アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

会社の商品の需要の根拠としてなので、商用ということになると思います。
ページをそのままスキャンし、出典を明記しただけではまずいでしょうか。
そのままでなく、まとめなおし(文章を要約する等)
グラフ等は出典を明記する、というのはどうでしょうか。
どちらにしても、出版社への掲載許可などが必要ですか?

A 回答 (2件)

「引用」であれば、原則的に問題ないと思いますが…。



> 会社の商品の需要の根拠としてなので、
> ページをそのままスキャンし、出典を明記しただけではまずいでしょうか。

「△△出版の△△という雑誌の△月号で、『△△が△△して△△する』と紹介されました。」

とかって文章だけでは不十分なのでしょうか?


場合によっては、著作権者側と引用の要件の「必要性」があったのかどうか?って事で争う事になる可能性はあります。
引用の必要性が無かったって話なら、そもそも引用ではなくて転載だとかって事になり、著作権侵害になる余地はあります。


> どちらにしても、出版社への掲載許可などが必要ですか?

なぜページを丸々引用する必要があるのか?著作権者の納得できる理由を提示して許諾を得るのが確実だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
難しそうですね…

お礼日時:2011/02/21 16:27

商用なら、例え「許可の不要な引用の範囲のみ」であっても、出版社へ連絡し、承諾を得るのが常識。



「無許可でも構わない引用を、連絡なしにやっていい」のは「個人が個人的に利用する時」だけ。

ここで、1000人が「大丈夫」って回答したとしても、無断掲載を発見した出版社が「無許可掲載は困る」って言えばアウトですよ。

なので、もし、ここで、1万人が全員「大丈夫」って回答しても、全然大丈夫じゃありません。

商用(仕事)でやっている事なら、法律がどうのこうのって話の前に「企業の常識」が問われます。

例え「法的には無許可でオッケー」であっても、出版社へ連絡する(筋を通す)のは必須です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>商用(仕事)でやっている事なら、法律がどうのこうのって話の前に「企業の常識」が問われます。
その通りですね…
ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/21 16:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!