
公園から自宅に帰る道のりで息子が大型犬に噛みつかれました。
庭に犬を放し飼いしている家らしく
鎖もされていなく、道路と庭の堺に伸縮する柵らしいものがあるのですが
頭が柵から出てしまう上、遊びがある分道路まで飛び出してきました。
家の前を通過する際、
洋服のフードをひっぱられ、尻餅をついた所に
頭部を噛み付かれました。
逃げようとする息子に前足でひっかき、背中にも傷をおいました。
私と母で手荷物で犬の頭を叩いたりしてやっとの思いで引き離しました
息子を頭から出血、背中には衣服が破れて引っかき傷
救急車で運ばれ頭三箇所に計8個の金具で縫合しました
通院10回、全治三週間ちょっとかかりました。
その間、飼い主さんも協力的でしたし
心配して怪我の具合も確認してくれました。
通院も終わり治療費等の話をしはじめたら
先方の方が
「うちは保険にはいっていません
慰謝料は相場がわからないので
息子さんにおいしいものを食べさせてもらえれば」
とおっしゃられ、「具体的においくらですか」ときくと
・・・3万円で。お金がないので3万くらいしかはらえない」
と言われました。
治療費等はそれとは別に支払ってくれるようです。
しかし、息子は3歳で医療費はほとんどかかっておらず
交通費と雑費をあわせても2万円弱です。
通院の為、主人も私も仕事仕事を何回か休みました。
何より通院の度、息子は痛い思いをしました。
三週間の間に傷が開いて縫い治したりしました。
好きだった犬にも極度におびえる様になりました。
こういった場合慰謝料として相手の方にいくら請求したらいいのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
休業補償はもちろん取れるとして・・・・・・
以下参照
Q. 私が道路を歩いていたところ、突然、A家の大型犬が飛び出してきて私の足に噛み付きました。この結果、足を3針縫う怪我を負いましたが、犬の飼い主に対して損害賠償を請求できるでしょうか。
A. あなたがその犬を挑発したような事情がない限り、治療費、通院交通費、慰謝料などを損害賠償として飼い主のA氏に請求することができます。
あなたに怪我を負わせたのは犬ですが、動物を飼育する者にはその動物の種類、性質に応じた注意を払う義務があり、それに違反して他人に損害を与えた場合には損害賠償の責任を負います(民法718条)。このケースのように、大型犬を飼う者は、道路に飛び出さない長さのしっかりした鎖でつないでおくなどの措置を講ずる必要があるといえるでしょう。
この他、通院するのに勤務先を休み、給料の支払を受けられなかった場合(有給休暇を利用した場合も同様)には、その金額も休業損害として請求することができます。
http://www.hou-nattoku.com/damages/damage3.php
ここ↓http://www.hou-nattoku.com/consult/576.php
*例えば、犬に噛まれたことを、保健所または動物指導センター等に届け出ると、飼い主に対して指導を行っています。
あるいは、条例で、犬を放す行為を禁止している地方自治体もあります。
損害賠償という民事責任を追及するとともに、再発防止の観点からも、保健所等に指導をお願いするという方法も考えてみてください。
分割払いで慰謝料を支払わせることもできます。
*を例に挙げながら、慰謝料(治療費・休損・交通費別)として30~50万を提示。10万~30万円の間でまとまれば良しではないでしょうか(もっとも怪我、後遺症の程度にもよりますが・・・・・「私なら後遺症残らずとも50万円は取っちゃう!」)。
後遺症のことが分からないので、弁護士と相談した方がよろしいかと(相談料30分5000円)。
わかりやすい回答ありがとうございます
救急車をよんだ際に警察、保健所に通報がいきました。
保健所の方から注意をうけた様です。
狂犬病の予防接種も今年は受けていて、去年は受けていないというような感じでした
息子の頭部の傷のは大きい所で3センチ
今はハゲになっています。背中にも傷が10センチ弱の爪跡がいくつか残っています
それを考慮して交渉していきたいです
No.4
- 回答日時:
>通院10回、全治三週間ちょっとかかりました。
ほとんどが「消毒」での通院ですね。
金が無いは「通用」しません。
大体の相場ですが、管理の不備がかなりのウエイトを占めていますから、「10~30万」が請求の相場でしょう。
自宅内でも、「犬種」に応じた対応をしないとなりません。
大型犬の場合は、特に注意義務があり、敷地外に対する危害防止義務があります。
回答ありがとうございます
通院のほとんどが消毒のはずでしたか金具をはずした際に
傷口が開いて金具2つうち治し
かさぶたがとれ、金具がとれまた2つ打ち直しと、合計12金具縫いました
救急車で運ばれた際に看護婦さん3人抑えられ
泣き叫ぶ息子の姿が忘れられません
傷の深さ1センチだったようで縫う際に傷口から 白ものが見えたのは頭蓋骨だったのでしょう
思い出すだけでやりきれません
No.1
- 回答日時:
ボクも犬を飼っていますが、そういう飼い主はよくないですね。
あなたの息子さんも怖い思いをされたと思うし、犬も可哀そうです。
そういうことで犬に対するイメージが悪くなるとボクたちも迷惑なんです。
で、回答ですが、あなたが気が済む額を請求すればいいです。
もちろん相手が応じられる限度がありますから、そこからが交渉、ということになります。
弁護士に相談する手もありますね。
再発を防ぐために、ちょっとお灸をすえてあげた方がいいです。
回答ありがとうございます
私の実家でも犬を飼っているので
飼い主の方がもう少し気をつけてくれていたらと思います。
ご近所の方も頭を出してきて吠えられる事が多々あったようです
通り沿いに幼稚園もあって子供が通る事も多いので
他の子が被害に合わない様に交渉したいと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- 損害保険 【※交通事故:保険:貰い事故】 数カ月前に自転車で帰宅中にタクシー会社から一切左右確認をせず飛び出 1 2022/09/04 14:23
- その他(お金・保険・資産運用) 交通事故慰謝料 この間、相手の車線オーバーにより左から車をぶつけられました。警察も呼んで事故処理も終 2 2022/04/08 14:00
- 事故 自転車同士の衝突事故での示談金について 6 2023/07/19 12:09
- その他(家族・家庭) 実家の犬について嫁と揉めています 10 2022/09/22 23:36
- その他(お金・保険・資産運用) 交通事故自賠責保険 事故に合い、相手方の保険で治療しています。 自賠責保険から総額120万円出ると書 3 2022/04/23 06:14
- 損害保険 交通事故 慰謝料の請求は労災か相手保険会社のどちらが多く貰えるのか? 通勤中に交通事故(バイク対車の 2 2022/03/25 17:52
- 事故 友人の助手席に乗っていて事故にあいました。 友人は脇見運転でガードレールに突っ込んで 反射的に避けた 4 2022/06/25 00:43
- その他(お金・保険・資産運用) 交通事故慰謝料自賠責保険 4月3日に交通事故にあい、4日から整形外科に通院してます。ネットで調べたら 1 2022/05/11 15:38
- 損害保険 去年10月頭にバイク同士の交通事故にあい 過失割合は8.5、1.5となり自分は1.5の被害者側で 自 2 2023/01/06 00:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
綜合警備保障株式会社(ALS...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
相手にお金を貸して「契約書」...
-
情報流通プラットフォーム対処...
-
なぜ弱者でも簡単に強者に勝て...
-
農転 農地転用 第一種農地は農...
-
インターネット上で、架空のJR...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
警察(交番)から知り合いを迎...
-
就労継続支援a型で利用者に、本...
-
測量費用
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
自宅の土地の権利を巡っての親...
-
交通費の不正受給について
-
広末涼子さんの勾留、家宅捜索...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
彼女がネトストにあいました。...
-
夫 ギャンブル、風俗、借金 私...
-
学年の始まり
-
相続者が決まってない遺産…。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交通費の不正受給について
-
自宅の土地の権利を巡っての親...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
学年の始まり
-
夫 ギャンブル、風俗、借金 私...
-
広末涼子さんの勾留、家宅捜索...
-
相手にお金を貸して「契約書」...
-
インターネット上で、架空のJR...
-
彼女がネトストにあいました。...
-
相続者が決まってない遺産…。
-
マンションの住人が、同じマン...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
報道特集という番組が偏向報道...
-
空き地、公園などで一切届け出...
-
情報流通プラットフォーム対処...
-
私は去年の春、M子に告白しまし...
-
なぜ弱者でも簡単に強者に勝て...
-
日本では利害関係者は選挙の投...
-
ネットの誹謗中傷の加害者側で...
おすすめ情報