
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
真逆の説明に戸惑ってしまいますよね?
私も、この説明に納得するまで『何で????』って思っていました。
実はコレはどちらも正解なのです。
答えは
【卵白の細胞膜を壊して卵白のコシを取り除きメレンゲの泡を作りやすくする為】
です。
温める→熱により細胞膜を膨張させて壊す。
※ただし、卵は65度以上で固まる性質がありますので【人肌程度の温度】が良いでしょう。
冷やす・凍らせる→冷凍により細胞膜を膨張させて壊す。
でしょうか。
時間のある時や夏場などの生ものの取扱いに気をつける季節などはあらかじめ凍らせて解凍させて使うことをおススメします。
ありがとうございます。細胞が壊れる温度にするという意味でどちらも正解なのですね。
>時間のある時や夏場などの生ものの取扱いに気をつける季節などはあらかじめ凍らせて解凍させて使うことをおススメします。
わかりました。アドバイスありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
パティシィエです。> 「レンジで10秒程温めておくと、手動泡だて器でもすぐにできる」と言っていました。
その番組を拝見していませんが 間違っていないと思います。
卵白は、20℃くらいが一番 簡単に泡立ちますし出来上がったメレンゲの
ボリュームも最大になります。
ただ その泡の強さがありません。
かなり潰れやすい不安定な泡になると思います。
メレンゲを作る際の温度の影響について。
卵白が温かいほど 泡立ちやすしボリュームもでやすいが 泡に安定性がない。
卵白が冷たいほど 泡立ちにくいしボリュームも少なくなりますが強い泡ができます。
お菓子作りでは、たいていメレンゲに何かを混ぜることが多いので
卵白を冷やして強い泡にしたほうがいいと思います。
もしご参考になったなら幸せです。
ジルより
パティシエの方のご回答が頂けて嬉しいです。今回私がメレンゲを創ったのはスフレ・オムレツを作るためだったのですが、やっぱり潰れやすかったですね。普通のオムレツになりました。電動泡だて器がなかったためかもしれませんが。
明日、冷やすパターンを試してみようかと思います。
本当はどのご回答も貴重なご意見なのですが、システムの都合上お一人の方のみにしかポイントを振れないことをお赦しください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マカロンはなぜこんなに小さい...
-
卵白の代わりになるものを探し...
-
説明しにくいんですが、 よく、...
-
さくさくレモンメレンゲパイの...
-
マカロンについて イタリアンメ...
-
シフォンケーキの水分について
-
卵白40gは40mlってこと?
-
松屋とかで出てくる半熟玉子を...
-
子供が、うどんを手作りしました
-
オーブン200度で15~20分を180...
-
らゆまの クレープ屋さんて 実...
-
5ヶ月近く賞味期限が過ぎたバ...
-
「まるごとバナナ」のバナナは...
-
重曹とホウ酸って同じですか?
-
セブンのサラダチキンなんです...
-
いきなりステーキの上に乗って...
-
パウンドケーキの側面がくびれ...
-
卵黄が混ざってしまった場合・・
-
クッキングペーパーをとめれる...
-
スポンジケーキの焼き時間と温度
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
説明しにくいんですが、 よく、...
-
卵白40gは40mlってこと?
-
卵白の代わりになるものを探し...
-
手作りバニラアイス、卵白を使...
-
マカロンのピエについて。高く...
-
マカロンをつくったのですが、...
-
最近、ラングドシャ作りの練習...
-
チョコマカロン作りでピエはで...
-
マカロンと材料について。 マカ...
-
卵の白身が若干黄色がかって・・
-
ケーキ作り、卵黄と卵白を分け...
-
ムースを作る時の卵の有無の違...
-
イタリアンメレンゲの
-
スイスメレンゲで作るマカロン...
-
卵の泡立て:「冷やす」vs.「温...
-
スイーツ作り スポンジケーキ
-
焼き上がったシフォンの表面
-
松屋とかで出てくる半熟玉子を...
-
カスタードクリームを作るとき...
-
マカロンの分量どのくらいです...
おすすめ情報