dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

回答おねがいします。 青色申告初心者で記帳作業中です。確定申告書Bの医療費控除についてなのですが23年の支払った医療費が¥94293万なのですが10万以下なので医療費控除欄には記入しないのですよね? 他の方の質問などをみると10万以下でも控除したほうが?書いたほうが?住民税が軽減されるとみたのですが。。。 一応手引きを見ながら計算してみたら医療費控除額-¥353838となりました。      -なので関係ないでしょうか? 

A 回答 (2件)

>計算してみたら医療費控除額-¥353838…



これ何の数字ですか。

>医療費が¥94293万なのですが10万以下なので医療費控除欄には記入しないのですよ…

¥94293万 って?
94,293円という意味なら、単純に 10万で足切りではありません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm

その数字 94,293円が
「青色申告特別控除後の所得金額」× 5%
より大きいなら、医療費控除欄に書き込みます。

逆に言えば、「青色申告特別控除後の所得金額」が 1,885,860円より少なければ、医療費控除欄に書き込みます。

>10万以下でも控除したほうが?書いたほうが?住民税が軽減されるとみたのですが…

そういう意味ではありません。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

この回答への補足

分かりやすく説明していただきありがとうございます。 医療費控除に書き込まないとなりました。

補足日時:2012/02/04 19:20
    • good
    • 0

http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm

医療費の合計金額ー医療保険とかの保険金ー(上記参考)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。 見てみたいとおもいます。

お礼日時:2012/02/04 19:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!