dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

18歳の大学生です。
インテグラ タイプR(DC5前期型)の購入を検討しているのですが、維持費は年間でどのくらいかかるのでしょうか?
具体的には自賠責保険料と任意保険料(車両保険なし)と税金についてです。(この他に何か抜けていましたらご指摘いただけると幸いです)
回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

車検時に必ずかかる費用(法定費用)



 重量税    ¥30,000
 自賠責保険料 ¥22,470
 検査手数料  ¥1,700
 計      ¥54,170

その他車検時にかかる費用

 車検基本料金 ¥5,000程度
 代行手数料  ¥15,000程度
 整備費用   整備内容による

 代行業者に車検を依頼した場合、最低でも7.5万円くらいは必要となります。
 実際は、多少の整備費は必要となりますので
 8万~10万円位は見込んでおいたほうがよいでしょう。
 年額にして4~5万円
 

4月1日時点での所有者(使用者)にかけられる税金

 自動車税 ¥39,500
 新規登録から13年を超える場合は、10%増額

その他必要な費用

 任意保険料 ¥30,000~¥40,000程度(月額)
 駐車場代  無料から数万円(居住環境による)
 ガソリン代 1,000キロ/月 走行するとして1.5万円~2万円
 消耗品   オイルやタイヤ、ワイパーゴム等、
       定期的に交換が必要となる油脂類、部品代等 
       3年毎にタイヤを交換するとして年4~5万円
       居住地や使用条件よっては冬季はスタッドレスタイヤが別途必要
 整備費用  突発的な故障、事故の際の修理費用
       

 
年間維持費とすると少なく見積もって70万円から、
場合によっては100万円超の費用がかかるものと思われます。

この回答への補足

やはり、結構かかってしまうのですね。
以前ネットで調べているときに私と同じくらいの年齢で、保険は等級の高い親の名義で入って、家族が乗った場合でも適用されるような契約で、月々7000円程度というのを見たのですが、そういった方法もありなのでしょうか?

補足日時:2011/02/20 01:24
    • good
    • 0

セカンドカーにすると、インテグラが新規になって等級割引が少ないのです。


そして、車両入替する時はライフを名義変更しなくてはなりません。
そして、ライフは新規で別の保険加入となります。お母さん名義にすれば保険料は安くなると思いますが、あなたの名義にして、あなたの名義で保険に入ったらどうでしょうか。
親の名義で保険に入ってもあなたの等級はいつまでたっても0ですからね。
いつかは、あなた名義で加入するのですからね。軽4なら保険料ちょっとは安いしね。
軽4の名義変更は、車庫証明はいらないから、自分ですれば安いし簡単だからね。
車庫証明は、後からするのですが・・・。自己責任で、・・・。
    • good
    • 0

>以前ネットで調べているときに私と同じくらいの年齢で、保険は等級の高い親の名義で入って、家族が乗った場合でも適用されるような契約で、月々7000円程度というのを見たのですが、そういった方法もありなのでしょうか?



保険会社にもよると思いますが・・・。
親の車の保険はどうします。
親と共用で使うのですか?
家族でも年齢の設定などもあり高くなる会社が多いと思いますよ。
インテグラ タイプR(若い子が乗り事故率が高い)>カローラ4ドア(のんびり普通に走る車)
見たいに保険料金は設定されています。

この回答への補足

親のライフに掛かっている保険をインテグラに車両入れ替えして、そのライフを新たに新規で加入した場合はどうですか
もちろん、その場合は親の保険料がいまより上がるのでその差額は払うつもりですが…。
またはセカンドカー割引というのもあるそうなんですが、その場合ではどうなのでしょうか

補足日時:2011/02/21 00:20
    • good
    • 0

任意保険ですよね。


NO1さんの金額は???かな。
車、年齢から言って、車の任意保険(車両は別)で最高額といっても言いすぎでないと思いますよ。
私が、30年前に、車両保険つきでしたが年間30万円でした。今は、もっと高くなっているし車種によって違うのでね。
私の時に、駐車場と任意保険の金額で車のローンより高かったのを覚えています。

この回答への補足

やはり、結構かかってしまうのですね。
以前ネットで調べているときに私と同じくらいの年齢で、保険は等級の高い親の名義で入って、家族が乗った場合でも適用されるような契約で、月々7000円程度というのを見たのですが、そういった方法もありなのでしょうか?

補足日時:2011/02/20 01:25
    • good
    • 0

18歳でインテグラタイプRの維持は現実的ではない



毎年かかる自動車税
車検の時に払う重量税は何とかなりますが

任意保険料がアホみたいに高いです

No1さんが書いている通り70万程かかってもおかしくありません。

車両保険が無くても4、50万円くらいかかりそうな

この回答への補足

やはり、結構かかってしまうのですね。
以前ネットで調べているときに私と同じくらいの年齢で、保険は等級の高い親の名義で入って、家族が乗った場合でも適用されるような契約で、月々7000円程度というのを見たのですが、そういった方法もありなのでしょうか?

補足日時:2011/02/20 01:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!