dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場や友人や家族からも、ついてはいけない様な嘘をつかれて
世間知らずの私も世間で揉まれて、段々騙されているのが馬鹿らしくなって
それでもまだ人を信じたいと、思っているのですが
医者も弁護士も行政にも騙されている様な気がして、もう誰も信用できません。

仕事も転職しているのでお金もないし、将来の見通しすら立ちません。
年老いた家族の介護は待っているし、いい年して独身で世間の派閥からも
見放され閑職で最悪です。

人生悪い事ばかりではないと思いますが、良い事なんてないと思います。
人に騙されて一人前なんでしょうか?
もう馬鹿を見るのはうんざりです。

精神科に行っても人間不信が治りません、私は人生に甘えているのでしょうか?
ご回答の方よろしくお願い致します。

A 回答 (8件)

人に騙されてばかりって、どういうことを言ってるんでしょうか。


あなたが転職することになったのは、誰かに騙されたからなんですか?
お金がないのは、誰かに騙されて財産を奪われでもしたからですか?
独身であることも、誰かに騙された結果なんですか?違うでしょ?

自分の今の状況は、これまでの自分の生き方の結果であって、今が不幸なんだとしたら、幸せになる努力が足りなかったということで、他人のせいでも社会のせいでもないですよね。

将来の見通しが立たないのは、自分で見通しを立てないからでしょ?
1年後、3年後、5年後、10年後、自分がどうなりたいのか目標を立てて、そうなるように努力して生きれば、将来が変わるし、納得のいく人生が手に入るんじゃないですか。

それと・・人に騙されない人になるには、誰かに騙されて損害を受けたら、戦って責任を取らせる覚悟と知識と行動力を持つことですね。人を騙す人は、騙されて泣き寝入りする人を狙いますからね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

転職する事になったのも、上司に騙されて仕事をしていたし
確かに私の勉強不足もありましたが。

お金がないのは、自分の金銭管理が甘かったのかも知れません。
独身であるのは、私の不徳の致す所かも知れません。

将来の見通しは、今からでも修正出来ると思っています。

人に騙されたら、その都度弁護士さんに助けてもらったりして
損害賠償金も頂いた事があります。

まだまだ勉強不足で、もっと知識や知恵をつけないと
時代にも対応出来ていけないし、生きていけないと思います。

お礼日時:2011/02/23 22:05

iku6 さん、こんにちは。



騙されたとして、そのことによって失ったものが何かによるのではないでしょうか?
相手がほしいものが私が別に渡しても構わないものだったら、後からそれに気づいても
「騙された」という感じが残らないかと思います。

一方、自分が失ってはいけないものを相手に渡してしまった場合、
それが相手がほしかったものだと後から気づいたとき、「騙された」という感覚に
なるかと思います。

こういうことをよくよく考えていくと、過去には一方的に失ったものだけではなく、
得られているものも考え付くのかと思います。

もしかしたら、早く相手のほしいものに気づくことによって、騙されないように
なるかもしれませんよね。

人を信じるというのは、とても楽しい事のはずですよね。

もしかしたら、自分がほしいものを伝えられないだけなのかもしれません。

そんなにすぐに変わらなくていいのです。

理由がわかるだけで、少し楽になるというのも人生の面白いところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃっている意味が文章で理解できなくて、良くわからないのですが
なにかの宗教でもご加入されているのでしょうか?

お礼日時:2011/02/24 14:48

こんばんわ。



私はまったく人を信用していません。

これまで、人にがっかりした経験が多いからです。
ただ、自分が正直すぎる性格、というのも、自分と人を比べた時に
がっかりしてしまう要因だと思っています。

そんな私に母が言いました。
「自分で自分を守らなくて誰が守ってくれるの?」

きっとみんな自分を守っているんだと思います。誰も守ってくれないから。

だから、嘘も良い、と思うようになりました。

また、信じれる人は必ず居ます。必ずです。

私は人を信じていないから、その人が真の人か分かるまでとことん付き合います。
がっかり、の場合も多いですが、それで良いのです。

自分が良ければそれでいいのです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに自分にもがっかりしますが、他人にもがっかりさせられる事はありますよね。
医者や学者や弁護士公務員や会社員誰も信じられません。完全人間不信です。

信用出来るひとなんて世の中にいるんでしょうか?
私も自分の事棚に上げていますが。

お礼日時:2011/02/24 14:46

信じようとするからちょっとうまくいかないと騙された気になるんです。



世間は皆、自分をだまそうと思っていると考えれば、
騙されなかったらうれしい気持ちになれるじゃないですか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

世の中そんなに良い人ばかりじゃありませんし、悪い人に騙された事も多々あります。
職業や学歴などで人を見てしまうと、落とし穴に落とされるという事も沢山ありました。

こういう事ばっかりは、人生経験が物をいうのかも知れませんね。

お礼日時:2011/02/24 14:42

無理に信じる必要はないと思いますよ。


他人の心は読めませんし、人間ですから得意不得意はありますしね。

他人がどう思おうが、
自分が楽しいと思える事を楽しめばいいと思います。

運がよければ自分の事を真に理解してくれる人が現れるかもしれません。
自分が信じたいと思える人を信じて下さい。

私の回答だって信じなくても構いません(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

真に人を信じる事はありえないですね。
今まで散々人に揉まれて、疲れきっています。

もう誰も信じられません。

お礼日時:2011/02/23 22:06

人にだまされないためには、


相手をよく観察すること。

また、人のことは「信用しないで、知るべき」
ですね。

最初から信用しきらなければ裏切られることも
ありません。そのかわりに、その人の事を深く
知ることが必要です。

普段の行動、発言、言葉と行動に違いはあるか、
自分に対してと他人に対してとでは違いがあるか、
毎日簡単な記録や日記をつけていればなおいいでしょう。

人間不信でよいから、
人を信用するのではなく、知ることにつとめてください。
そうすれば、相手の行動・発言が予測できるようになり、
不利益を被ることはなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

子供の頃から家族の間の嘘にも敏感だったので、あまり人を信用していません。
常に気をつけて生きていますが、それでも騙されますね。

人生厳しいですね。

お礼日時:2011/02/23 21:59

自分を信じて信念を持つ事だと思います


人に流されず自分の考えを貫けばいいだけですよ

きっと質問主さんは人に流されやすい方なんでしょう
人の意見に納得して流されるのは一番楽な生き方ですからね
でも上手く流されないと痛い目に遭います

大変だけど苦しいけど信念を持つ事です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

信念は少なからず持って生きているつもりですが。

お礼日時:2011/02/23 21:56

人を疑い警戒する人はだまされてしまいます。


真に人を信じ、疑うことを知らない人はだまされることはありません。
なぜなら、だまされていたとしてもそれすら気がつかないからです。

ご質問者様は、だまされまいとしてかまえたり、自分の欲が強いために有利な話や誘いに乗りやすいのではありませんか。
無欲の自然体で、人を信じて素直な心で接すればだまされることも無くなると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

だまされている人が気づかないなんて事は、ありえないと思います。

人間は学習する動物だし、随分お年の召している方のご回答としては
かなり理にかなわないものですね。

お礼日時:2011/02/23 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!