しくても会社の同僚に言わないこと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!