
こんばんわ。
個人事業で、確定申告の医療費控除額をだそうと計算していたのですが、
行き詰ってしまったので、ご質問させて頂きます。
子供のひとりが幼いため、医療費助成をうけております。
医療機関の受付で指定の用紙等をだすと、助成の対象(全額)になるのですが、
薬を貰う際、薬局では、その用紙を出さないでしまったことがございました。
医療費助成決定通知書が届くのですが、
紛失した月もあります。
助成された金額が、3ヶ月後に振り込まれるのですが、
(例:7月分の医療費助成額は10月振り込まれる)
そうなると、12月分の助成金額の医療費助成決定通知書は、
3月に届くことになり、確定申告の3月15日に間に合いません。
幼い子供にかかった医療費は、全額、「保険金などで補てんされる金額」に
記入したほうがよいのでしょうか。
私としては、助成でもらった分を、実際支払った金額から差し引こうと
思ったのですが、決定通知書が3月中旬以降にならないと届かないと思うので、
どうしたらよいかわかりません。
今年、口座に振り込まれた医療費助成の金額をそのまま「保険金などで補てんされる金額」に
記載してしまったら、おかしいですよね?
(例:1月~12月で口座に振り込まれた金額(3ヶ月後に振り込まれるので10月分~9月分))
やはり1月分~12月分(振り込まれるのは4月~3月)の医療費助成の金額を出すべきですよね?
うまくご説明できず、申し訳ございません。
勘違いしていることがあるかもしれません。
お忙しいところ恐れ入りますが、
どなたかアドバイス頂けましたら幸いです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
国税庁のHPにこんな記載がありました。
-------------------------------------------------------------------------------
保険金などの補てん金が未確定の場合
Q
医療費を補てんする保険金等の額が、確定申告書を提出する時までに確定していません。
医療費控除の計算は、どのようにすればいいですか。
A
医療費を補てんする保険金等の額が、医療費を支払った年分の確定申告書を提出する時までに
確定していない場合には、補てんされる保険金等の見込額に基づいて計算します。
なお、後日、補てんされる保険金等の確定額と当初の見込額とが異なることとなったときは、
その医療費控除額を訂正してください。
(所基通73-10)
---------------------------------------------------------------------------------
未確定というわけではないのでしょうけど、結局、後から直せば大丈夫みたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 個人の確定申告。「医療費のお知らせ」記載内容と医療費控除の明細書【内訳書】に記入する内容の関係 4 2023/03/04 18:41
- 確定申告 分からないことがあります。 ICLを受けると40万ほどかかるそうですが、以下の文章からするといくらか 2 2023/06/28 16:54
- 確定申告 緊急・確定申告の医療費控除の「保険金などで補てんされる金額」について 2 2023/03/10 12:47
- 確定申告 医療費控除2023年確定申告のやり方。 3 2022/12/27 10:48
- 確定申告 確定申告の医療費控除についてお教え下さい。 ① 期間 022年1月〜12月ですね。 ② 支払った医療 3 2023/03/10 00:07
- 確定申告 費控除について 毎月医療費が4万円(高額医療申請済)ほどかかっています。 加入している健康保険組合は 3 2023/02/07 21:58
- 確定申告 確定申告の医療費控除について 2 2022/12/22 16:10
- 確定申告 確定申告における医療費控除は、その年度に適応できる医療費控除額を全額計上しなくてはいけませんか? 7 2023/07/25 21:36
- 確定申告 確定申告について教えて下さい 4 2023/03/13 19:39
- 確定申告 医療費控除について 3 2023/02/22 21:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医療保険の給付金の処理は?
-
年末調整と高額療養費給付
-
オナホ専用の自動販売機とか無...
-
医療費控除での高額療養費について
-
個人事業主ですが、 コロナの検...
-
医療費控除について
-
医療費控除の対象となる医療費...
-
高額療養費の医療費控除について
-
歯列矯正における高額療養費
-
確定申告の医療費控除について
-
確定申告の医療費控除額(医療...
-
特定疾患(難病)-公費対象-につ...
-
医薬品と記載があれば医療費控...
-
源泉徴収票の「支払金額」に交...
-
配当所得か事業所得か雑所得か?
-
年金の申告について
-
5年分の年金をもらったときの...
-
公営住宅に住んでいます。株と...
-
個人事業主です。事業所得(飲...
-
定期預金の利息の源泉徴収税を...
おすすめ情報